3499号 資料集め

2014-08-17 00:01:10 | KitchenNの緑電車

休みのうちにやっておきたかったことの1つですね

 

本日は高校時代のお知り合いと群馬へドライブへ

私の目的はお察しの通り3499号の資料集めでございます

保存活動されているというのは前から知っていたのですが、車の無い身としてはなかなか簡単に行ける場所では無いので良い機会でした

今日はたまたま活動の日だったようで車内の見学もさせて頂きました

東急車輛から運ばれてきた当時の写真と比べると外板の腐食部が減りとても綺麗に

保存会代表の方に補修の苦労話や裏話などを聞かせて頂いたりもして大変有意義な模型資料集めとなりました、この場を借りてお礼申し上げます。

 

 

頑張って作りましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TKK3499号 第二回

2014-08-10 20:55:32 | KitchenNの緑電車

この休みを使ってガシガシ進めてやろうというわけです

 

前回で箱は仕上がりましたので顔を貼り付けるところから

前回の3450号は折面でしたが今回の3499は曲面

折る手間が無い分少し楽

 

オデコ

今回も付属のホワイトメタル製のオデコは使用せずパテを盛っていきます

まずはプラで土台づくり

1次盛り

1次削り

パンタ側は一発目で結構良い形に仕上がりニンマリ

2次盛りと2次削り

2回目でほぼ仕上がりました

3回目の盛りと削りで逆エンドも整形完了

サフを吹いてみたら殆ど筋も出ず満足な仕上がりに

乾かして磨いたらもう緑でもいいかも

 

 

2年ぶりの金属キットです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TKK3499号 第一回

2014-07-19 23:12:15 | KitchenNの緑電車

今期は大学が学業面でも部活面でも少し忙しくすっかり放置気味でございます

 

そんな中ですが、たまには模型作らなアカンというわけで

GMストアーにて衝動買いしたキッチンの自由形3499を製作開始

キッチンのtkkシリーズは2両目ということもありサクサクと箱になりました

前回の3450号は前面パーツの折り曲げが必要でしたが今回は曲面ですのでその分少し楽ですな

あと、キッチンの新しいキットには鉄コレ対応のツメがあってとても便利ですね

気が早い(笑)

完成が楽しみ

 

 

3499号は奇跡的にグンマーにて保存活動をされているようなので資料集めに行きたいところ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3450型 第十一回 最終回

2012-06-15 23:11:11 | KitchenNの緑電車

長いと言っても2ヶ月掛かってなかったです

最近は毎日作っていたのでもっと長期間かかっている気分でした

 

床下

空気側の床下機器

電気側

車長が短いため床下機器が重なって配置されているのが特徴と書いてあったので、それっぽくしてみました

連結器周辺

開放テコは0.25で他はGM3700系キットの連結器から切継

軽くマスキングして塗装をし、床下完成

 

窓セル

レボリューションの乗務員インレタを

なかなか目立ちますからね

 

細かい色差しやなんやらをして

 

完成

カックイイー

非貫通側

貫通側

空気側側面

電気側側面

 

初のキッチンキットなので悔いが残るところはたくさんありますが、まぁ満足です

サフェ盛りすぎて塗装がちょっと凸凹してるのはだいぶ残念ですがね…

 

参考までに使ったパーツを

このパーツで7200円

モータで2000円

元のキットが4200円

塗料とか真鍮材料入れずに合計13400円

ちょこちょこ買い足してると気づきませんでしたがこれは掛かり過ぎですね…orz

 

~fin~

 

と思いきや側灯を忘れておりました、後でこっそり付けておこう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東急3450型 第十回

2012-06-13 22:32:12 | KitchenNの緑電車

とうとう十回目に

この子はたくさんの愛情を注ぐ車両となりました

 

配管仕上げ

パンタとの繋ぎを0.2で

反対側もネ

旧型車の配管は立体的でなきゃっ

Hゴムは塗装しやすいように別パーツになっていますが、かなり奥まってる感じになってしまうんですね…

まぁHゴムっぽく見えるのでOKです

 

3000系列ではおなじみの幌塗り分け

釣具はランナー引き伸ばしで再現

貫通側の顔も良い感じですね

 

 

そろそろ床下の準備を始めましょうかね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東急3450型 第九回

2012-06-10 22:40:12 | KitchenNの緑電車

日曜日でわりと進みました

 

細かいパーツ

塗装のため焼き鳥状態に

ベンチレータは塗り分ける必要がないと判明したので

車体に取り付け

 

屋根塗装

だいぶぶっ飛んでますが

9番塗ってパンタ周りの滑り止めと配管の色差しまで終えた状態

パンタを載せて逆サイドから

これからパンタへの繋ぎ管を0.2で作ります

アンテナ

旧型車なのにステンレス車的なアンテナつけて頑張っちゃってる3450に萌える会

 

 

さぁ全景が見えて参りました

堪んないっす

 

 

また一週間頑張ろう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東急3450型 第八回

2012-06-09 23:23:15 | KitchenNの緑電車

一両だけど二桁いきそうですね

 

パンタ鍵外し線

パンタ台が分厚くてパンタが高くなってしまうので取り替えました

鍵外し線と四角いアレはそれっぽく再現

ヒューズ箱と配管も取り付け

 

インレタ

側面は簡単に出来るのですが

前面は鬼畜です

文字は小さいし凹んでる隙間だし

普段見えない貫通側はデカールを使わせて頂きます…

 

 

クリアを吹いて屋根を塗れば完成は近いぞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東急3450型 第七回

2012-06-05 21:46:42 | KitchenNの緑電車

この一両には時間もお金も掛かってます

 

またまたパーツ入荷

そろそろ 本体<パーツ代 になりそう

一両1万円コースは確実に入ってしまいました…

BONAの配管止めは大変便利そうだったので、もっと早くに知っていればよかった感じがします

 

 

塗装

と言ってもサッシと

アンチクライマ

だいぶ3450になって来ました、カックイイです

 

 

 

まだ、パンタ鍵外し線をやらないといけないのです

おでこに付いている四角い箱を作らなくてはっ

 

 

ここで鉄コレ発表なんてされたら流石に立ち直れなくなります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東急3450型 第六回

2012-06-03 02:04:45 | KitchenNの緑電車

六回目にしてついに緑色に

 

配管

資料本とにらめっこしながら植えてゆきます

台座付きの配管はヘタクソで恥ずかしい

パンタ台座もそれらしく配置

細かいパーツも取り付けて

 

100均で買ってきたナイロンブラシで塗装前の掃除

こいつ意外と便利でした

窓枠なんかに入り込んだ削り粉やサフェにめり込んだホコリなんかが綺麗に無くなってくれるので

本体は630円しますが、穴あけ、削り、磨きが出来るので買って損はないかと

 

塗装

新たに制作した東急ライトグリーン

緑色は写真に撮るとぜんぜん違う色になるんですね、目で見るともっと濃い感じです

 

 

ここまでの道のりはかなり長かったっす

でもまだ半分くらいですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東急3450型 第五回

2012-05-30 22:31:00 | KitchenNの緑電車

まだまだ屋根上いじりが続きますよと

twitterで教えていただいた資料本を買ってみました

屋根上、細部ばっちり載っておりましたー3450作るときには欠かせない一冊ですね

 

資料も手に入ったので張り切って

パンタ台座

配管を一部修正

パンタ台座を仮載せしてみましたがなかなかいいですね

塩ビガラスを使って配管用の台座やヒューズ用の渡し板を

どうやらアンテナにも配管があるみたいなので下書き

 

 

模型作りが楽しい毎日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする