越後交通2014冬

2014-02-28 00:33:33 | 写真

旅行で新潟の方へ行ったので越後交通を観察してきました

 

寺泊車庫

燕三条からまっすぐ海岸へ行った辺りにある寺泊車庫

お世辞にも栄えているとは言えない街でしたがバスは素敵

ノンステップ化の波なんて知らぬと言った感じですね

5Eなんかも居たりします

 

お次は長岡駅前ターミナル

流石は越後交通の一大ターミナルバスがひっきりなしに出入りしています

自社発注のマイクロバスも居るんですね

高速バスも同じターミナルから出てくるのでなかなか面白いです

エアロスターMP

越後交通の自社発注車の見分け方は側面幕の位置でいいんですかね

全国どこの地方都市でもたくさん走っているキュービック

キュービックかっこいい

小型方向幕なのに文字ギッチリな寺泊所属のU-LV324L

元東急の日野ブルーリボン

 

 

越後交通は運用範囲が広く、台数も多いので2回行った程度では満足出来ませんな(笑)

また新潟を訪れる機会があったら撮りたいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が谷大塚7700系 第一回

2014-02-20 20:38:03 | 使われ続けて50年

今月の頭に発売となった7700系の鉄コレをそろそろいじり始めようかなと

仕様としてはライト台座がステンレス製ではなく、雨樋がランボード横に設置されている5,6,7番あたりのようなので一本目は素直にその内のどれかに仕上げようと思います

 

とりあえず分解

2箱使って3両編成に仕上げるのでどうしても医一両余ってしまいますね

処遇は追々考えることにします

前回の7000系鉄コレとの大きな改良点はライト類のクリアパーツ化でしょうか

特に急行灯は点灯化して下さいと言わんばかりの設計をしています(笑)

 

加工

手すりのあった時代を再現するので穴あけを

ワイパーも厚ぼったいモールドでしたので削り落として別体化します

塗装を落としの図

サクッと手すり植えまでを終わらせます

車外スピーカーはトレジャータウンの汎用品を使用

側面は7000系時代と共用なのか側灯モールドが無かったので追加

こちらはGM5200系顔パーツの裏側より拝借(笑)

とっておいて良かったです

 

 

デハの配管はランナー引き伸ばしで何とかしたいなぁと考えていますが

今回はここまでで

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1019F

2014-02-19 22:26:17 | 鉄道写真

池上~蓮沼

試運転みたいですよ

そういえば1000系とつながっているところは見たことなかったような

 

 

 

画像大きいのまだ慣れませんね…記事書きづらいし…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いすみこみなと

2014-02-17 20:45:22 | 鉄道写真

日曜日はお誘いが遭ったので千葉の果てへ

 

いすみ鉄道

この日が52の色最後だったみたいですね

全く知らずに混んでる日に行ってしまいました

 

有名な大多喜高校バック

 

前回撮った時は惜しくも曇られた踏切

今回はバリ晴れ青空で

 

大S字俯瞰

こんなところから海が見えるんですね

 

 

小湊鉄道

こちらは区間運休が発生していて景色が良い所は走っていなかったので適当に

こんなダサいラッピングしてるんですね…

 

返しも同じ所で

よく見るとサボに張り紙してますね

 

 

車移動is神

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/15

2014-02-17 15:49:42 | 鉄道写真

15日の夜は練馬へ行っておりました

9107F 各停飯能

これが最近流行りの戸袋埋め車ですか

10107F 各停小手指

メトロ車も地上各停運用に入っていました

10000系だと行先は見えませんね(笑)

5154F 各停飯能

8連東急車も地上運用に就いており練馬中線に入ってきました

 

折り返し

5154F 各停池袋

もっと池袋寄りの駅で撮るとわかりやすいのですが暗いので練馬で落ち着きました

 

折り返し

5154F 各停清瀬

ここまで追っかけてこの日は終了

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1000系里帰りからの帰還

2014-02-11 20:08:34 | 鉄道写真

日比谷線直通の廃止により暇を持て余し旅に出ていた1000系達の一部が1年ぶりに帰ってくるようなので撮影へ

 

逗子

本当に寒かったです

1703号

種別部分には車番が

1603号

シングルアームでダブルパンタ化され制御器は東芝製へ

新7000系に近い感じですかね

五反田寄りパンタ

蒲田寄りパンタ

1503号

帯がないとまだぱっとしませんな

 

上記以外の9両

こちらは来た時そのままという感じ

直通による車両増に対応するための疎開の意味もあったんでしょう

 

新鶴見(信)付近にて

ka tsu i

機関車交換

広いヤードに止まっている姿はなぜかかっこ良く見えますよね

2095号機によるフェイントの儀

EF65-2074牽引となり30分延で発車

 

 

刺客の到来で雪が谷に動きが見られそうですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年雪の記録

2014-02-10 00:03:59 | 鉄道写真

いやぁ今回は本当に降りましたね

ここ2日で撮った写真を並べておきます

 

2/8

多摩川

6112F

5161F

9107F

去年も同じ頃同じ場所で撮っていましたが違う路線なんじゃないかってくらい車両も行先も変わりましたね

 

大岡山

運用入りての9007F

大井町線ラストの幕車となった9015F

 

旗の台

7601F

 

2/9

昨日とは打って変わって晴天

9012F

 

多摩川

今日も逃げの多摩川

7130F

9106F

7134F

6156F

Y511F

7129F

6117F

きっと読者のみなさんもこの構図には飽きていることであろう

 

蒲田付近

7101F

 

そんな週末でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野旅行2014冬Ⅱ

2014-02-05 17:48:02 | 鉄道写真

翌朝は安茂里駅から

 

川中島~安茂里へ

83レ

後ろに付いているのは大宮仕様の広島更新ですかね、よく見えませんが…

89レは暗すぎて見る鉄で終わりました

夏に来れば良い光線で撮れるのでしょうなぁ

しなのサンライズ号 N101

おはようライナーは平日のみですがこちらは土曜日でも運転ですので助かります

やはりまだ顔には光がまわりませんな

この撮影地近くにデイリーヤマザキがあるのでトイレと朝食には困りませんね(笑)

 

 

長電へ戻り

柳原~村山

T1編成の須坂寄りも順光で確保

早くモンハンの広告期間が終わらないかなぁの一言に尽きますな

 

 

しなのサンライズが国鉄色でしたので流れの妙高を確保するため豊野~三才の有名どころへ

北長野信濃吉田の接続があるのでこちら側のJRにはわりと長電から行き来しやすくて助かります

バシッと決まり満足

駅から歩いた甲斐があるというものです

 

その後は再び長電へ

小布施で保存されているD編成の様子を伺いに

2年ぶりくらいの再会です

乗務員室の中が現役の時のまま綺麗に保存されていて少し期待をしてしまいます

時刻表も2012年3月のまま

塗装の剥がれこそ見られるものの状態はまだまだ良いですな

現役当時も塗装剥がれはありましたしね(笑)

 

 

以上、突発長野旅行でございました

全体的に雪が少なかったですな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野旅行2014冬Ⅰ

2014-02-04 19:19:14 | 鉄道写真

先週の金土はバスが安かったため長野へ行っておりました

撮りたかったものも溜まっていましたしちょうど良かったです

 

 

長野電鉄

附属中学前~朝陽

12A A特急ゆけむり S1編成

久しぶりの長電ですし光線も景色も安定のここになってしまいますな

538レ T6編成

スカート治ってからは初撮影かもしれません

この時間だとまだ少し顔が暗いですな

540レ T3編成

このへんから急にエロ光になってきましたな

218レ T1編成

今回の一番の目的である窓押さえゴムが灰色になったT1編成

満足の一枚となりました

14A スノーモンキー E2編成

この辺りが1月の日没のデットラインですね

 

 

湯田中で温泉を満喫した後

JR長野駅へ貨物バルブを

80レ

全然関係ないですが長野駅の改装工事には驚きました、以前の長電への入り口も無くなってしまっていて少し寂しかったですな…

88レ

こちらは前出しされてしまいこんな写真に

切り文字の1592だったんですがね…

おまけの115

まだまだ115だらけですね

 

 

続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現行大井町9012F 第三回

2014-02-03 21:07:30 | tkk9000

旅行記事の合間に模型記事

 

先週完成しておりましたので最終回でございます

 

屋根

1.5mm手すりを植えて各パーツを塗装後組み立て

9012Fもなかなか不思議なクーラーの配列

 

塗油器

大井町線転属後の9100妻板寄り台車には塗油器が取り付けられているので再現してみました

プラ板を組み合わせただけですがそれっぽく仕上がったのではないでしょうか

 

 

仕上がった各部品を組み上げて完成へ

同じ形式2連チャンだったのでわりとサクサクいけましたね

床下は基本的にクハの並び替えしか無かったので結構楽でした

TOMIX製のものとニコイチしたパンタも無難に仕上がったと思います

やはり一番の難所はグラデーション

コンデジで撮ると赤がすごく弱く感じますが実際はもう少し鮮やかです…しかし少し赤を弱くしすぎたかなぁとは思いますね…

実車も撮影条件や編成によって結構違うように見えるので難しいところですが、、

グラデーションはいつか大井町の8090が出たらリベンジします

 

 

そんな感じで最後に一眼で記念撮影を

一本完成しては一本増えていますね(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする