グルメのけんちゃん

グルメ・旅大好きで「あまくまあっちゃー」してます。沖縄大好き!沖縄に住みた~ぃ!ちゃーがんじゅー

NEDOパビリオンは私が造った!?

2005年10月18日 | 愛・地球博
乃村工藝社の鮮やかなブルーの看板シートが目に入った。 そう!バックはNEDOパビリオンです。 もぬけの殻になったガラス張りのNEDOパビリオンはNOMURAが解体しているのです。歯車のついたロボットが消え、透き通るカーテンウォールがとても綺麗です。 各務原テクノプラザにあるワボットハウスC館だったかな?床の高さが変えられる建物に似ていますね。 グローバルループからも人が消えた現在、自由に歩ける . . . 本文を読む

はじめて見た万博公式祈念グッズ/ファンシーバトン

2005年10月13日 | 愛・地球博
協会本部食堂脇に公式祈念グッズの売り場面積が大きくなっていた。 Tシャツやポロシャツが750円。ファンシーバトン・・こんなのはじめて見た。 お祭り事のときに良く見る光る輪のような発光性の液体棒を入れて使うみたい。 クリスマスにもってこいかも。300円也。 モリコロピンバッジも50%OFFでした。 賞味期限切れの値段をも見ていると、どれだけぼろ儲けの商品群だったかが手に取るように判る。 グローバ . . . 本文を読む

ここまで解体するとどこの国!?

2005年10月07日 | 愛・地球博
本日、内部造作材は全てコンテナに積み込まれ、日本で製作した構造躯体と設備機器のみが残りました。それも来週1週間で綺麗になくなります。 もう、外観内観共に、どこの国のパビリオンだったか判りませんね。 右端に見えるのはシアタールームの上の事務室に上がる鉄骨階段です。 天井に張り付いているのが、遮熱断熱シートです。 国産化してその効果に絶大なる評価を得ています。リフォームの際には超お薦めですよ。 省エ . . . 本文を読む

グローバルループに残された花

2005年10月03日 | 愛・地球博
入場者を癒すためにプランターに植えられた花達。 入場者は見る余裕の無かった人が多かった労荷。 癒すことで疲れきった様子。実際は只単に手入れをしなくなっただけのこと。 地に着いていない花達は、人工的に生かされていた。 けれど、雑草は逞しい。僅かな土があれば育ち土をも寄せ付ける。 ススキに占領された感があるプランター。ゆるりと眺めてやった。 誰も居ないループ上にコンビニ弁当の容器が飛び交う。イベント博 . . . 本文を読む

もったいない解体仕事

2005年09月26日 | 愛・地球博
今日から一斉に解体がスタート。 もったいない気持ちが付きまとうが、仕事なんだからしょうがない。 夏休みの前に終わってたら、綺麗なアクリル板などで宝物がいっぱい出来たのになぁ。 明日は中央の中庭の休憩所やステージが解体され、トレーラーや大型ダンプが入り易くする。 後の構想は知らないが、残るものもある。 コモン6では、カレーなどのフードコーナー・土産物店舗が入っていた円形建物がそうだ。何に使われる . . . 本文を読む

イベント・バーゲン真っ盛り!

2005年09月22日 | 愛・地球博
アジアが熱い!この日は、谷村新司、夏川りみ他のコンサートがEXPOドームで。女子十二楽坊が、愛・地球博広場で。その他コモン1ステージでは中国の少林寺がかっこよかった。 売店も、例えば今まで2個1,000円だったのが3個1,000円に、4個1,000円、5個1,000円となっていきます。宝石・貴金属類も言い値の10分の1も可能なほどの勢いです。 モンゴル岩塩を3個1,000円でゲット。トマトジュース . . . 本文を読む

スタートダッシュで整理券を奪取せよ!

2005年09月21日 | 愛・地球博
8:31先頭集団が駆け抜けるガスパビリオン前。走らないでくださいのアナウンス虚しく響き渡る。この後の争奪戦は一昼夜並んで待った人達の意気込みの集大成だ。 日立は、先頭近くに行けなければ、定員を待つ整理券組の向かって右側に並ぶのが賢明。押すな押すなの怒号が飛び交い騒然としている。待つこと10分。定員で締め切られた列の後ろで一人1枚の手渡しが始まる。 受け取ってからも走っていく。トヨタはまだ初回の . . . 本文を読む

西ゲート一番近い場所。やっぱりタクシーは楽チン。7:30に着く。

2005年09月20日 | 愛・地球博
9月19日。前日の入場規制を見てからか、出足が異様に早い!とタクシーの運ちゃん。5:00からフル回転のようだ。7:00にいりが池アピタ前を出発したが、メインロードは既に渋滞。裏道を指示した。途中までスムーズだったが、サンコー鞄工場近く前熊の信号からの渋滞が結構長く、またも裏道へ。北ゲートでUターンしてスムーズに降車場に着きました。 開場1時間前7:30の身障者入場口から見た列はご覧の通り。 人 . . . 本文を読む

それは秘密。そんなことイエメン!商談成立。

2005年09月19日 | 愛・地球博
強制的に、ブレスを利き腕の右手首にはめてくる。 イエメン館の商法だ。左手では外しにくい留金具。「気に入った!?」と追求してちょっと買いそうと思うと矢継ぎ早に誉めまくる。そして「これ安いね。」と言って顔色伺って提示する値段が人によってまちまち。はじめ10,000円から4,000円くらいの幅で提示する。 同じ品を4,000円で買う人から、最安値は1,500円まで一部始終を見ていた。 やつらは鋭い。金持 . . . 本文を読む

ニュージーランドヒスイ世界最大の原石

2005年09月15日 | 愛・地球博
家を12時に出た。12:53いりが池公園駅発のリニモに乗り北ゲートから入った。 コモン6を通ったがすごい人だかりでした。ニュージーランドが待ち20分と表示されていたので覗いた。世界最大のヒスイ原石が中央で輝いていた。 滝水に濡らすことで、綺麗さを強調していた。 14:00から協会本部棟にて、解体に纏わる業者を集めて調整会議を開いた。 いよいよ10日後に迫ってきた。書類の整備、入場許可証の発行手 . . . 本文を読む

EXPOギャラリーでお宝購入

2005年09月15日 | 愛・地球博
発展途上国は、外貨が欲しい。日本では高く売れるから、この万博で商品を売ったり、食事の提供をした国々は笑いが止まらなかったであろう。 ここEXPOギャラリーでも、目の玉飛び出るような値のついたお宝が展示してある。だいぶ値引きしても交渉に応じてくれるだろう。でも、姉妹提携している市町村が食指を動かしてるのではないだろうか。オールドノリタケを収集されてる方も一度覗いてみては!? 建築中もうるさくてな . . . 本文を読む

リニモ乗られたことありますか?

2005年09月14日 | 愛・地球博
先頭車両に乗って、レールを眺めていて不思議な感覚を覚えました。 あたりまえのことですが、磁気浮上しているので車輪はいらないし、鉄のレールが無い訳でして鉄道と呼ばれるのかな? 上に浮上するのが分かっても、どうやって上っていくんだろう、しかもカーブして何故脱線しないんだろう?理屈で知っていてもやはり不思議です。 レールに沿ってじゃなく磁石に沿って走ってくんですよね。 浮いているのに浮いた感じでなく結構 . . . 本文を読む

オーストラリアのワニロールからアルゼンチンタンゴ

2005年09月13日 | 愛・地球博
もう万博も終り。人人人。独りでも人。たくさんでも人。埋め尽くされるグローバルループ。 朝一番に先頭に立って走らないと企業パビリオンは長時間の待ち時間が待っている。 8:45既に日立グループ館。一日の入場予約終了。入れないこと確定。 隣のトヨタ館。午前の予約券終了。午後また並び直しです。 9:00から配布の夢見る山は簡単に入手できます。9:30の限定10名のステージ予約券GET。子供だましの3D映像 . . . 本文を読む