

少しくらい雪が降っていても,「行く?」って聞くと,即座にワンワンワンと答えます。


雪が路面にないのならと,外に出ると,チラホラと雪が舞い降りてきました。

それでも,室内ばかりより外に出たいライナスです。
因みに,毎朝小兄をバス停まで送る妻のN-oneには必ずライナスも同行しています。

Smart canvas のスヌーピーウォッチの毎正時にスヌーピーが両手を使って時間を表示してくれます。

楽しい絵柄です。

私のじゃないけど。
Ciao!Ciao!のXmas Lunchをいただきました。

きれいだった,おいしかった。


まず,Antipasto,ホタテのブディーノ(プリンみたい)とズワイガニと季節の野菜。

テーブルの上には,ウェルカムのお飾り,クリスマスの雰囲気です。

Pastaは,フェットチーネでアンコウのトマトソース(うまく撮れなかったけど,おいしかった)

テーブルパンは,バジルのフォカッチャとバゲット,オリーブオイルをつけて食べます。

Secondは,岩手の短角牛の赤ワイン煮込みです。おいしく撮れたかなぁ。

もうおなかいっぱいになりましたが,
クリスマスドルチェ2014です。

おいしかったのでもう一枚。

お店の雰囲気。

古民家を改造されたので

ライナスちゃん、この雪の中
でも全然へっちゃらって
やっぱりすごい事ですよ~☆
寒さの中でも、お散歩で軽快に歩く元気があるのが
うらやましいなぁと思います。(о^^о)
雪がちらついても
お外の世界が好きなんですよね^^
上品にもられたクリスマスのメニューも
一品一品が凝っていて美味しそうです!
少し運動が必要なのは,ライナスよりは私の方です。
朝夕の散歩をすれば,それだけで5000歩くらいになります。
写真にも雪が少し写りました。
寒いんですよ,このあたりは。
去年は予約していなかったので,クリスマスメニューを食べていた人をうらやましく見ていたのですが,今年はきちんと予約をしました。
この時期北からのお客さんが少ないし,雪が多かった日はキャンセルも多かったらしいのです。
うちから南に下がっていくのですが,そこに行くまでカーブの多い下り坂があるんです。その道を雪の多いときに通るのは大変だからです。
今回も,あまりお客さんがいなくて少しさみしかったのですが,楽しさとおいしさで十分でした。
たっぷり食べて3000円なので割合リーズナブルなんです。