goo blog サービス終了のお知らせ 

LINUS(ライナス)の部屋

ライナス(15歳と8か月10日)、4月21日に虹の橋のたもとで待ってくれています。

ソロモン動物病院でレントゲン、サプリメント追加。重たくなっていた。EWIのバードストラップにパーツを追加。

2023年08月19日 22時39分05秒 | ペット

 

【今日の動画は、1分21秒です。】

 少し遅くなった朝の散歩で、すでにギラギラと明るくなっていました。それとは関係なく、今朝のライナスの歩みは特に遅かったです。歩きたくない空気がただよっていました。ここのところ、玄関からの段差をなかなか降りなくて手を添えることが増えていました。上り坂の時には仕方ないかなと思っていました。

 

 

 

 

 

 

 歩きにくそうというだけではなく、気になる様子があったので、午前中にソロモン動物病院で受診をしました。珍しく早めに行ったからか、待たずに受診できました。問診が終わってレントゲンを撮ってもらいました。確かに少し腰椎の関節の狭くなっているところがありましたが、シニアなので年相応な様子でした。また、後ろ足や股関節には異常が認められなかったので安心をしました。しばらくサプリメントのアンチノールを使うことにしました。7年前に左後ろ足の関節が脱臼をしたときにも使いました。その時には、効果もあり1か月で中止していました。そして、もう一つ、先週気がついた口元の水疱を注射針でちょこっとつついてつぶしてもらいました。

 一番の問題、原因かもしれませんが、体重が増えていたことです。今までで一番重かったです。こちらの筋力が衰えて重く感じていたのかと思っていたのですが、運動量が減ったことと関係があるかもしれませんし、このところフルーツを食べる機会が多くなっていたことなども少しずつ関係していたのでしょう。私の減量どころではありませんでした。見えていないライナスにとっては、おもしろくなくてしんどいと思うことが多くなるかもしれません。

 夕方の散歩は、がんばって以前くらいの距離を歩きました。

 

 ヘラヘラしてベロ出しは「勘弁して」という表情。

 

 

 

 

 

 去年の秋にリハビリを兼ねて購入した中古のEWI4000SWですが、左手のしびれが気になって本気で練習をしていません。最近というかこの数ヶ月ほとんど触っていませんでした。トランペットと違って、音はすぐに出るのですが、いろいろとそれぞれの指の仕事が多いのです。今回は、バードストラップに専用のパーツをつけて楽になるようにしました。

 

 今日練習をしたところ、確かに指の動きが楽になりました。それだけでうまくなるわけではないですが、妻のエアロフォンに追いつかなければ・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする