好きなもので一杯!

旅をする、美味しい食事、読書に、映画にコンサート!!
好きなことだけしていたい!私の日常です(*^-^*)

続奥飛騨温泉郷への旅

2015年05月08日 16時00分00秒 | 旅行

今日も夏日の名古屋です

暑くなってきましたねぇ~

 

カラリとした気持ちの良い陽気なので、

薔薇園でも見に行きたいところですが

色々用事がありまして・・・

今日は家のメンテナンス屋さんと、保険屋さんが来た・・・

 

もう少ししたら、きっと落ち着くのでしょう

(そしたら、梅雨に入っているかも・・・

 

今日もGWの旅行の続きでございます

高山で2時間行列してパンを購入後、平湯大滝を見学

足湯でのんびりまったりした後は、いよいよお宿へ

秘湯を守る会のお宿は和風旅館です

囲炉裏端には何故か伊達政宗の甲冑があったりして・・・

 

お部屋は一番シンプルな和洋室?

お布団ひきっぱなしの部屋と、外が眺められる広縁風の部屋

必要充分なお部屋ですね

お風呂は川沿いに露天風呂が沢山あって、

混浴は、湯あみ着があるので女性も安心

内湯は2つの源泉があるのか、温度も泉質も違うお湯2つ

しかも、内湯だけど川と山の風景がバッチリ見えるガラス張り

とっても気持ちの良い温泉ですよ

 

因みに、姉妹館の野の花山荘のお風呂へも

1時間に1本の送迎バスが出ていて

行ってみたい人は、両方のお風呂が堪能できます

(今回は、槍見館だけで精一杯

 

お食事は、山の宿ならではの山菜メインのお食事

でもねぇ~、どれも美味しかったよ

これも定番の山女魚だけど、囲炉裏で焼いているのか

とっても美味しく焼けていました(団子も良いお味

そして何故か、甘鯛の黄身焼きもあったりして・・・

結構美味しかったです

 

しかし何といっても一番はお肉 飛騨牛の瓦焼き

もうね、焼く前から脂が溶けているのがわかる

文句なしの美味しさです

 

敢えて言うならチーズは無かった方が良いかもしれない

蕗の薹のチーズはさみ揚げとか、山菜の天婦羅は大好物

美味しいよねぇ~、勿論肉とトレードしてもらって

2人前の蕗の薹頂きました

 

他にもヨモギ豆腐(これあまり好きじゃない)とか

土瓶蒸しとか、ご飯もお握りのお茶漬けとか、

色々ありましたが、他は普通な感じ

食後は、お部屋にあった囲炉裏で炭をおこせるようになっていたので

点火してみたけど、お茶も沸かせなかったので

家から持参していた非常食のおむすびを焼いてみた

そしたら、お宿のご飯より、家で土鍋炊きしたななつぼしの方が

美味しかったことが判明して、ちょっとショック

 

翌朝の朝食も特筆すべきものもなく

温泉卵は黄身が固くて、白身が半熟な変わったタイプ

これが一番美味しかったかな?

 

なんだかんだと、温泉も良いし、お料理もそこそこ美味しい

GW目前でとった割には、結構良い宿じゃない・・・?

キャンセルがあって良かったかも

(ちょっと残念なのは、枕カバーが部屋干しの匂いがしたことかな?)

 

次回は、いよいよ新穂高ロープウェイに乗って、

雲上散歩を楽しみますよ~

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿