本日、かっちゃんとばばちゃんのライセンスコース2日目!
気温は若干低かったものの念願の太陽さんが顔をだしてしっかり暖めてくれました。 気持ちのいい一日でしたねー。
プールとは違い今日は海!
いよいよ実践でしたね。色々な生物を見ながらの講習はあっという間に過ぎて
いきます。
慶良間ではどんな生物に会えるか楽しみですねー。
この調子で明日も楽しんでください。
お疲れ様でした。




緊急募集!!参加者募ります!
毎年恒例の座間味島ウミウシツアーを2月に企画しておりましたが、
あいにくの天候の為リベルテウミウシツアー始まって以来の『中止』となってしまいました。
なので!急遽ですが!
やっちゃいます!
リベンジ座間味島ウミウシツアー2011!!!!
前回の日程にご都合が合わなかったと泣く泣く諦めたそこの貴方様!
大チャンス
です!
座間味島に渡り【ウミウシ図鑑】の著者である、小野篤司さん(通称:小野にぃにぃ)と一緒にダイビング
あんなウミウシやこんなウミウシ、こんな小さいの見たことない!!って位小さいウミウシまで盛り沢山です★
もちろんウミウシだけではなく、 【座間味島に渡らなければ行けないポイント】へ行く事ができます♪
サンゴも断然キレイ!皆様のご参加、心よりお待ちしております 日程、スケジュール
2011年5月20-21日(金土) 1泊2日
5月19日(木)中に那覇にご到着ください。
5月22日(日)以降にお帰りとなります。
予定スケジュール
┗5/19那覇のホテルにて1泊
┗5/20 AM8:00ホテルにお迎え 那覇→座間味3ダイブ 座間味島で1泊
┗5/21 2ダイブ 座間味→那覇 那覇1泊
┗5/22 お帰り
┗もちろんこの日程の前後に那覇店でのダイビングのアレンジも可能です。ご相談ください! ツアーのポイント
名著「沖縄のウミウシ」の著者、小野篤司さんと一緒に潜ります。 ログ付けも楽しいですよ。ウミウシ以外の生物のお話もとても面白いです。
いつもは潜れない慶良間のポイントに潜ることができます。 慶良間の奥深さにきっと感動すはず。
うちなータイムを満喫! のんびりとした島の雰囲気を堪能できます。
過去のウミウシツアーダイビングログ
2010年 2010 座間味ウミウシツアー
2009年 ウミウシツアー~最後は涙のお別れ~
2008年 座間味ツアー帰ってきました
食事
5/20 昼食、夕食(民宿/島の食堂にて)
5/21 朝食、昼食(民宿/島の食堂にて)
添乗員・ガイド
錦本まり子
(予定)
旅行代金
座間味島与 2日間1泊4食付5ダイブ ¥59,800円(税込み)
ツアー代金に含まれるもの
┗那覇⇔座間味 運賃
┗ダイビング料金(5ダイブ分)
┗宿泊代(1泊)
┗食事(4食分)
┗夜の宴会費用 ツアー代金に含まれないもの
┗最寄の空港⇔那覇の航空運賃
┗5/19の那覇での宿泊料金
┗5/20の朝食、5/21の夕食
┗器材レンタル代 最少・最大催行人数
5名様~10名様 ご予約状況(人数)
3名様
ご予約締め切り
2011年4月30日(土) ご参加条件
アドバンスダイバー以上
経験本数50本以上
必要スペシャルティー
┗中性浮力のスキル
上記に満たない方はスタッフまでご相談くださいませ。 必要なスキル
中性浮力
小さなウミウシを見る時に中性浮力が取れないと、見逃してしまうばかりでなく、どこかに飛ばしてしまうこともあります。 しっかりと中性浮力が取れるようにしましょう。 「中性浮力コース」にて練習ができます。 必要器材
ダイブコンピューター
ご自分の器材(マイ器材)
ボートコート
┗リベルテオリジナルボートコートも販売中です。
参考器材・ご相談下さい
ドライスーツ(長いダイブになります。寒がりな貴方は
)
カメラマクロ系レンズ
ルーペ
お問い合わせ先
リベルテダイビングサービス ウミウシツアー宛
098-951-1800
HELP-LIBERTE@egroups.co.jp
ちょっとした事でも、お気軽にご相談下さい!
行きたいけど、締め切りまでにはお返事できないかも…という方も!
ウミウシ好きなあなたに会えるのを楽しみにしております。
ポイント:亜門邸前×② 海況:北2m 水温:21℃ 気温:18℃ 透明度:20m スーツ:ドライスーツ written by 錦本まり子
はいたーーいっっ!!メリーです。
噂の行方不明の私のメディア…
そのメディア…
今日の朝!
なんと!
見つかる夢を見ました。。。。 夢…。
さて、そんなことよりもっ!!
今日は、昨日に引き続き、関西大学ダイビング部ご一行様と南部にGOGO~!
奥武島からボートを出してもらって、演出家『宮本亜門』の
お家があった真向かいのポイント、その名も亜門邸前へ
ウミウシやヒラムシなどの小さい生き物達、
ハマサンゴの下を覗くと、ウミガメが休憩中
迫力ありましたねーー
そしてクレバスの間をゆーーーらゆら。
南部はいかがでしたかーーー
まだまだ沖縄本島沿いポイントは沢山あります♪
ジョー君、ドイドイ、マリリン、コズピー、今回はありがとうございました。
いつでもお帰りをお待ちしてますよーー!!!
この記事が「良い」と思ったらクリックしてね! http://www.liberte.jp/naha/in/89/?a=-89log-2011-03-07-15-20-06錦本まり子">⇒パソコンの方 http://www.liberte.jp/k/in/89/?a=-89log-2011-03-07-15-20-06錦本まり子">⇒携帯の方
http://www.liberte.jp/"> リベルテPCホームページ
http://www.liberte.jp/k/"> リベルテ携帯サイト