goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄ダイビングショップ「リベルテ」那覇店

沖縄でのPADIのライセンス講習の模様や慶良間諸島でのダイビングログを毎日更新しております。

サンゴの移植講習 その1

2007年07月23日 | ■その他
 自分たちがいつも遊んでいる沖縄のサンゴは死んでいる・・・!!ならば自分たちで復活をさせよう!と今日は、サンゴの移植に行って来ました。
 まずは、前回植えたサンゴ見に行ったのですが、全体の8割は死んでしまってました!!サンゴを育てるのは簡単ではなさそうです!植える際には手順ややり方がすごく大切なのを実感しました。
 サンゴは、空気に触れたり、人肌の体温でも粘液が出て、それにオニヒトデ、レイシガイダマシなど捕食しに来てしまい・・・死んでしまいます。なので作業を慎重に丁寧にしないといけません!!
 きっと今回植えたサンゴの8割は、また死んでしまうのかもしれませんが、2割は生きてます!!この作業を繰り返し、少しずつサンゴを増やしていきたいと思います!!
 壊すのは簡単ですが、作り上げるのは難しい!!何でも一緒ですよね!次は、皆さん一緒に行きましょう!!

グルクン5000匹

2007年07月22日 | ■一日ボートダイビング
ポイント:ツインロック 海況:南西1m 水温:29℃ 気温:33℃ 透明度:30m スーツ:ウェットシーガル written by 村野大介




やっと西風もおさまってきてくれました。
完全べた、とはいきませんが、ここのところでは
一番の海況。
今日のゲストはチアキ、ヨシオカちゃん、ミクロン。
ヨシオカちゃんとミクロンはDEEPの講習に挑戦。
30mオーバーの深度に深いブルーに落ちていくように
潜行。中層にはグルクンが乱舞してます。

40mギリギリまで行ってアケボノハゼを探したのですが
その深度では発見することはできませんでした。
チアキは中層でジンベイ待ち??
もちろん、ジンベイはでませんでしたが
浅いところにはキビナゴが乱舞していて
キラキラしてます。

2本目はカミグスク。
最近良く行きますね~。
お天気もよく相変わらずイソバナに小魚が
たくさんついてにぎやかです。
チアキとは浅場にサンゴを見に行ったのですが・・・。。

最後は久々運瀬です。
流れも無く、グルクンは死ぬほどいました。
流れが無いで泳げ泳げの水泳大会。
ナポレオンやギンガメアジの影が遠くに・・・。
ちょっとそこまでは勘弁ということで、
戻って根待ち。
大きなイソマグロがいましたよ。
でもなんだか様子が変です。
小さなもう一匹のマグロに横っ腹をつつかれて
横向きになって泳いでます。
それをなんども繰り返し。
繁殖行動でしょうか?
でも3倍以上小さなマグロにつつかれている大きなマグロは
なんだか弱気な亭主のようで、情けない感じです。


ヨシオカちゃんは3日間に日程最終日。
ナイトやドリフトやDEEP、それにスクーターと盛りだくさんでしたね。


家族で海遊び

2007年07月22日 | ■一日ボートダイビング
ポイント:ラビリンス
海況:南西1.0m 水温:29℃ 気温:31℃ 透明度:25m スーツ:ウェットスプリング written by 木村俊明

今日は午前便でファミリーとご一緒しました。 昨日は飛行機が遅れてしまって午後からのダイビングができなかったので、その分満喫しましょう! 港をでると、なんと港内にイルカが・・・ 1mちょっとの仔イルカなのですがなんとも可愛い! 親から離れてしまったのでしょうか? このまま港の中ですくすくと育って欲しいです。 ポイントはラビリンス、透明度最高海況最高の中スノーケリングをしました。 息子さんはとても泳ぎが上手、水を得たイルカ?のようにすいすいと泳いでいきます。 奥様も始めこそ怖がっていましたが、なんのなんの徐々に慣れてきましたよ。 だんなさんはとてもきれいな洞窟に感動していた様子、必死に写真を撮っていました。 ここしばらくはこんな穏やかな天候海況が続きそうですね!

夜の海もいいもんだ♪

2007年07月21日 | ■一日ボートダイビング
ポイント:ラビリンス(ナイトダイビング) 
海況:南西1.5m 水温:27℃ 気温:33℃  
スーツ:ウェットシーガル written by 木村真佑美

今日は1日便で渡名喜に行った後、よしおかちゃん&わっしゃんとチービシへナイトダイビングへ行ってきました!

出航後、とにかく夕焼けがきれいで、見とれてしまいましたね。
ポイント到着後、まだ日が沈まないので【サンセットスノーケリング】を!
これだけでも十分に楽しめましたね!
さてさて日も暮れ、いよいよナイトダイビングスタートです♪

お二人とも初めてということでドキドキされていたようですが、
40分、たっぷり楽しみましたね~!
普段は隠れている甲殻類が、モリモリ出てきてました。
洞窟は、普段はアカマツカサやハタンポで賑わっているのですが、
みんな外へ出かけてしまい、寂しそうなイセエビがポツンと・・・。

その他、みんなでライトを消して【夜光虫】を観察したり、寝ている
グルクンを見たり、マッハで走り去るソメンヤドカリなどなどを
観察してきました!
あぁ~、楽しかった~!と浮上後に空を見上げると・・・
星が空一面に輝いていてとっても綺麗でした^^!
そしてそして、贅沢にも、帰りはボート上から【夜景&花火】が
綺麗に見えました!
ボート上の皆さん、もう言葉がありません(笑)^^;

よしおかちゃん、わっしゃん、また行きましょうね~!

パパラッチはアドバンスへステップアップ♪

2007年07月21日 | ■アドバンスコース
ポイント:ブルーコーナー・アンジェーラ口・ブルーホール 
海況:南西1.5m 水温:30℃ 気温:33℃ 
透明度:30m スーツ:ウェットシーガル 
written by 木村真佑美

本日は、わっしゃん&おいちゃんのアドバンス講習です!
自他ともに認める【パパラッチ】のお二人です!
贅沢にも、渡名喜で講習してきましたよ~^^!
お天気も良く、水温もとっても高くてダイビング日和の1日でした。

水中では・・・予想はしておりましたが、お二人とも人が変わったように(?)
カメラに夢中です^^;1本目は被写体に困りませんでしたね☆
キンギョハナダイ・ハナゴイ・アカネハナゴイ・カスミチョウチョウウオが
所狭しと群れていました♪♪♪今日は流れもなく気持ち良かったですね♪

2本目は、わっしゃんはディープを。おいちゃんはフォトを。
わっしゃんと窒素酔いの確認をしている頃、おいちゃんは・・・激写されておりました!
お二人ともスキルも無事に終了し、アドバンスへステップアップされました!
わっしゃん!おいちゃん!おめでとうございます^^!

あれよあれよという間にアドバンスになってしまいましたね~。
せっかく沖縄在住ですので、これから夏の沖縄をたっぷり潜って
たくさん写真撮って下さいね~!!!