自分たちがいつも遊んでいる沖縄のサンゴは死んでいる・・・!!ならば自分たちで復活をさせよう!と今日は、サンゴの移植に行って来ました。
まずは、前回植えたサンゴ見に行ったのですが、全体の8割は死んでしまってました!!サンゴを育てるのは簡単ではなさそうです!植える際には手順ややり方がすごく大切なのを実感しました。
サンゴは、空気に触れたり、人肌の体温でも粘液が出て、それにオニヒトデ、レイシガイダマシなど捕食しに来てしまい・・・死んでしまいます。なので作業を慎重に丁寧にしないといけません!!
きっと今回植えたサンゴの8割は、また死んでしまうのかもしれませんが、2割は生きてます!!この作業を繰り返し、少しずつサンゴを増やしていきたいと思います!!
壊すのは簡単ですが、作り上げるのは難しい!!何でも一緒ですよね!次は、皆さん一緒に行きましょう!!
まずは、前回植えたサンゴ見に行ったのですが、全体の8割は死んでしまってました!!サンゴを育てるのは簡単ではなさそうです!植える際には手順ややり方がすごく大切なのを実感しました。
サンゴは、空気に触れたり、人肌の体温でも粘液が出て、それにオニヒトデ、レイシガイダマシなど捕食しに来てしまい・・・死んでしまいます。なので作業を慎重に丁寧にしないといけません!!
きっと今回植えたサンゴの8割は、また死んでしまうのかもしれませんが、2割は生きてます!!この作業を繰り返し、少しずつサンゴを増やしていきたいと思います!!
壊すのは簡単ですが、作り上げるのは難しい!!何でも一緒ですよね!次は、皆さん一緒に行きましょう!!