goo blog サービス終了のお知らせ 

My Little SkySpring's

United States 6 1/2yrs→Japan 2yrs→ now in Mexico!

ミニアルバム

2011年12月06日 | 手作り

 私はスクラップブックでいろんな作品を作るのが大好きですが、子どもたちのアルバムは写真を貼り、少し記録を書き、少しステッカーを貼る程度で・・人に(特に家族に)プレゼントする用にもいろいろ作りますが、他の人の写真が多いにあるのでなかなか自分の作品をブログに載せることはほとんどないのですが、今までの作品の中からブログに載せれそうなもの(写真に収めていたもの・・)を少し載せてみます。 

 Rちゃんが作っていた折りたためるミニアルバムを真似して作ってみました。真似したくせにRちゃんの方がすごく上手で真似になってないところが悲しいけど・・。

 今年の夏、お母さんがシカゴに遊びに来てくれたときのアルバムを作ってプレゼントしました。たくさん写真がありすぎてほんの一部の写真だけしか貼れなかったけど。。写真ばっかりで書くスペースがほとんどできなかった。ま、いっか。

 今年の春のソルトレーク旅行のミニアルバムを父の日に『お父さん旅行ありがとう』と意味を込めて贈りました。

 

 これは大分前、去年の春の作品です。最近写真を見つけてこんなの撮っていたんだと感心しました。。夫のおばあちゃんのお誕生日に贈ったものです。普段会えない孫家族、ひ孫たちの写真を貼りました。たくさん家族がいるので分厚い手帳みたいになりました。おばあちゃんはとても喜んでくれてお礼におまんじゅうを送ってくれました。*^0^*

 写真を撮るのは上手ではないけど、写真を見るのは大好きです。特に家族の写真を見ると心が温かくなり、幸せな気持ちになります。スクラップブッキングはその写真たちをもっともっと暖かくさせてくれるものだと思います。


リボンゴム

2011年10月06日 | 手作り

 はるのリボンをまた作りました。今回はワタが入ってちょっと大きめのふんわりリボンです。いつもは髪の毛のゴムを作ってもそんなに喜んでる様子がないはるが、これにはとても喜んで、しまじろうの妹の「はなちゃんみた~い♪」と言ってとっても喜んでくれました。これでくくってあげると、鏡を見ながら「はなちゃ~ん!」と言ってとっても喜んでくれたので嬉しかったです


おばあちゃんに

2011年09月18日 | 手作り

 敬老の日に夫のおばあちゃんへの贈り物に鍋敷きとちょっとした家族のミニアルバムを作りました。鍋敷きは前にひーちゃんが作ってくれたものを真似して作りました。ひーちゃんが作った型紙をもらっていたのでとても簡単にできました。あとはみんなからのお手紙とアメリカらしい(?)ちょっとした壁飾りを贈りました。おばあちゃん、喜んでくれるといいな。

 夫は生まれる前や小さいときにおじいちゃんとおばあちゃんを亡くし、物心がついた頃からおばあちゃんは一人だけだったそうです。今は93歳で、去年電話で話したときもとてもお元気そうでした。そらが1才の時に私は初めて夫のおばあちゃんにお会いしたのですが、私のおばあちゃんたちより年上なのに、私のおばあちゃんたちよりとても元気でびっくりしました。そのとき、もう成人した孫たちとひ孫たちにおこずかいもくれて、私のことも「みあちゃん」と呼んでくれて、とてもとても優しいおばあちゃんです。

 私のおじいちゃんおばあちゃんたちはうちからすぐのいつでも会える距離にいましたが、夫は私と違い、おばあちゃんのおうちは遠く、すぐには会えない距離にいるので、夫とは何年も会ってなかったそうですが、おばあちゃんの家には世界地図が貼ってあって、アメリカの夫が住んでいたユタ州とアラバマ州に『こうちゃん(夫)のいる所』と書いた紙が貼ってありました。あまり会えない孫だけどずっと可愛がり、応援してくれる優しいおばあちゃんだと感じます。


連結電車

2011年09月13日 | 手作り

 ボタンを付け外しして遊ぶ連結電車をフエルトで作ってみました。はるはまだボタンの付け外しができないので練習にもなったらいいなと思います。一番喜んだのはやっぱりそらで気に入って遊んでいます。


リメイクよだれかけ

2011年08月22日 | 手作り

私のもう着なくなったカーディガン、もらったけど着ないキャミソール、はるとそらにもらったけどほとんど着なかった赤ちゃんのときの服を『う~ん、雑巾にしようか・・・、この生地でできるもの~・・・』と考え、『この生地で赤ちゃんのよだれかけを作ろう!』ってことで、周りのバイアステープは買いましたが、家にあったボタンやリボン、前に100均で買っておいたワッペンなどを使って『よだれかけ』を作りました。

こちらもそらとはるが赤ちゃんのときにたくさんもらった小さなハンカチたち、まだきれいだし、こんなにたくさんもいらないので、2枚重ねてまたまた『よだれかけ』を作りました。

本当は作る前の原型もちゃんとカメラに撮っておいて、ビフォー&アフターで載せようと思っていたのに、メモリーカードが壊れてしまい・・・なくなってしまいました。。でも幸いにも他の写真たちはひーちゃんが来ていたときのものばかりだったので、後でひーちゃんにもらえるのでなんとか助かりました。。

話を戻して・・・うちにはもうよだれかけを使う赤ちゃんなんていないし、こんなにいっぱい作ってどうしようってことで、もうすぐ赤ちゃんが生まれる私の姉妹たちにあげることにします。(性別まだ分かってないけど・・こんなにいらないかな。)


はるのブラウス

2011年07月29日 | 手作り

 ひーちゃんがはるに作ってくれたピンクのブラウスと水色のスカートです。白いキュロットスカートと白いキャミソールは日本から持って来てくれたものです。

 私ははるにTシャツと短パンばかり着せていて、ひーちゃんは「もっとかわいい服着せ~」「はるちゃんかわいそうに~」「女の子なんやからスカートとかワンピースとかフリフリの服とか~」なんて言われてしまい、そういえばスカートは教会用しか持ってないし、はるはTシャツと短パンしか持っていませんでした。。

 独身のころはお母さんからよく「その服は古い」「その靴はその服に合わない」などと言われていましたが、結婚してからも夫から全く同じことを言われます。そんな私なので娘もかわいそうなことになっているのでしょう・・。


はるのゴム収納

2011年06月24日 | 手作り

 

 もう使わなくなったおしり拭きのケースに、布とレースのシールとうさぎのワッペンを付けました。はるのゴムが大量になってポーチに入りきらなくなったのでゴム入れにしました。  

 ヘアゴムの方が好きでヘアクリップはあまり持ってないけど、(これはお友だちの真似をして)使わなくなった額を使ってヘアクリップを飾りました。ヘアピンはよく失くしてしまうけどこれだったら大丈夫かな。


消しゴムスタンプ

2011年06月03日 | 手作り

 「マルモのおきて」のドラマを見ていて、マルモが消しゴムでスタンプを作っているのを見て、うちにも昔夫が日本からたくさん消しゴムを買ってきてくれたのがあったことを思い出し、私も消しゴムスタンプを作りたい!と思い、作ってみました。ちょっと難しかったけど、我ながら初めての試みだったけど上手にできたと思っています。