発音
(ハロウィーンのかぼちゃのおばけのライトをお父さんが買ってくれました。)
世界中にはたくさんの言語があり、それぞれの言語には独特の難しい発音があると思います。例えば日本語は50音だけで発音は他の言語と比べて少ない方ですが、ほとんどの外国人からすると日本語独特の伸ばす音(「-」)は発音しにくいようです。例えば韓国人は「ざ行」が難しいです。英語の「F」発音も難しいです。中南米人は英語の「Y」の発音が難しいです。母国語にない発音は発音しにくいのはもちろんです。
私も他の国の言葉を学ぶにあたって、何でこんな発音しないといけないんだろうと疑問に思うことはたくさんあります。特に英語の発音はとても難しいです。どんなにきれいな文章を言えたとしても発音ができてないとさっぱり通じません。まず私が小学5年生くらいに英会話を習っていたときに、私は英語の「2(two),to,too」などの「T」発音ができないことに気づきました。でもちょっと練習したら案外簡単に言えるようになりました。でも日本人にとってとても難しい「L」発音と「R」発音はなかなか習得できなくて、アメリカに渡って5年くらいでやっと言えるようになりました。「A」のアとエの間の発音も同じく5年後くらいに言えるようになりました。「L」と「R」を発音できるようになると、発音で通じないということはほとんどなくなりました。
さて、メキシコに来て半年が経とうとしています。スペイン語は私にとってとても難しく、まだあまり人々とコミュニケーションが取れていませんが、今はスペイン語も習い始め、だんだん分かり始めています。スペイン語はローマ字読みのようなので、読むのはとても簡単だし、英語みたいに難しい発音はほとんどないし、単語も文法も英語に似ているので助かっています。しかし・・・厄介者の発音があり、私は苦戦しています。それは「RR」発音です。巻き舌です。
昔小学生のころ、巻き舌が出来る子たちはやっていて、私はできなかったので友達が「パラレロってずっと言ってたらできんで」と言ってくれて少し練習しましたができなかったので、「まあいいや、そんなんできても何の役にも立たへん」とずっと33歳まで信じていました。それがメキシコに行くことになり、スペイン語には巻き舌の発音があることを知りました。夫は幼いころにできるようになったんだそうです。そらはメキシコに行く前に練習してできるようになりました。はるはつい1ヶ月前ころに短くできるようになり、昨日突然長く「RRRRRRRRR・・・・」と言えるようになりました。ずっとできていなかったはるができるようになって、少し焦りを感じている私であります。
でもスペイン語を勉強していくにつれて、人々と通じ合えるようになってきたのはとても嬉しいです。通訳みたいな大それたことはできないけど、他の言語を学ぶともっともっとたくさんの人と友達になれるのはとても嬉しいことです。
マイカー
私の車がやってきました。夫が「乗りたい車に乗っていいよ」と言ってくれたので、私が一番乗りたい車を買ってもらいました。本当は軽自動車に乗りたかったけどメキシコやアメリカには軽自動車はなく、このマーチがメキシコでは小さい車なのです。このマーチ、可愛くて気に入ってますありがとう
そしてメキシコでの自動車事情でぶっ飛びに驚いたことは『メキシコ人はほとんどの人が無免許運転』だということ。この前教会の人に車で送ってもらったときに「私も免許持ってない」、教習所などには行かず、「運転はお父さんから教えてもらった」と言っていました。メキシコでは教習所があまりなく、家族から教えてもらうのが普通なんだそうです。日本より数百倍も簡単なテストで安く免許を取れるのにみんなが免許を持たない理由は『免許証は役に立たない』からなんだそうです。メキシコ人は18歳になると選挙権の写真入りの身分証明カードを持ちます。それがどこにでも身分証明になるので車の運転免許証はいらないんだそうです。そしてスピード違反などで警察に捕まってもお金さえその場で払えば済むことなので、免許証は本当、不要なんだそうです。日本やアメリカでは絶対考えられない!ぶっ飛んだメキシコの車事情でした。
メキシコに来て4週間が経ちました。メキシコに来る前はあまりいい噂は聞きませんでした。例えば『水道の水は飲めないし、料理に使えない、日本人はお金持ちだと思われてるので質素な装いにし、指輪を付けていたら指を切られる』など。
でもこちらに来てみると、『あら?日本人指輪付けてるやん!』 アメリカ人みたいに大きいダイヤなんかを付けてる人は見たいことないけど、メキシコ人も指輪してるし、私も外していません。
メキシコは貧富の差が激しいと聞いていたので教会はどんな人がいるんだろう、日本人は狙われる(?)のでなるべく質素にして行き、ソワソワして周りを見てみると、『あら?貧しそうに見える人は見当たらない、ちゃんとみんな清楚でちゃんとした身なりをしている。(女の子もかわいいドレスに髪の毛にかわいいリボンしてるわ)』 道路で子どもが何か売っている姿も見るけど、特にすごくここがびっくりしたなどというところは見ていません。 ただアメリカはほとんどの移動が車だったけど、こちらでは歩いている人たちをたくさん見かけます。(ちなみにうちの教会の伝道部は車でも自転車でもなく宣教師たちはみんな歩きだそうです。)
でもところどころに野良犬(それも大きい)がいるのはメキシコならではだと思います。
治安はもちろん日本より悪いと聞いているので悪いとは思いますが、(タクシーにはあまり乗りたくないし・・・)気を付けないといけないのは日本だろうがアメリカだろうがメキシコだろうが変わらないと感じています。ここは田舎だからなのか、こっちに来てそれほどビクビクする必要もないなと思っています。教会員はとてもフレンドリーで英語を話せない人もとても優しくしてくれます。
メキシコに来て一番すごく感謝したことは『英語』です。英語は前から得意でもなかったし、取扱説明や学校からの手紙なども英語はめんどくさいなあと思っていましたが、今スペイン語がさっぱり分からないので、街でも教会でも英語を話してくれる人がいると、『救世主』のように感じます。手紙などの文も英語だと、『あ~英語だ~!ありがたや~!』と嬉しくなってしまいます。
ネットのGoogle翻訳でも日本語からスペイン語はさっぱり不明な翻訳になるけど、英語からスペイン語、スペイン語から英語だとすぐに理解できるので英語に感謝しています。
今のところ、メキシコは言語以外好きです。
フライト
ちょっとした私の感想です。。
メキシコへ無事にやってきました。いつもは私は飛行機が嫌いで、あの12時間くらいの長い時間が暇で暇でしんどくて、そらとはるとトイレに行ったり席を立って窓から空を見たり、寝たり、だいたい一人一台テレビが付いていて映画もやってるけど、見たい映画はほとんどなく、時間が決められているので見ようかなと思う映画があっても始まる時間が決められているし、寝てしまっていたりして始まる時間が過ぎて途中から見ることになり、話が分からないのでまた寝て・・・テレビの操作が上手くできなくてスチュワーデスさんを呼んでリモコンを変えてもらったり・・・といういつものパターンなのですが、今回は一人一台のテレビはもちろんタッチパネルで操作でき、なんてったって見たい映画が自分で選べて見たいときにすぐに見られる!なんて飛行機も進歩してくれたんだ~!感激でした!そらとはるもゲームし放題でディズニーや子供向けの映画もたくさんあって見放題でした。なんてったって見たい映画がいっぱいあって、私は邦画を見たかったので4回もぶっ通しで見てしまいました。いつもはほとんど飛行機では寝ているのに眠たいのに映画が見たくて寝れませんでした。笑 これからは空の旅も楽しめそうです。ワクワク。 私が初めてアメリカへ飛行機に乗った15年前はみんなの座席の前に大きなスクリーンがあって映画がやっていたけど、前の人たちの頭でほとんど見れなかったんです。そんな時代が懐かしいです。エヘ。
教会の扶助教会の活動で、前々から「京料理を教えてほしい」と言われていたのですが、そんな教えられるもんはない!と逃げてきたのですが、冬休みに実家に帰っていたときに家族に相談してみると、あっちゃんが「お雑煮にしー」と言われ、お雑煮を作ることになりました。
子どもも入れて14人の姉妹たち、お友だちが集まってくれました。みんな京都の白味噌のお雑煮をすごく珍しそうに喜んで食べてくれて、ほっと安心しました。ただ、アメリカ人の姉妹宣教師とフィリピン人のアバのお口には合わなかったよう。。私、一人2個のお餅のところ、姉妹宣教師のお餅も食べてあげて、4個もお餅を食べました。
みんなで食べたお雑煮、美味しかったです。そして楽しい時間を過ごせてよかったです
はるの幼稚園のバザーがありました。はるの幼稚園は妊婦さんを除く全員のお母さんが何かの行事の役員にならないといけません。去年は私は運動会の役員になり、リハーサルと当日の手伝いは大変だと思ったので、今年は1回しか来なくていい楽な役員になりたくて、卒園式かもちつきの役員に手を上げたけど、やっぱり楽な役員は大人気でたくさんのお母さんたちとジャンケンで戦った結果、私はどの行事にも負け続け、残り物の絶対みんながやりたがらないバザーのゲームの役員になってしまいました
ゲームの中でも何故かうちのクラスは製作に時間のかかる『パターゴルフ』なんかに決めてしまったから、バザーは11月なのに1学期のうちから何回も製作に幼稚園に来て、家にも持ち帰り製作しました。お菓子の買出しに行ったりお菓子詰めをしたり、本部役員とも全体会議も何回かありました。
まあいろいろと大変でしたが出来上がったものを見て、私たちは良いものを作った満足感がり、当日は子供たちはたくさん来てくれて楽しんでもらえました。一緒に頑張った5人のお母さんたちともとても仲良くなり、楽しい時間を過ごせて、今となってはよい思い出です
当日は私が役員で忙しいので、はるは先生に見てもらい、そらは一人でブラブラ泳がせました。一人で行動してもらわないといけないので、急遽そらの首からかけられるお財布をこの日のために作りました。そらはたくさんのゲームを回り、たくさんお菓子をもらったりおもちゃをもらったりして楽しかったようです。最後の方は母のいるゲームに来てボール拾いなどをして手伝ってくれました。