goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

<ブット首相暗殺>事件調査に 英米同盟

2008年01月05日 18時05分00秒 | 格差社会と政治
[現代世界史]: ×米同盟(日米同盟・英米同盟) 新テロ法 政界再編! 衰亡自公政権 省庁利権 民営化 天下り 官民癒着 国民ダマシ政治
※ ネタ記事: 同盟利権 防衛利権 政官財癒着 天下り(官僚・議員・(正副)知事)

暗殺捜査支援 英国警察が到着 (NHK) 1月5日 8時32分
【記事抜粋】 ブット元首相の暗殺事件を捜査するパキスタン政府を支援するため、イギリスの警察の捜査員が現地に到着し、事件の真相解明に向けた動きが本格的に始まりました。
■ イギリスのロンドン警視庁のテロ対策班の捜査員5人は、4日、イスラマバード国際空港に到着しました。 ◇ 政府関係者によりますと、5人は、早速、パキスタンの警察の捜査チームと合流し、ブット元首相が暗殺された際の経緯について説明を受けたということです。 ◆ また、事件当時、ブット元首相が乗っていた車についても詳しく調べるなど、本格的な捜査が始まりました。 ■ ブット元首相の暗殺をめぐっては、事件現場となった選挙集会の会場でおよそ1000人の警察官が警備にあたっていたにもかかわらず、至近距離からの銃撃を防ぐことができなかったことから、警備体制に対する疑問のほか、事件に政府が関与していたのではないかという疑惑も広がっています。 ◆ このため、政府は、こうした疑惑をふっしょくするためイギリスの警察に支援を求めたもので、3日の会見で、ムシャラフ大統領は、疑惑を解消するとともに、事件の全容解明に取り組む考えを強調しました。 ■ しかし、ブット元首相が率いていた野党は、政府が主導的に進める捜査は信用できないとして、国連による調査委員会の設置を求めており、政府がどこまで暗殺事件の真相に迫ることができるか、大きな課題となっています。
[記事全文]

<答えはひとつ「日米同盟」>
日本の悪事加担を促す 新テロ法 。
ブット首相暗殺は、 軍政府が発表したように 「自爆テロの爆風で頭をぶつけたのが死因」 にするはずだった。

成功の喜びで公開した映像には 拳銃発射 が写り込み、ブット元首相の側近証言を肯定してしまった。 このままでは 「首相を狙った自爆テロ」 にしては立つ位置が遠すぎる事に気付かれてしまう。

<サミット、自爆テロ>
英サミット開催時の 地下鉄爆破や バスを狙った 自爆テロ騒動では 英国で実証済みだ。 今回も 上手く成功するはずだったが直前に 起爆リモコン を落としてしまい、タイミングがズレてしまった。

<証拠隠滅で自公に追い風?>
事件調査に 米国が乗り出しても、日本が乗り出しても 見え見えのバレバレ だ。
一見 第三国に見える 英国警察を派遣した。
これで 追い風になる と踏んだが、結果は....。

記録する。

関連記事
12/28 <ブット元首相暗殺>計算が苦手?な 「×米同盟」

<極右同盟>韓米・日の連携強化 (軍事)

2008年01月05日 15時19分16秒 | 格差社会と政治
[現代日本史]: 政界再編! 衰亡自公政権 新テロ法 省庁利権 民営化 天下り 官民癒着 国民ダマシ政治
※ ネタ記事: 防衛利権 政官財癒着 天下り(官僚・議員・(正副)知事)

日米韓の連携強化図る方針 (NHK) 1月4日 21時3分
【記事抜粋】 韓国の新しい大統領に選ばれたイ・ミョンバク氏は、北朝鮮に対して核問題の解決を迫るためにも、日本とアメリカ、それに韓国の3か国による外相会合を定例化するなどして3か国の連携強化を図る方針を示しました。
■ 先月行われた韓国大統領選挙で当選を果たしたイ・ミョンバク氏は、来月25日の就任に向けて、大統領職を円滑に引き継ぐための委員会を発足させ、4日、この委員会が韓国外交通商省との間で意見を交わしました。 ■ この中で、委員会側は、北朝鮮に対して核問題の解決を迫るためにも、日本とアメリカ、それに韓国の3か国による外相会合を定例化するなどして3か国の連携の強化を図る必要があると強調し、今後、具体的な検討を進めることになりました。 ■ また、イ・ミョンバク氏が、北朝鮮が核を放棄し改革開放に乗り出した場合に行うと公約している本格的な経済支援に備えて、ことしから日本円でおよそ4兆4000億円規模の基金の創設に着手することでも一致しました。 ■ イ・ミョンバク氏は、政権交代をきっかけに、ノ・ムヒョン政権下でギクシャクしてきた日米両国との関係を立て直す考えを打ち出し、今月中の特使の派遣などを検討しています。
[記事全文]

<北朝鮮基金とイラク復興基金>
不義なる汚れたゼニと利権 ばかりを求める 「×米同盟」。
円換算4兆4千万円にのぼる 「北朝鮮復興基金」 と銘打って、 結果は イラクと同じ 米国企業の総取りだ。 ”知らぬは日本の国民ばかりなり..” と、云うところか..。

<恐怖心をあおる「スカ□ン同盟」>
仏教徒、キリスト教徒 の多い極東アジアで 過激なイスラム恐怖を植え付けるには 難がある。 自らを宗教者と云いながら悪事を働く 「後ろめたさ」のある米国には脅威となる 北朝鮮 こそ良い材料だ。

戦争を放棄したはずの日本が 迎撃ミサイルを配備し、 たとえ訓練であろうが 向かう方向が海を越えるなら 何でもかんでも日本が攻撃し 参戦行動を行う空しさ。

戦前からの日本文化の影響力を受けた
国民から不正な利益を貪る 近隣為政者が 亡国の「×米同盟」 を利用しない手はない。
汚れた手で結ばれる 近隣外交 の行く末には、 頭上に「○の手」が有ることを認められるか?

記録する。

関連記事
01/03 [新テロ法]国民の心理操作にあの手この手 (2008)
10/13 <対イスラム戦争>米ブッシュが仕掛けた第三次世界大戦

日記: 天国の時からの「おやくそく」(5)

2008年01月05日 01時15分41秒 | Weblog
[個人史]: 特質 気質 性質 / 幼児 赤ちゃん

<即製 『トレーナー』 成り>
未熟児で産まれた上に 発達が遅く 体躯が小さなままの女児 と会って、女児が強い反応を示したことから、 おじいちゃんは 「身体を作る食事」 に気を配り、私は毎週会うたびに抱き上げて 発育の状態を確かめながら肩や手足を刺激した。

一ヶ月もした頃、女児は私を見ると 嬉しそうに肩を揺するような仕草を見せ ついには腕をばたつかせて「私を抱き上げて!」とばかりにせがむようになった。

その様子を見た女児のおじいちゃんは さらに発憤して 「今度は孫に足の筋肉をつける!」 と、私のいない間はせっせと足の運動をさせていたようだ。

<『挑戦』其の一>
抱き座りの様子を見ながら 足腰の発育を確かめつつ、 和テーブルにつかまり立ちに挑戦させて見た。

始め女児からは「怖い!」と ”こころの叫び” が聞こえて来たが 怯える人や動物らを安心させるのも 私の(人生での)仕事。 たとえ子どもが失敗しても 必ず私が支える事を知って 何人もの子たちが 自から挑戦して 成長を自分のモノ としていった。

私は決して子どもたちに無理はさせない。 教えるのは ”こんなこともできるよ” と示すだけ。
翌週からは 私が訪問すると 自ら腕を伸ばして 「立たせて!」 とせがむまでに女児は成長した。

(続)

関連記事
02/06 日記: 天国の時からの「おやくそく」(11) 『パパママ』
02/04 日記: 天国の時からの「おやくそく」(10) 『完了間近』
01/31 日記: 天国の時からの「おやくそく」(9) 『母の感動』
01/27 日記: 天国の時からの「おやくそく」(8) 『歩行訓練』
01/11 日記: 天国の時からの「おやくそく」(7) 『歩く喜び』
01/07 日記: 天国の時からの「おやくそく」(6) 『最初の一歩』
01/04 日記: 天国の時からの「おやくそく」(5) ・・・ 本記事
01/04 日記: 天国の時からの「おやくそく」(4) 『発育不全』