[個人史]: 特質 気質 性質 / 幼児 赤ちゃん
<ん!ッ、ん!ッ、ん!ッ>
私は 壁と女児が押すイスとの間に挟まれて身動きがとれないのに それでも諦めずに 小さなイスを押しつけてくる。 怒っているような表情なのだ。
さしずめ、
「週に一回しか来ないんだから、サボってないで ワタチ を訓練せんかぁ!ぼけぇー!」 と云うところだろうか。
私は「ちょっと..待った..」 と云いながら 横に身をズラすと、 女児は私の顔に目線を向けたまま 前の壁にイスを押しつけてしまい 何度もガタガタ言わせている。
<手伝い開始>
女児が支えにする小さなイスの足に指をかけ そっと私の立つテーブルの方に向きを変えてあげると 女児は再び私に向かって来た。
再びテーブルの角になり 向きを変えてあげると さらに 小さなイスを私に向かって進めて来る。
ここでようやく 近所に出かけていた家人が戻ってきて 「あら?何やってるの?」 と尋ねるので、 『イスにつかまらせて放っておいたら 自分から歩き出した』 と答えた。
<女児の満足、家族の喜び>
次の角でも向きを変え、4度目に向きを変えた時点で 女児は自分一人でイスを押しながら ドドドド と走って 先ほど私が挟まれた壁にぶつかって行ったのだ。
私が抱き上げた時の女児は ようやく 「満足感」 に満ちた笑顔を見せた。
女児の訓練を始めて2ヶ月目ほどの事である。
(続)
関連記事
02/06 日記: 天国の時からの「おやくそく」(11) 『パパママ』
02/04 日記: 天国の時からの「おやくそく」(10) 『完了間近』
01/31 日記: 天国の時からの「おやくそく」(9) 『母の感動』
01/27 日記: 天国の時からの「おやくそく」(8) 『歩行訓練』
01/11 日記: 天国の時からの「おやくそく」(7) ・・・ 本記事
01/07 日記: 天国の時からの「おやくそく」(6) 『最初の一歩』
01/05 日記: 天国の時からの「おやくそく」(5) 『自立願望』
01/04 日記: 天国の時からの「おやくそく」(4) 『発育不全』
01/02 日記: 天国の時からの「おやくそく」(3) 『反応過剰』
12/24 日記: 天国の時からの「おやくそく」(2) 『サイン』
12/23 日記: 天国の時からの「おやくそく」(1) 『満面の笑み』
<ん!ッ、ん!ッ、ん!ッ>
私は 壁と女児が押すイスとの間に挟まれて身動きがとれないのに それでも諦めずに 小さなイスを押しつけてくる。 怒っているような表情なのだ。
さしずめ、
「週に一回しか来ないんだから、サボってないで ワタチ を訓練せんかぁ!ぼけぇー!」 と云うところだろうか。
私は「ちょっと..待った..」 と云いながら 横に身をズラすと、 女児は私の顔に目線を向けたまま 前の壁にイスを押しつけてしまい 何度もガタガタ言わせている。
<手伝い開始>
女児が支えにする小さなイスの足に指をかけ そっと私の立つテーブルの方に向きを変えてあげると 女児は再び私に向かって来た。
再びテーブルの角になり 向きを変えてあげると さらに 小さなイスを私に向かって進めて来る。
ここでようやく 近所に出かけていた家人が戻ってきて 「あら?何やってるの?」 と尋ねるので、 『イスにつかまらせて放っておいたら 自分から歩き出した』 と答えた。
<女児の満足、家族の喜び>
次の角でも向きを変え、4度目に向きを変えた時点で 女児は自分一人でイスを押しながら ドドドド と走って 先ほど私が挟まれた壁にぶつかって行ったのだ。
私が抱き上げた時の女児は ようやく 「満足感」 に満ちた笑顔を見せた。
女児の訓練を始めて2ヶ月目ほどの事である。
(続)
関連記事
02/06 日記: 天国の時からの「おやくそく」(11) 『パパママ』
02/04 日記: 天国の時からの「おやくそく」(10) 『完了間近』
01/31 日記: 天国の時からの「おやくそく」(9) 『母の感動』
01/27 日記: 天国の時からの「おやくそく」(8) 『歩行訓練』
01/11 日記: 天国の時からの「おやくそく」(7) ・・・ 本記事
01/07 日記: 天国の時からの「おやくそく」(6) 『最初の一歩』
01/05 日記: 天国の時からの「おやくそく」(5) 『自立願望』
01/04 日記: 天国の時からの「おやくそく」(4) 『発育不全』
01/02 日記: 天国の時からの「おやくそく」(3) 『反応過剰』
12/24 日記: 天国の時からの「おやくそく」(2) 『サイン』
12/23 日記: 天国の時からの「おやくそく」(1) 『満面の笑み』