goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

<NHK新会長>いないほうが信頼回復の希望かも

2008年01月25日 22時35分08秒 | 格差社会と政治
[現代日本史]: 政界再編! 衰亡自公政権 省庁利権 民営化利権 天下り 国民ダマシ政治
※(ネタ記事): 軍国化利権 報道管理 財界支配 政財癒着 官民癒着 連座制 天下り(官僚・議員・(正副)知事)

NHK新会長 信頼回復に努力 (NHK) 1月25日 20時22分
【記事抜粋】 NHKの福地茂雄新会長が記者会見し、「視聴者、国民からの信頼の回復を最大の使命とし、変える勇気を持って経営に取り組みたい。 ◇ 大切なのは形に心を込める信念であり、コンプライアンスの徹底を組織風土とすることを誓い合い、努力したい」と述べました。
■ 福地新会長は73歳。アサヒビールの社長や会長を歴任し、おととしから相談役を務めていましたが、先月のNHK経営委員会で会長に任命され、25日、就任しました。 ■ 福地会長は、記者会見で「会長としての最大の使命は視聴者、国民からの信頼の回復であり、今回表面化したインサイダー取引はきわめて残念な事件だ。 ◆ 変える勇気を持ち、人生の最後で最大の仕事として経営に取り組みたい。 ◆ これまでの不祥事で組織や規程などが作られ、形は整えられたが、大切なのは形に心を込める信念であり、コンプライアンスの徹底を組織風土とすることを誓い合い、努力したい」と述べました。
■ そして、職員のインサイダー取引について「今月16日に初めて聞いたが、残念という言葉では表現できないくらい許せない行為だ」としたうえで、再発防止策を検討するための外部の有識者を交えた第三者委員会について「経営委員会ともすり合わせをしながら人選をしていきたい」と述べました。
■ また、「NHKの番組は視聴者の期待を超えることに挑戦しなければならず、質の高い番組が命だと思う」と述べたうえで、報道の強化や地域放送の充実、地上デジタル放送への取り組み、国際放送の強化に力を入れることを明らかにしました。 ◆ 受信料の値下げについては「NHKの財政の実態を見極めたうえで判断したい」と述べたほか、副会長などの役員の人事についてはできるだけ早く決める意向を示しました。
■ (福地新会長の就任について) 増田総務大臣は閣議のあとの記者会見で、「職員が株のインサイダー取引をした疑いがあるという大変深刻な不祥事が発覚したのだから、まず、この問題の全容解明とコンプライアンス機能のあり方を一から見直してほしい。 ◆ NHKは今、未曽有の危機にあると思うが、新しい会長以下幹部が率先してきちんと対応し、国民の信頼回復に向け、一丸となって全力で取り組んでほしい」と述べました。
[記事全文]

<自公による 「国民インフラ破壊」 政策>
2007参院選の自公大敗の原因を 報道のせいにした NHK経営委員長 ご推薦、 初の民間出身の じいちゃん会長 である。 経営委員長曰く、推薦の理由は「大企業のトップを務めた人物」 だからだった。

「頑固な正義漢であり 公平中立の姿勢著しく..」 なら、公共放送機関のトップとして まだ納得がいくというもの。

組織を潰すアホは、 自分と同じ穴のムジナをこよなく愛する。 その結果が現代日本だ。

政治屋が汚した NHKの信頼回復のために 新会長はNHK職員を 叱咤激励するかと思いきや、 官僚風をふかすがごとく 「インサイダー疑惑は..」 と ハナからNHKを埋没させる始末。 (リーダー資質無し)

イライラが収まらないが、
とりあえず 記録する。

関連記事
01/24 <NHK経営委>会長辞任を了承 (覚え)
*12/26 <NHK次期会長>「福地茂雄氏」と任命権者 (覚え)
*12/25 <NHK次期会長>外部(民間)からの就任とは..
*10/04 <NHK経営委員長>NHK報道姿勢に八つ当たり

<民主・大江康弘>騒動の結末は 離党でなく 辞職 が妥当

2008年01月25日 21時28分41秒 | 格差社会と政治
[現代日本史]: 政界再編! 衰亡自公政権 省庁利権 政財癒着 官民癒着 民営化利権 天下り 国民ダマシ政治
※(ネタ記事) 暫定税率 国交利権 道路財源 政官財癒着 天下り(官僚・議員・(正副)知事)

離党求められれば「出ていく」と民主・大江氏=自民・二階氏、「菅氏はいいかげん」 (時事通信) 1月25日13時2分配信
【記事抜粋】 民主党の大江康弘参院議員は25日午前、揮発油(ガソリン)税の暫定税率維持を含む租税特別措置法改正案について、国会内で記者団に「政府案に賛成する気持ちに変わりはない」と明言。 ◆ 造反を理由に離党を求められた場合は「出て行けと言われたら、許してくれというつもりはない」と語った。 ■ 暫定税率維持に向けた総決起大会に出席した大江氏を菅直人代表代行が厳しく批判したことについては「今の段階で議席を返せと言う資格が(菅氏に)あるのか。 ◇ 謝罪要求をしたい」と反発した。
■ これに関し、自民党の二階俊博総務会長は同日の記者会見で、菅氏が「(ともに和歌山県が地盤の)二階氏から選挙の応援をしてもらったから、お返しに(大会に出席しろと)言われたのか」と述べたことに対し、「いいかげんなことを会見で話すのは失礼だ。 ◇ 大江氏から選挙で要請など一度も受けたことがない」と反論した。
[記事全文]

<参院選比例は 個人得票にあらず>
自公政権が 国民から否定された 2007年参院選は 議員個人に投票した国民は希少だ。 2005衆院選の民意を 自公政権に明確に示したのだから。

衆院選を控えた重要な時期に このゴタゴタは許し難い。
(民意無視の自公と一緒になって 国民をバカにするのも大概にしろ!)

先の参議院選挙で示された ”民意の一議席(比例)” を 民主党離党 だけで済ますほど 国民は甘くない。

間もなく衆院選である。
議員辞職か (国民への)謝罪か 態度を明確にせよ! (政界再編! 国民の怒りは ”茶番の自公” へ向かう)

記録する。

<暫定税率>結局は 役人福利に流れる現実 (国交省)

2008年01月25日 20時29分43秒 | 格差社会と政治
[現代日本史]: 政界再編! 衰亡自公政権 省庁利権 政財癒着 官民癒着 民営化利権 天下り 国民ダマシ政治
※(ネタ記事) 国交利権 道路財源 暫定税率 政官財癒着 天下り(官僚・議員・(正副)知事)

道路財源 宿舎建設は問題なし (NHK) 1月25日 16時42分
【記事抜粋】 冬柴国土交通大臣は25日の閣議後の会見で、道路整備に従事している職員の宿舎の建設費やレクリエーション費が道路特定財源から支出されていることについて「宿舎は国家公務員宿舎法に基づいて建設している。 ◆ レクリエーションについても法の中で配慮するよう規定があり、過大なものではない」と述べ、問題はないとの認識を示しました。
■ ガソリン税などの道路特定財源は、原則として道路整備に充てられていますが、国土交通省は、この道路特定財源から職員の宿舎の建設費を計上しているほか、レクリエーションの費用として野球用具のバットやボールなどを年間10万円ほど購入していました。 ◆ これについて冬柴国土交通大臣は25日の閣議後の会見で「道路整備には1万人以上の専属の職員がいて宿舎もあてがわないといけないし、健康管理やレクリエーションもやってもらわないといけない」と述べました。 ◆ そのうえで「宿舎は国家公務員宿舎法に基づいて建設している。 ◇ レクリエーションについては過大なら批判してもらわないといけないが、国家公務員法の中で配慮するよう規定があり、それに基づいていて過大なものではない」と述べ、問題はないとの認識を示しました。
■ これに関連して町村官房長官は、記者会見で、「グローブやミットなど10万円くらい支出があるそうだが、『10万円くらい自分で出せよ』と言いたい気もする」と述べる一方、「公務員宿舎は、いろいろな財源で建てられるわけで、それが一般会計予算なのか、特別会計予算なのかということの違いだ」と述べ、建設費については問題はないとの認識を示しました。
[記事全文]

<職員経費は一般会計が当然!>
一般会計も (国民に明らかにされない)特別会計も 同じ 『権益財源』 と考える 民意無視、国民不在の 日本の政治。

弱者国民を苦しめる 「暫定税率維持」 も 天下り役人が最多を誇る 『国交省利権』 に流される。

国民は許せるか?

記録する。

関連記事
*12/27 <満員御礼>官僚天下り 1109人!! (退職者の86%)
**12/27 <天下りの実態>退職者の3分の1超