[現代日本史]: 政界再編! 衰亡自公政権 省庁利権 民営化利権 天下り 国民ダマシ政治
※(ネタ記事): 軍国化利権 報道管理 財界支配 政財癒着 官民癒着 連座制 天下り(官僚・議員・(正副)知事)
NHK新会長 信頼回復に努力 (NHK) 1月25日 20時22分
【記事抜粋】 NHKの福地茂雄新会長が記者会見し、「視聴者、国民からの信頼の回復を最大の使命とし、変える勇気を持って経営に取り組みたい。 ◇ 大切なのは形に心を込める信念であり、コンプライアンスの徹底を組織風土とすることを誓い合い、努力したい」と述べました。
■ 福地新会長は73歳。アサヒビールの社長や会長を歴任し、おととしから相談役を務めていましたが、先月のNHK経営委員会で会長に任命され、25日、就任しました。 ■ 福地会長は、記者会見で「会長としての最大の使命は視聴者、国民からの信頼の回復であり、今回表面化したインサイダー取引はきわめて残念な事件だ。 ◆ 変える勇気を持ち、人生の最後で最大の仕事として経営に取り組みたい。 ◆ これまでの不祥事で組織や規程などが作られ、形は整えられたが、大切なのは形に心を込める信念であり、コンプライアンスの徹底を組織風土とすることを誓い合い、努力したい」と述べました。
■ そして、職員のインサイダー取引について「今月16日に初めて聞いたが、残念という言葉では表現できないくらい許せない行為だ」としたうえで、再発防止策を検討するための外部の有識者を交えた第三者委員会について「経営委員会ともすり合わせをしながら人選をしていきたい」と述べました。
■ また、「NHKの番組は視聴者の期待を超えることに挑戦しなければならず、質の高い番組が命だと思う」と述べたうえで、報道の強化や地域放送の充実、地上デジタル放送への取り組み、国際放送の強化に力を入れることを明らかにしました。 ◆ 受信料の値下げについては「NHKの財政の実態を見極めたうえで判断したい」と述べたほか、副会長などの役員の人事についてはできるだけ早く決める意向を示しました。
■ (福地新会長の就任について) 増田総務大臣は閣議のあとの記者会見で、「職員が株のインサイダー取引をした疑いがあるという大変深刻な不祥事が発覚したのだから、まず、この問題の全容解明とコンプライアンス機能のあり方を一から見直してほしい。 ◆ NHKは今、未曽有の危機にあると思うが、新しい会長以下幹部が率先してきちんと対応し、国民の信頼回復に向け、一丸となって全力で取り組んでほしい」と述べました。
[記事全文]
<自公による 「国民インフラ破壊」 政策>
2007参院選の自公大敗の原因を 報道のせいにした NHK経営委員長 ご推薦、 初の民間出身の じいちゃん会長 である。 経営委員長曰く、推薦の理由は「大企業のトップを務めた人物」 だからだった。
「頑固な正義漢であり 公平中立の姿勢著しく..」 なら、公共放送機関のトップとして まだ納得がいくというもの。
組織を潰すアホは、 自分と同じ穴のムジナをこよなく愛する。 その結果が現代日本だ。
政治屋が汚した NHKの信頼回復のために 新会長はNHK職員を 叱咤激励するかと思いきや、 官僚風をふかすがごとく 「インサイダー疑惑は..」 と ハナからNHKを埋没させる始末。 (リーダー資質無し)
イライラが収まらないが、
とりあえず 記録する。
関連記事
01/24 <NHK経営委>会長辞任を了承 (覚え)
*12/26 <NHK次期会長>「福地茂雄氏」と任命権者 (覚え)
*12/25 <NHK次期会長>外部(民間)からの就任とは..
*10/04 <NHK経営委員長>NHK報道姿勢に八つ当たり
※(ネタ記事): 軍国化利権 報道管理 財界支配 政財癒着 官民癒着 連座制 天下り(官僚・議員・(正副)知事)
NHK新会長 信頼回復に努力 (NHK) 1月25日 20時22分
【記事抜粋】 NHKの福地茂雄新会長が記者会見し、「視聴者、国民からの信頼の回復を最大の使命とし、変える勇気を持って経営に取り組みたい。 ◇ 大切なのは形に心を込める信念であり、コンプライアンスの徹底を組織風土とすることを誓い合い、努力したい」と述べました。
■ 福地新会長は73歳。アサヒビールの社長や会長を歴任し、おととしから相談役を務めていましたが、先月のNHK経営委員会で会長に任命され、25日、就任しました。 ■ 福地会長は、記者会見で「会長としての最大の使命は視聴者、国民からの信頼の回復であり、今回表面化したインサイダー取引はきわめて残念な事件だ。 ◆ 変える勇気を持ち、人生の最後で最大の仕事として経営に取り組みたい。 ◆ これまでの不祥事で組織や規程などが作られ、形は整えられたが、大切なのは形に心を込める信念であり、コンプライアンスの徹底を組織風土とすることを誓い合い、努力したい」と述べました。
■ そして、職員のインサイダー取引について「今月16日に初めて聞いたが、残念という言葉では表現できないくらい許せない行為だ」としたうえで、再発防止策を検討するための外部の有識者を交えた第三者委員会について「経営委員会ともすり合わせをしながら人選をしていきたい」と述べました。
■ また、「NHKの番組は視聴者の期待を超えることに挑戦しなければならず、質の高い番組が命だと思う」と述べたうえで、報道の強化や地域放送の充実、地上デジタル放送への取り組み、国際放送の強化に力を入れることを明らかにしました。 ◆ 受信料の値下げについては「NHKの財政の実態を見極めたうえで判断したい」と述べたほか、副会長などの役員の人事についてはできるだけ早く決める意向を示しました。
■ (福地新会長の就任について) 増田総務大臣は閣議のあとの記者会見で、「職員が株のインサイダー取引をした疑いがあるという大変深刻な不祥事が発覚したのだから、まず、この問題の全容解明とコンプライアンス機能のあり方を一から見直してほしい。 ◆ NHKは今、未曽有の危機にあると思うが、新しい会長以下幹部が率先してきちんと対応し、国民の信頼回復に向け、一丸となって全力で取り組んでほしい」と述べました。
[記事全文]
<自公による 「国民インフラ破壊」 政策>
2007参院選の自公大敗の原因を 報道のせいにした NHK経営委員長 ご推薦、 初の民間出身の じいちゃん会長 である。 経営委員長曰く、推薦の理由は「大企業のトップを務めた人物」 だからだった。
「頑固な正義漢であり 公平中立の姿勢著しく..」 なら、公共放送機関のトップとして まだ納得がいくというもの。
組織を潰すアホは、 自分と同じ穴のムジナをこよなく愛する。 その結果が現代日本だ。
政治屋が汚した NHKの信頼回復のために 新会長はNHK職員を 叱咤激励するかと思いきや、 官僚風をふかすがごとく 「インサイダー疑惑は..」 と ハナからNHKを埋没させる始末。 (リーダー資質無し)
イライラが収まらないが、
とりあえず 記録する。
関連記事
01/24 <NHK経営委>会長辞任を了承 (覚え)
*12/26 <NHK次期会長>「福地茂雄氏」と任命権者 (覚え)
*12/25 <NHK次期会長>外部(民間)からの就任とは..
*10/04 <NHK経営委員長>NHK報道姿勢に八つ当たり