goo blog サービス終了のお知らせ 

Poissons  雙魚庵 庵主日誌

書と陶 そしていろいろを

しがみついて

2014年12月26日 | 草花

ツタが灰色の塀にしがみついて赤くなっております。

華やかではありませんが、心ひかれます。

私もしがみついていこう、と思ったのでした。

芸術のシッポに・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオラ種蒔き

2014年10月31日 | 草花

毎年蒔くビオラの種。やっと芽が出てきたとこです。

今年も蒔くのがちょいおそかったのでした。

花屋の店頭にはもうしっかりとしたビオラの苗が

売っているのでした。

あせらずに育てていこうと、毎年誓うのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと毒々しいけれど

2014年10月24日 | 草花

今年もホトトギスが咲いてくれました。

ちょっと毒々しい色合いですけれども、

ジイッとみてしまいたくなるのでした。

毒キノコの美しさと似てるかも・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごほうびのように

2014年10月17日 | 草花

庭のそこここコンポストとしてるために、夏に次々伸びてくるウリ科のつる。

ほとんどがカボチャなのですが、その中にトウガンらしきものがあり!

育ててみましたところ、丸い花が咲いたのでした。やっぱりトウガン!!

ごほうびのような気がするのでした。たとえ実と成らなくとも・・・。


ただ今美濃和紙の里会館にて和紙画展開催中 拙作も展示されております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅白ミズヒキ

2014年09月26日 | 草花

身のまわりに 特にめでたいことないんですけど

紅白のミズヒキソウが咲きますと

なんだか目出度い気分になるのでした。

こうして庭の片隅の草花に気持ちを向けられるってことが

めでたいことなのかもしれません。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い花ちらほら

2014年09月19日 | 草花

秋になると白い花がちらほらと咲くのでした。

ハーブと名がつくものでちゃんと毎年生えてくれるのは

このミントだけです。

日陰の庭があっているのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さいけれども

2014年09月05日 | 草花

小さいけれどもゴーヤの実がなってきました。

花もいいけど、実はまた違った感じでよいものなのでした。

炒めてみようかな。肉詰めってのもこの前テレビでやってたし・・・

なんて野望がふくらむ秋なのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こぼれ種から

2014年08月30日 | 草花

昨年のこぼれ種から芽が出て花が咲きました。

いつもの場所にゴーヤの花です。

何もせずに花まで咲いたので感謝しながらも

実まで期待しちゃっているのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今ごろが一番きれい

2014年08月08日 | 草花

今頃が一番きれいなんです。ホトトギスの葉っぱ。

花咲く頃は何故かすすけてしまうのでした。

だから今記念撮影しておくのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議アカジソ

2014年08月02日 | 草花

何故かこの庭のアカジソは暑くなっていくうちに

緑になってしまうのでした。

赤い色素が消えていくのでしょうか?

この庭の春に赤いカエデと共に謎です。

シソジュースは無理なのでシソ茶と作ろうと思っているのでした。

果たしてその色は・・・???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐんぐん カボチャ

2014年07月25日 | 草花

毎年のことコンポストからぐんぐん伸びるカボチャ

この勢いにあやかりたいです。

夏バテしそうになってたけれど、

見てるとちょっと元気になってきたのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミント畑

2014年07月08日 | 草花

いろんなものを植えては失敗し、なかなかうまくはいかない

と思うことは多いのですが

ミントだけは毎年生えてきてくれるのでした。

錆びたミシンがミント畑の目印なのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翌日もよい

2014年06月04日 | 草花

母の日にカーネーションが届かなかったという。

我が家の老いた母は吝嗇家。母の日の翌日 半額に!

さらにレジにて半額!となるカーネーションを

プレゼントするととっても喜んでくれるのでした。

75%引きのカーネーション。

6月の庭を彩ってくれてるのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬効いろいろ

2014年05月27日 | 草花

ドクダミの花咲く季節 そろそろムシムシとする頃。

この草いろいろと薬効があるそうで 白い花が咲くと

ドクダミ風呂っていうのを一度は焚くのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいものです

2014年04月01日 | 草花

もう毎年のことになりますが

庭の西の端っこにキズイセンが咲くのでした。

花が咲くのは嬉しいものです。

西に黄色というのも嬉しいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする