
さて、岡田家のよさをお伝えしてきましたが、皆さんも行きたくなったでしょ??
「そうだ、岡田家に いこう。」的な。
古い建築とか興味ないしー、な方も、こちらをごらんあそばせ♪
岡田家には栃木市で一番古い理髪店が保存されているのです。
明治時代のレトロな雰囲気は、乙女心を刺激しまくり!

↑クリックでオリジナルサイズでます。

子供用の椅子にはお馬さんがついてます。
奥の椅子もいい感じ♪
岡田記念館
栃木市嘉右衛門町1番地(名前が地名!)
0282-22-0001
9:30-17:00open金曜定休 入場料700円
岡田記念館は個人で運営されているそうですよ。
受付の人とお話していたら「固定資産税が一千万・・・」なんていう
リヤルな話もでてまいりまして(汗)いつかは国に寄贈されたりするのでしょうか
修繕費もはんぱなく掛かりそうなのに、なにその税金!
皆さん栃木市観光の際はぜひ岡田家へ~~♪
ひとり岡田家応援委員会発足です
さて、もう時間がありませんが、駅前通を走っていたらどうしても外せない店が!

第一駐車場から駅方面に少し戻ったところにある荒物屋さん!!
わ、私はホウキに目がないんですよっっ
写真の柄のやたら長い蜘蛛の巣取りホウキと、そのとなりの編みこみがきれいなホウキを買い込んでしまいました
車で来たものの特権!まあ、駐車場までの道のり視線が若干痛い気がしましたが。
というわけで、物欲も満たし大満足な栃木市観光でした。
巴波川の船あそび、なんていうのもあるそうで、テレビで連休中に紹介され
連日千人以上だったとか(あぶでんさん曰く)
まだまだ見れてないところが一杯なので、いつかまた訪れてみたいです
「そうだ、岡田家に いこう。」的な。
古い建築とか興味ないしー、な方も、こちらをごらんあそばせ♪
岡田家には栃木市で一番古い理髪店が保存されているのです。
明治時代のレトロな雰囲気は、乙女心を刺激しまくり!

↑クリックでオリジナルサイズでます。

子供用の椅子にはお馬さんがついてます。
奥の椅子もいい感じ♪
岡田記念館
栃木市嘉右衛門町1番地(名前が地名!)
0282-22-0001
9:30-17:00open金曜定休 入場料700円
岡田記念館は個人で運営されているそうですよ。
受付の人とお話していたら「固定資産税が一千万・・・」なんていう
リヤルな話もでてまいりまして(汗)いつかは国に寄贈されたりするのでしょうか
修繕費もはんぱなく掛かりそうなのに、なにその税金!
皆さん栃木市観光の際はぜひ岡田家へ~~♪
ひとり岡田家応援委員会発足です
さて、もう時間がありませんが、駅前通を走っていたらどうしても外せない店が!

第一駐車場から駅方面に少し戻ったところにある荒物屋さん!!
わ、私はホウキに目がないんですよっっ
写真の柄のやたら長い蜘蛛の巣取りホウキと、そのとなりの編みこみがきれいなホウキを買い込んでしまいました
車で来たものの特権!まあ、駐車場までの道のり視線が若干痛い気がしましたが。
というわけで、物欲も満たし大満足な栃木市観光でした。
巴波川の船あそび、なんていうのもあるそうで、テレビで連休中に紹介され
連日千人以上だったとか(あぶでんさん曰く)
まだまだ見れてないところが一杯なので、いつかまた訪れてみたいです
わが家では必需品の予感です!(笑)
蜘蛛の巣取りほうき!!私もはじめて見たんですが、一目ぼれでした(笑
母屋用と窯場用と二本買うんでした~とか後悔
。
金物屋さんはあるけど、荒物屋さんってみないですよねー
かごとかホウキとか竹製品だらけで垂涎!
ちなみに岩内の金物屋さんも結構面白かったですよ
来月手づくり市あるので、またのぞいてきます♪