goo blog サービス終了のお知らせ 

===paradiso trattoria===

おいしいもの かわいいもの やきもの

月見ウサギ

2009-10-04 | タム make
また日付が変ってから書いてます。
中秋の名月、きれいでしたねー
私は今日は別府に荷物を送るため、営業所に車を走らせながらの月見でした。
BGMはScoobie doの「SPARKLE」超じゃかじゃか♪してます
せっかくchattaさんが送ってくれたナイスな女性ヴォーカル集があったのに。。。
趣もなにもあったもんじゃないですね
まあ、仕事中はそんなもんです。

今日は岩見沢でリンゴ祭り&あさひ陶芸市です。
はじめて参加するので、場所はよくわかってません
グリーンランドの観覧車を目指していけばいいのかしら?
リンゴ祭りのほうはすぐにリンゴが無くなる位盛況らしいですよ
あまり天気がよろしくないようなのですが、気合でいきますよーっ

さて、ワタクシ今回上絵を焼いてみました。
上絵とは、低温で顔料を焼き付ける事で、素焼き・本焼き・上絵付けと、三度焼きます。
九谷焼・有田焼などが有名ですね。

昔、常滑で明美先生に「こんな大胆な(雑な)上絵は見た事がナイ!」と
ある意味感心された上絵マスターとは私の事です(爆)
そして、そういうのに限って誰かに見られていて、憶えられているもので
いまだにE波おじさんに「あの上絵をやればいいのに」と言われる。。。

アレをやれと?あの若気の至りの真骨頂みたいなのを今??と小一時間問い詰めたいような
ていうか、もう手元に無いので憶えてないしー

と、手を出すには苦い思い出が一杯~な上絵付けです
とにかく、うちの灯油窯で焚けるかもあやしいし
今の生地に合うのかもあやしい。ひと窯全部失敗したくないっっ
それでもいろいろ文献をあさりながら、試作してみたわけです

うまくいきましたよー♪よかったよかったー




こちらは白い土にゴスで下絵付けし、志野っぽい釉薬かけた生地に
赤で水玉とラインをかきました。
いつも下絵の具で付けているピンクのDotの部分もこれは赤で。
和絵の具の赤は、やっぱりしっとりしていていい感じです

しっとりした色が良く思えるなんて、私も大人になったものだわー

E波さんにはまた何かチクリと言われそうだけどねっ

最新の画像もっと見る