goo blog サービス終了のお知らせ 

===paradiso trattoria===

おいしいもの かわいいもの やきもの

お目汚し

2009-05-08 | アロイ delicious
先日の昼食。お店からあまり離れられなくて
マクドでクオーターパウンダーお初です。
感想。あんまりうまいもんじゃねーなー。←急におっさん

一口食べた瞬間、はみだしたタマネギに動揺。

ワタクシ化学物質過敏症気味になってから生タマネギが食べられません
よって、この大量のザクギリタマネギをよけるために
指先ケチャップまみれにしてバーガーと格闘。

こんなの入ってるとは知りませんでした。
普通のみじん切りのなら、なんとかイケるんですが
一応口から出したりはしてませんので(汗

さてさて、ススキノラフィラに戻ってきましたが
私は来週14日一杯で撤収させていただきます。
お店の方はまだ5月中は営業予定です。
お買物忘れのある方は今のうちにどうぞー


早春の田園

2009-04-27 | アロイ delicious
所用で長沼まで出かけてきました
芽吹きの季節のドライブアットアース
北海道はまだやっと下草が生えてきたくらいです

昨日は春の嵐で、どうなることかと思いましたが
春の日差しが心地よい日となりました
気温計は6度、風が強くて車から出たくないくらい
いつもなら寄るマオイの丘の道の駅も今日はスルーです

お昼はハーベストでビーフシチューを頂きました
売店にはハウス物の葉野菜やアスパラが。


丸ごとタマネギやゴロゴロ野菜が一杯のシチューで
お腹一杯。野菜が甘くておいしい。


ひさしぶりに骨董屋さんの「あまりや」さんへ
ご主人はあいにくの不在。仙台まで旅に出てるとか

外に積まれていた沢山のカゴの中から珍しいのを発見
正方形に編まれた大きなカゴを買い求めました。
梅干を干すのに丁度よい浅くて荒い目の竹かごです。
天気の良い日に洗ったらまた写真載せますね


のどか。
こんな風景の中で生活する自分を想像してみたりします
少しだけあこがれるけど
それはまたずっと先のことかなとも思います

ハーベスト
夕張郡長沼町東4線北13号
TEL:0123-89-2822
長沼スキー場の近くです

あまりや
夕張郡長沼町西5線南4
TEL&FAX 0123-88-0922
274号線沿いに看板あり。ほくほく庵を通り越して200m左手

こんな食べ方はしないが。

2009-04-03 | アロイ delicious
コンビニで見て思わず買っちゃいました。可愛いー

今日はお店の方に出ておりました。
9日までで撤収しようと思ってたんですが
カテプリの搬入が15日に決まりまして、そこまで延長になりました。
えっと、ノンストップですーーー
とはいっても、カテプリにはまた先日の窯だししたのも持って行きます。
結構新顔そろいですよ♪
今回仕事中かなりテンション高かったので、あれもこれも新作!!

万歳兎の湯呑も、高さや形をより使いやすくバージョンアップ
しかも・・・流れてます。ホラーにならない程度にいい感じに流れました。

ススキノラフィラのお店の方もおかげさまで好評いただきまして
飯碗とか、マグカップとか出した分は一巡して売れてました
毎度当番の時に追加分をよいこら背負って出掛けてます。
次はパスタ皿か・・・重いゼ!

・・・なんて、じゃんじゃんばりばり仕事してると
あらーこの子体大丈夫かしら?と心配されがちですが

→→またやっちまいましたー
忙しい中で引越の手伝いとかもあり、とどめ刺された感です

数日前いきなり耳の後ろが腫れ上がりまして
病院に行ったら化膿してるって、切開されましたーーー(泣
袋状の脂肪があって、膿を絞ってもそれが残るんですって。
手術してとらないと、また腫れるとか・・・げふんげふんっ
化膿止め飲んでるので禁酒だって。さっき発泡酒飲んで怒られたよぅ

しかも気が着いたら腕にこんなアオアザ
キューティーハニーの二の腕ベルトみたいな位置で
なんか嫌だわ。
でもなんとなく猫の形に見えて、ちょっとだけ和みました。




耐熱試験。。。

2009-03-25 | アロイ delicious
うちの陶器がどのくらい熱に耐えられるのか、試験です
ええ、試験ですあくまでもっ!
というわけで、焼きプリンに挑戦。
有元さんのレシピで卵5個・・・だと多いので、
卵3個牛乳1カップ砂糖適当ラム酒少しで(かなり比率が狂っとります)

うちのスープカップにまず熱々のカラメルを流し込み
そこにタマゴ液をいれ、180℃のオーブンで25分
うちのオーブンはめちゃ弱いのです。レシピでは160℃40分でした
でもレシピどうりでよかったかも、少しスが入ってしまいました

前にも大きめの鉢を買ってくれたお客様がこれでグラタンできますか??と
私は試した事が無かったので、わかりませんと答えるしかなかったのですが
直火じゃなければ結構レンジも蒸し器も大丈夫でした。
今回もオーブンに入れてみて大丈夫だったので、グラタンも出来るでしょう♪
しかもワタクシ今回焼き目をつけるために上からバーナーで焙りました(!)
粉砂糖がなかったので、三温糖で・・・まばらな焼き目はご愛嬌?



ダークラムいれちゃったのでウヒヒな大人味。うまーい♪


さて、今日はあす搬入のロビンソンの準備をしていました。
イトーヨーカドーすすきの店オープン記念で、かなりのサービス価格です
26日(木)オープンで2週間ほど展示販売しております。
3階エスカレーター前あたりのお店です。私以外はお洋服などだそうです
詳しくは明日搬入しないとわかりませんが
在店日なども随時こちらでお知らせしていきますねー


美味しい雛祭り

2009-02-13 | アロイ delicious
エルムガーデンの春の企画「美味しい雛祭り」に行ってきました。
遊んでばかりみたいにみえますけど、これも勉強べんきょう・・・っ

副題が侘美寂美を知りて風雅を愉しむ」となっておりまして
いったいどんなワビサビを味あわせてくれるのかしら??

私が頂いたのは雛祭り特選コース。では早速メニューの一部をご紹介。。。

前菜 逸品盛り合わせ

左から筍・そいのお刺身・ゴマ豆腐・油子の唐揚げ
器ははっしーかな?


造里 旬のお造り盛り合わせ 

マグロ・ひらめ・ボタン海老・青海苔のゼリー・海老味噌
生の桜の枝と散らされたクラッシュアイスがなんとも「風雅」

でも正直器はどうかなあ・・・どうみても型モノの生地に顔料吹付け
こういうのは焼きしめとかで味わいたい・・・かも?
食材が良いだけに、もったいない感がただよいますな。

強肴 北海道産牛サーロインの南蛮味噌ほうば焼き

東海地方を意識したメニューになっていますね。鯛飯のお汁も赤だしでした
ほうば味噌、飛騨高山のあたりで名物なんです。懐かしい~
味噌はお肉の生臭さを消してくれるので食べやすいです。
ひとりずつ小さな七輪で味噌を温めながら頂きました

写真の奥に写ってますが、各テーブルに小さな雛人形が飾られています。


甘味 パティシエのお勧めにしてみたらデコポンのゼリーがでてきました。
酸味控えめでとても美味しい♪

メニューはあと先付、煮物、食事とあり、計7品

庭園を眺めながら、とても落ち着いた雰囲気の中でのお食事。
ランチは2800円からですが、それだとプレートになるそうなので
ぜひ雛祭り特選コース(要予約)をお試しあれ♪♪

季の苑エルムガーデン
〒064-0913 札幌市中央区南13条西23丁目5-10
レストラン予約
TEL 011-551-0707 (E-Mailでのご予約はご遠慮下さい)