goo blog サービス終了のお知らせ 

la marmellata di fragole

イタリア語でイチゴのジャムという意味。旦那さんミケレがイチゴジャムが大好きなため、家にはいつもイチゴジャムが。

クーヨン効果

2012年01月31日 | 子供

       あんまり子育てに熱いタイプじゃない私ですが、


      
       毎月日本から育児雑誌を送ってもらっています。



       海外にはデジタル版しか配信してくれないとのことで、



       わざわざ、実家に届いてお母さんに送ってもらっています。



     

       この雑誌クーヨン、たまたま前に日本に帰ったとき、ほぼ一年前に



    lucaが具合悪くなり、日本の病院の待合室で読んで気に入ったもの。



       毎月届くこの雑誌、私のだらだらな親ぶりに毎回刺激を与えてくれる



                大事な存在。



       海外にいると、言葉の問題や、友達が少ないのもあって


     
           なかなか情報が入ってこない。 


        この雑誌では、原発問題のこと、モンテッソ-リ、シュタイナーなど、



       ヨーロッパ発の教育方針に触れたりしていて、とっても考えさせられます。 



         育児をちょっと楽しく、少し楽にしてくれる存在。



        いつも送ってくれるお母さん、クーヨンさんありがとう!!  


        

      



      

luca日記 ( マミィ?)

2012年01月30日 | 子供


      最近のlucaはいろいろ言い出しました。


    
      にゃんにゃん(猫)と ちゅうちゅう(ねずみ)以外はみんなイタリア語です。



     でも、ここのところ、聞き捨てならない言葉登場!



     私のこと、ママだったのに、マミィ!! どうして??

       いったいどこで覚えたんだろー。 


     変だなーと思っていたら、パパもパピー

         なんて呼んでいる!!


     やっぱり保育園だろうなー。と思うけど、


     アメリカ人のクラスメイトはいないと思ったんだけど。。。



     ルーマニア人の家族が多いけど、ルーマニア語ではマミー、パピーなのかな?




     まだ、あった事とか、友達のこととか話せないので、



      すっかり謎に包まれた保育園での時間。



          子供ってミステリアス。    


     

     
    今はお腹にくるウイルス性の風邪にかかって、弱っているluca。。


     
       何日か前の、熱があってまじめ顔なluca


      



    


アントネラとluca

2011年12月20日 | 子供

      だいたいみんな知っていると思うけど、


    私たちはアントネラという友達と一緒に暮らしています。


    彼女は働いているし、シングルなので、家にいつもいるわけじゃないし、


         帰りも遅いことが多いんだけど、


     家族以外の人と一緒に住んでいるっていうのは楽しい。


      私が子育てに行き詰っている時、何度も助けられたし、


       お互い嬉しいことや辛いことを分け合って生活している感じ。



      特に今のところ専業主婦な私にはあんまり外の世界がないので、

     
        少し年上の彼女に相談にのってもらったり、

       いろいろなことを教えてもらってほんとうにありがたい。

       
       lucaが夜中に泣いて迷惑なんてことはしょっちゅうだけど、


     前は一人暮らしをしていた彼女にもこういう風に友達と住むほうが心地よいみたいです。 


       lucaにとっても、一緒に住んでいるおねえちゃんが居るというのは


                楽しいことのようです。

     
       最近アントネラのことを、にゃんにゃ!と猫と似た呼び方で呼び出したluca。


        普段、家族以外の人に慣れるのに時間がかかる方だけど、


         アントネラのことは家族のように思っているみたい。


       まだ、私が子供だった頃、お母さんのいとこか何かの若いおねえちゃんが


       一ヶ月くらいかな?(もう詳しいことはわからないのだけど)家に下宿(古い?)


        していたことがあって、その時はなんかすごく嬉しかったのを覚えています。


          家族じゃない若い人が家に居るってことがすごく新鮮だった。


       アントネラと楽しそうに遊んでいるlucaをみる度、

     
           ラッキーな子だわ。と思っている私。


            出来ればこの共同生活ながく続けたいなー。
 

        
      


      


      


      

        


        

luca日記

2011年12月13日 | 子供

       最近いろいろなアイテムを身に付けるのにはまっている様子のlucaです。


          手袋をはめて家の中でいろいろな作業をしています。


           長靴を見つけ出し、履きたがったので履かせました。


               なんか、働き者な感じだ。


               そんな今日のlucaでした。


         いつも写真嫌いなくせに、今日はなんか誇らしげに写っちゃってる。


              


              

            

熱が出たluca

2011年12月07日 | 子供

    月曜日、熱が出たluca。


        いつに無く静か、ぐったり。


    今更だけど、だんだん自分の子の具合の悪くなるサインが分かってきた。



    lucaの場合、食欲無くなって、口臭がくさくなり、すごいママっこになる。


     
      朝から私にべったりで、ずーっとくっついたまんま。。。


     寝てもすぐ起きて私を呼ぶので、シャワーでさえできなかった。。。


      でも、普段のlucaは一緒にごろごろしたり、かわいかわいしたり


     まず出来るチャンスを与えてくれないほど、落ち着きが無く、動いているので。


       かわいそうだけど、まるで人形のようになったlucaを


             一日撫で回してかわいがって過ごしました。


          その効果あってか昨日にはすっかり元気に!!


        おじいちゃんのところ(隣のアパート)に行って帰ってこない。


         まあ、よかったけど、あんなおとなし子なlucaにはまたしばらく会えないなー。


         


         なんでしょう?