goo blog サービス終了のお知らせ 

la marmellata di fragole

イタリア語でイチゴのジャムという意味。旦那さんミケレがイチゴジャムが大好きなため、家にはいつもイチゴジャムが。

保育園の終わり。

2013年07月06日 | 子供


      
          こっちは9月から新学期なので、



        夏休みで前で学校の1年は終わります。



         9月からlucaは3歳からの子が行く公立の幼稚園へ、



         やっと慣れて楽しくなった保育園ともお別れ・・・



         残念ながら仲良しの友達達はみんな違う幼稚園です。



          先週保護者も参加できるパーティーが保育園でありました。



      今年のテーマだったお姫様のお話のみんなで作ったTシャツを子供達は着ています。



          

          20人弱のクラスの半分は1学年下なので、




             まだ1年同じクラスで通うことに、


         このミニ縦割り教育なかなか素敵で、この年だと1年の差はすごく大きいので、


          
           去年は少し大きいクラスメートにかわいがってもらい、


          今年はまだよちよちのちびちゃんたちと少しはお兄さん振りを発揮できたのかな?




          1年前のパーティではみんな小さくてクラスの前の庭のところで、


              ちょこちょこ遊んでいましたが、



         今年はみんな、なかなかのわんぱく達に成長して走り回っていました。



           私は、そのお友達たちとのお別れや、子供の成長、先生とのお別れ・・・



             なんかを思い、感傷的な気持ちになっていましたが、



              こっちのお母さん達、なかなかみんなドライです。

 
              さすが!こっちのお母さん達は体も心も強いのね。



              
          
              


              lucaの大好きなお友達nicolaと


              


              



              


               お姫様のケーキに大はしゃぎ

 
              


              本当にお世話になったパオラ先生。

              みんなが1人ずつ写真を一緒に撮ってもらうなか、一人で嫌がって撮らなかった人・・・

              


              かなりの頑固者として保育園でも有名なlucaですが無事に楽しく


              2年間過ごせたのも、みんなのおかげです。



              ほんとうにありがとう。保育園!!


               
             ここの保育園では、1年の終わりに1人ずつその子の写真で作った


              1年を通したスライドショーのDVDをプレゼントしてくれます。



                 それを見ると少しずつ成長している様子、



                保育園でお友達と活動を一生懸命している様子に、



                  なんてかわいいのでしょう!!と思うのですが、



               毎日、なかなかの悪ぶりにかわいいと思う瞬間もなかなか与えてもらえず・・・



                必死に過ごしているうちにどんどん大きくなってしまっていってしまうのが、


                     とても残念・・・と思わされます。



                  こんなにかわいい時期はもう戻ってこないのにね。


                 
              毎日1回だけでも、かわいいかわいいと抱きしめる習慣をつけようかなと思います。 


                 
                それにはlucaさんの協力も少し必要だけどね・・・



              早く、もっと落ち着いた、地に足が着いたお母さんになれますように☆

                
 

             
                 

                 

まんまる坊主

2013年06月29日 | 子供


           1週間前lucaの髪の毛をおうちで刈りました。



            お友達が床屋さんに行くからと連絡をくれて、


 
             一緒に行ってみたのだけど、



            想像通り、友達と一緒でも嫌がって椅子にも座れなかったので、



             仕方なく家で、ひげをそる電動カミソリでしました。


           
            何日か前から暑さで、あせもみたいなものができ、


         
              ごりごり頭をかいてばかりいたので・・・

             
             
              


          やってみると、さっぱりだけど、



           新鮮というより、なんか懐かしい・・・・・



           ちょっと前までこんなんだったじゃん!


             その上どんな服着てもなんだか、田舎の子供みたいだ・・・


               まあ、夏はしょうがないね。



           がんばってイタリアの夏のり切ろう!!


     
             と思った矢先、今週はすごーく涼しかった。


        
             ニットのカーディガンとか着ちゃっているのだ。



            
             この異常気象、どうなちゃっているんだろう。



               日本はどうですか?
    
            




LUCA誕生会

2013年06月04日 | 子供


        
         9日、日曜日にlucaの誕生日会をしました。



       2年間一緒に保育園に行った同じクラスの友達を呼んで



            お庭でワイワイしようと思っていたのに、



          その日はあいにくの雨、雨。



         ミケレの友達、私の友達、友達のお母さんお父さんも入れて



                全部で30人くらい。



           小さいお家でギュウギュウでした・・・



          でも、どうにか楽しく終わってよかった。



        lucaもプレゼントをいっぱいもらって、みんなが家に遊びに来てくれて、



 
             すごく嬉しかったみたいで、やってよかった。




            今年は無理をしていっぱいいっぱいにならないように、



           私はケーキだけ作って、



                あとはほとんど注文してしまいました。



             
           



             

             

                

             
              肝心なケーキのろうそくを吹く場面で、

              lucaはよっぽど恥ずかしかったのか、

 
              風邪のように逃げ去ってしまい、

              写真がとれなかった・・・

 
              もっと友達との写真も撮っておけばよかったな・・・


              今年のケーキはこんなのを作りました。

              大きすぎてたくさん余ってしまったよ。



         


         
        

              まだまだ、手がかかるlucaですが、


              保育園でちゃんとお友達もできて、

             
              どうにかちゃんとやっている様子を見ると


                   成長を感じます。



            これからものびのび大きくなっていって欲しいもの。

          

             
           ところで、最近髪をけっこう短く切りました。

           お風呂中に私がざくざく切ったのですが、

           家族にはなかなかの不評です。

           さっぱりしてよかったと思うのに。

           この写真、ちょっとミケレの小さいときに似ています!!
           
 
           
   

                     
       

LUCA 3さい!

2013年06月03日 | 子供


        今日6月3日はlucaの3歳の誕生日でした。



       パーティは日曜日に保育園の友達達も招いてやることにしましたが、



          今日は、家族だけで小さくお祝い☆



        おじいちゃん、おばあちゃんからは自転車をもらいました。



         いつも通り、好きじゃないと言っている彼ですが、



            本当はとても気に入ったみたい。



          土曜日に熱を出して1日寝ていたのに、



         昨日からすっかり元気になったみたいです。



        今日は保育園でもパーティーがあって、朝からみんなにオメデトーー!!



           と言われ、恥ずかしがりやなlucaには疲れたかもね。



         明日はゆっくり過ごせるかなー?



                 おやすみ☆  

  

    
         



          




          



           まだちょっと練習が必要みたいです。




 
 
 

luca日記 喧嘩

2013年05月31日 | 子供


     1歳3ヶ月から行っている保育園もあと一ヶ月でおしまい。




       慣れるまでかなり大変だったlucaも去年からのお友達とはすっかりお友達になって、



      
            去年から同じ担任の二人の先生にも恵まれて、         




            楽しんで保育園に通うことができて本当に感謝。





           昨日は、どうやら朝からパパと別れるときに泣いたらしく




            機嫌が悪かったのか、みんなと喧嘩して帰ってきたよう。



           
           本人曰く、1人の友達(いつも喧嘩するけど、仲のよい)が何かしたからlucaがうえに乗って、



              そしたら他の友達二人が上に載ってきて、みんなで先生に呼ばれたとのこと。



              「それで怒られたのね?」と聞くと、「ううん、呼ばれただけ。」



               とのこと・・・どうしてこう、けろっとしていて反省ってものがないんだか・・・?



               「明日はもう少しいい子にしましょう。」と帰りに言われて帰ってきたらしいし、



                ぜったい怒られているよね・・・



     
                せめて怒られたという自覚くらい欲しいものだけど・・・



                羨ましい性格だけど・・・(ちょっと私に似たのか?)

           
             
                子供の世界は、友達といっぱい喧嘩しても、お互い好きだったり。



                毎日感情をいっぱい表現しながら過ごして、



                なんだかストレートで気持ちがいいもの。




                大人の世界はそうはいかないものね。



         



         イタリアでは3歳の9月から幼稚園にあたる学校といわれるところにはいります。



             公立の学校だと給食代の他は無料になり助かります。



            4月の発表ではちょっと遠い学校に選ばれてしまっていたlucaでしたが、



            運よく、キャンセルが出たのか近くの国立の学校に行けることになりました。



             次の学校も楽しみだけど、



              私としては、保育園の先生、お友達との別れがさみしいな。



              あと1ヶ月とちょっと、思いっきり楽しんでくださいね!



                


               なぜだか誰もいない保育園の入り口。