goo blog サービス終了のお知らせ 

la marmellata di fragole

イタリア語でイチゴのジャムという意味。旦那さんミケレがイチゴジャムが大好きなため、家にはいつもイチゴジャムが。

新学期

2014年09月03日 | おまけ
私の学校、9月1日から始まりました。

まだおじいちゃんもバカンスから帰って来てなかったので、

ハウスメイトのアントネラにベビーシッターをお願いして行きました。

うちに帰って来ると、こんな可愛いサプライズが!!





ありがとね⭐️


ジゴ、もちここ...

2014年07月24日 | おまけ
私の名前はみちこですが、

イタリア人には覚えるのが難しいらしく、

今の研修先では、特に職員達からいろんな呼び名で呼ばれています。

初めのうちよく教えてもらった、ナポリ人のおばさんには初めの日から「覚えられないから、 ジゴって呼ぶわ。」
ということで、ジゴになりました。

その他にも、チコ、ミキ、もちこ、みこ、もちここ。。

もちここ!と呼ぶ看護士さんには、さすがに「みちこですよー」と直したのだけど、もちここの方がいいんじゃないか?と言われたのでした。

もちここ、なんか美味しそう。

私のお気に入りは、ジゴともちここかな。

陽気で適当なイタリア人達と働くのはなかなか楽しいです。

海のホテル

2014年07月22日 | おまけ
ここのところ週末にlucaが行っている海に遊びに行っています。

私達はおばあちゃんが泊まっている部屋に2段ベットを置いてもらいそこに寝ているのだけど、

そこの部屋なかなか古く、レトロな感じで私のツボのものがいくつか...






こういう古いデザインが好き☆

大きい故障、小さい故障。

2014年02月13日 | おまけ
最近たて続けに、いろんなものが故障中。


車、パソコン、小さいのは雨戸。

車はうちのはかなり古く20万キロ近く乗っているもの。


今回かなりの重症ということで、買い替えかな??

と思ったのですが、千ユーロ(14、5万くらい)出せば、全部きちんと直してまた何年も


乗れるようにしてくれるということなので、


お願いすることにしました。


今ちょうど家を買うとか買わないとかいっている時で、


もし家を買うなら、車もとなると大変だーと思ったのですが。


私はちょっと前からイタリアのLANCIAというメーカーのエレファンティーノという


訳すと子供の像という名前の車の赤が欲しいなー。と思っていて。


「よし、今回はちゃんと直して、5年後にエレファンティーノの赤を買おう!」



なんてミケレと言っていたら、


後ろのチャイルドシートに座っていたLuca 、



「ノー!!いやいや、本物の子像を買おう!」



と、大真面目に発言。



子供って本当にかわいいわ。と思った瞬間でした。



パソコンについては、この間ウイルスにかかって直したばかりなのに、


またのウイルスみたいです。


中の写真なんかが無事でありますように。




雨戸はLucaの仕業で、こっちによくある窓のわきについているひもを引っ張って開けたり閉めたり


するものなのですが、手伝ってくれるのはいいんだけど、もう少し丁寧に扱って欲しいものですね。


修理にもお金も手間もかかるのだから。


そんなこんなでいろいろとガタがきている我が家でした。


パソコン故障中で写真載せられません。

お裁縫レッスン☆

2013年05月29日 | おまけ

  
         今日から、とてもわくわくすることを始めました。




             だいぶ前からやりたかったミシン。



  
         lucaの保育園のクラスメイトのママが前に仕立て屋さんで働いていたというので、




            「ミシン教えてくれない?」と頼んでいたのだけど、



                 やっと実現しました!



           lucaのズボンでずっと作ってみたいものがあり、



              それから始めてみることにしました。



        おばあちゃんからイタリアに来たばっかりのときにもらったミシン



           


           やっと日の目を見ることができました。



          
             

           古くなったシーツで試作!右がお手本。
 
           まだ上の方はできていません。