九日連(九州日本語教育連絡協議会)

勉強会や講師募集情報など、皆さんに役立つ情報を発信中。会費無料。メールアドレスの登録をお願い致します。

『NEJ vol.1,vol.2』教材説明会のお知らせ

2013-01-08 15:53:18 | 研修会
【基礎(初級)日本語の学び方と教え方が変わる!】

文型・文法積み上げ方式のこれまでの基礎(初級)日本語教育では各課が
終わったときに「日本語で何かができるようになった」という感覚は
なかなか得られません。 自己表現活動中心の本書『NEJ』で学習すれば、
各ユニットごとに「日本語でこれが話せる ようになった」という達成感を
得ながら学習を進めることができます。
また、文型・ 文法事項がマスターテクスト(本文)に巧みに織り込まれて
いるので、文型・文法事項も着実に系統的に学ぶことができます。説明会では、
『NEJ』の背景にある言語理論、内容の概要、指導の基本原理について話します。


○日時 3月16日(土)13時30分~16時30分
 (13:00受付開始)
○講師 西口光一
○会場 九州英数学館41番教室
○定員 80名
○参加費 無料
(資料代500円別途)
○お名前、連絡先、ご所属を明記の上、下記宛にお申込みください。
くろしお出版 kurosio@9640.jp
TEL:03-5684-3389 / FAX:03-5684-4762

【主催・お問い合わせ】くろしお出版(内田・堀池)
TEL:03-5684-3389 / FAX:03-5684-4762 / e-mail:kurosio@9640.jp
【共催】大谷書店 TEL:092-737-3100 / FAX:092-737-3103 /
         e-mail:info-order@otanishoten.jp

○内容
NEJの教材開発の理念
NEJの具体的な内容
ユニットでの、学習指導の手順
学習指導の発展的な展開法など

○ 講師プロフィール
西口光一(にしぐちこういち)
大阪大学国際教育交流センター教授、同大学院言語文化研究科兼任。
アメリカ・カナ ダ大学連合日本研究センター講師、ハーバード大学言語文化部
上級日本語課程主任を 経て1994 年より現職。
「優れた理論ほど実践的なものはない(Nothing is more practical
than a good theory.)」(Kurt Lewin, 1951) をモットーとして第二言語の
習得と習得支援の言語と心理の理論を研究し、日本語教育のカリキュラム、
教材、 教育方法等への応用を実践している。
【著書】『基礎日本語文法教本』 (アルク)、『Kanji in Context』
(ジャパンタイムズ)、『みんなの日本語初級漢字』、『例文で学ぶ漢字と言葉』、
『日本語おしゃべりのたね』(監修、スリーエーネットワーク)、
『社会と文化の心理学-ヴィゴツキーに学ぶ』(共著、世界思想社)など。

○セミナーにあたり
日本語での言語活動に従事する際には必ず日本語の語彙と言葉遣いが伴います。
だからといって、基礎日本語教育で文型・文法事項(と語彙)に注目して
それを確実に習得させようとばかりしていては言語活動に従事する能力
(コミュニケーションの能力)は身につきません。基礎段階の教育は、
各ユニットで特定の言語活動に従事する能力を着実に身につけさせながら
同時に文型・文法事項と語彙を習得させるという方略を採るのが有効だと思います。
『NEJ:A New Approach to Elementary Japanese-テーマで学ぶ基礎日本語』は、
自己表現活動をカリキュラム の中心としてそのような方略に基づいて作成された
基礎日本語の教科書です。『NEJ』を使うことで学習者は各ユニットで設定された
テーマで自己表現活動ができるようになることを目ざして自律的に学習に
取り組むことができます。
そして、教師は、これまでのように配当された文型・文法事項を教えることに
追われるのではなく、ユニットの目標の言語活動能力の習得に向けて学習者を
支援するという形で学習指導に従事することができます。また、学習者も教師も、
「日本語でこれができるようになった」という達成感を感じながら日本語の学習と
学習指導を進めることができます。本研修会では、『NEJ』の教材開発の理念、
『NEJ』の具体的な内容、ユニットの学習指導の手順、学習指導の発展的な
展開法などについて説明します。NEJを使って楽しく実りのある日本語教育の
実践を始めましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする