goo blog サービス終了のお知らせ 

急行特急は行く…

急行特急THが、気のみ気のままに形創るブログ

トレイントーク0923-6なかなか良い刺激だったぞ!だるま特急

2008年09月23日 22時36分58秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
突発的企画だったが、良かった。こういうマニアックさが赤い電車を日本1の大手私鉄と呼ぶに相応しい所がある。
来月、本当かどうかは知らないが、日本で5番目の快速特急が京阪で誕生し、通勤快速急行(だと思うが、‘‘通勤快急,,らしい)も生まれるらしいので楽しい話だが、インフレ感が漂う。話によると、「K特急」を削って、その停車駅で快特とするらしい。
それでも尚、赤い電車は最強でいられるだろうか?

トレイントーク0923-2そういう事だったのね、赤い電車1500+1600の8連

2008年09月23日 20時36分20秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
最近、1500と1600の4+4があると思っていたので、実際に乗って確かめてみると、

←浦賀 1545-1546-1653-1652-1635-1634-1547-1548 品川→

となっていた。ご存知オールMのフルパワー電車。このご時世では、大変珍しく感じられる。
勿論、120Km/h対応で増圧B装備車である。「快速」に「空港快速」に「印旛日本医大医大」、「成田空港方面佐倉」も表示可能である。

トレイントーク0923-1なかなか個性的?な列車名英字表記

2008年09月23日 20時06分02秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
赤い電車の品川駅の時刻表の画像である。個性的な英語表記だな…と思う半面、違和感もある。

快特が“Rapid Express(KAITOKU)”となっているが、一瞬、「快速急行」?という感じがしてしまうのは、単純に和製英語にどっぷりはまっているから…なんだろうな(涙)。普通に“KAITOKU ”で良いような気がする。快特は、日本で京急でしか呼ばれていない種別名であるし。
 快特という英語無いので、苦肉の策でそうなっていると思うが、一度、快特と特急が同じ“Limited Express”となっているのに疑問を感じて、京成に問い合わせしてそんな回答をもらっている。
ちなみに、京急ウィング号は、Keikyu Limited express “WING”となっている。なかなかユニークである。「京急特急ウィング」という事になるが、種別的には「快特」な気がしたが。
 次に、通勤特急“Commuter Express(TSUKIN TOKKYU)”とあるが、こちらも「通勤急行」かと思えてしまうが、()書きで、しっかり日本語訳がローマ字で出てるのは、苦労が耐えないなと思う。その他、急行が“Express (KYUKO)”。そして快速が“Rapid(KAISOKU)”となっている所もまた同様である。
英語・ローマ字表記で小括弧()が使われているのも気になる所。ダブルクオゥーテーション“”が良い気がする。Limited Express“TOKKYU”のがすっきりする気がするのは私だけだろうか?或は、ハイフン-を2つ使っても良い気がする。Rapid Express --KAITOKU--という感じに。
列車種別がいっぱいあって楽しい日本の鉄道だが、それぞれ私が知る限りの列車種別名を紹介したい。

快特/快速特急…LIMITED EXPRESS,RAPID LIMITED EXPRESS,RAPID EXPRESS LIMITED RAPID,RAPID

エアポート快特…LIMITED EXPRESS,LITED RAPID,RAPID EXPRESS

通勤快特…LIMITED EXPRESS

特急…LIMITED EXPRESS,SPECIAL EXPRESS

準特急…SEMI SPECIAL EXPRESS

区間特急…LIMITED EXPRESS

通勤特急…COMMUTER EXPRESS,COMMUTER LIMITED EXPRESS,LIMITED EXPRESS

快速急行…RAPID EXPRESS

区間快速急行…SUBURBAN RAPID EXPRESS,SUB.RAPID EXPRESS

急行…EXPRESS,RAPID EXPRESS

空港急行…EXPRESS

通勤急行…COMMUTER EXPRESS,EXPRESS

区間急行…EXPRESS,SECTION EXPRESS,SUB EXPRESS

多摩急行…TAMA EXPRESS

湘南急行…SHONAN EXPRESS

準急…SEMI EXPRESS,LOCAL EXPRESS

通勤準急…COMMUTER SEMI EXPRESS,SEMI EXPRESS

区間準急…SECTION SEMI EXPRESS,SEMI EXPRESS,SUB.EXPRESS

快速…RAPID,RAPID EXPRESS,RAPID SERVICE

通勤快速…COMMUTER RAPID,COMMUTER'S RAPID SERVICE

区間快速…REGIONAL RAPID SERVICE,RAPID,SEMI RAPID

特別快速…SPECIAL RAPID

新快速…SPECIAL RAPID,NEW RAPID

特快速…SPECIAL RAPID,SPECIAL RAPID EXPRESS

準快速…RAPID

空港快速…HANEDA EXPRESS

東葉快速…TOYO RAPID
直行…NON STOP,STRAIGHT

という具合になっていたと思うが、記憶違いもあったり、今では見られないものもあるので、参考程度に…という感じである。
また、“LIMITED”が“LTD”や“LIM”と省略されていたり、“SPECIAL”が“SP”や“S”、“SUBURBAN”が“SUB”、“SEMI”が“S”に、“RAPID ”が“RAP”または“RPD”、“EXPRESS”が“EXP”に、“COMMUTER”が“COM”と省略されていたり、バリエーションが幾つかあるのも一興である。
英訳出来ないものは、そのままローマ字表記で良いと思うのだが…。

Mind Feeling0923-1 あるといいな、クローバー

2008年09月23日 16時58分45秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
幸運への便り、である「4葉のクローバー」。群生したクローバーを見かけたが、見つけられない。まぁそう滅多にお目にかかれないからこそ、価値があるものなのだが。
ぱっ、と観て、「あっ4枚ある」と見つかると、より嬉しいものがある。
過去に1度、もう7~8年前になるだろうか、見つけた事がある。最初は、あっこんな所に…程度で、誰か持ってくだろうな…と思い数日間放置していても、摘まれる事も枯れる事もなく、そこに生えていたので、私が摘み取って押し花にしたが今や何処へいったことやら…。
以来、1度も見つけては居ないが、それを見つけて何か特別な事があったのか?と思うが、とりあえずはあったようにも思う。具体的なものは覚えてはいないけれど、掴み巡った機会を私は生かしきれずにいる感がする。まぁそんなもんである。機会の活かし方は難しい。

Mind Feeling0922~0923-3 蒼い防犯街灯が照らす道の向こう

2008年09月23日 02時21分45秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
蒼の沈静作用を用いたとされる街灯である。吸い寄せられる様に私は歩いて見たがどうと言うことは起こらなかった。
どこか宝石のような美しく鈍い光である。こんな街灯が続く道の向こうへ、果てまで行くともしかして、待つべくして出会えるあるいは手に入る何かがあったら良いのになぁ…と妄想にふけいってしまったが、淡い蒼は、クリスタルの輝きに近くて遠い。

Mind Feeling0922~0923-2 オルゴールが聞こえたら動きだしそうな深夜の公園

2008年09月23日 02時15分56秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
誰も居ない深夜の公園の片隅で、人知れず街灯に照らしだされる遊具達。
物語の中だと、オルゴールにありそうなレトロな曲がどこからともなく聞こえてきて、遊具が動き出し、主人公を見知らぬ世界へと誘う。幼児向けの話にそれはなりそうだが、夢物語とはその様に、身近な物を違う時、違うシチュエーションの中にある様に思う。

Mind Feeling0922~0923 星の降りそうな夜

2008年09月23日 00時55分07秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
ふと夜風にあたりたくなって出歩いた午前25時近く。今、小さな公園の中で秋の虫の音を聞きながらひとり記事を書く。どこか『折れた翼』の主人公、夢川庸平になった気分である。
街の街灯の光で星空はあまり見えないが、こんな夜に、流れ星の1つでもあったら良いのになぁ…と思うし、物語の中へ入れたら…なんて思うが、なんと儚い希望だろう。
夜風に優しく包み込まれたような夜。この帳が明けた先に待つ日々は、誰が望む世界なんだろう。私が望む日は果たして来るのだろうか?