goo blog サービス終了のお知らせ 

急行特急は行く…

急行特急THが、気のみ気のままに形創るブログ

Mind Feeling0914-7 KESEI-SAKURA is the station where Limited expres s "KAITOKU" stops.

2008年09月14日 21時34分48秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
As you know,the limited express which named KATOKU or KAISOKU TOKKYU borne in KEIHIN KYUKO about 30or 35 years ago but I forgot the collect year.
However the KEISEI made a KAITOKU several years ago.There are the train which named KAISOKU--mean rapid service--and operate in the same time,so the name was changed KAISOKU TOKKYU because of confusion.KAITOKU and KAISOKU are similar pronunciation.
KAITOKU is the word which omit KAISOKU TOKKYU so it used on this advertisement. It became a explain but I felt a little bit strange because the KAITOKU is the train which is opreated in KEIKYU line.

Mind Feeling0914-6 これが、印象の悪い遮光幕が全て下りた夜の電車運転台。

2008年09月14日 20時55分46秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
夕闇を過ぎて、運転に差し支えがあるから…という理由は重々解る。誰も気にも止めないし…というのもあるだろうし、元々、夜は遮光幕を閉めざる得ない車体構造に車体設計になっているのも解る。だが、やはり、感じ悪さは拭えない。せめて、「助士席」側と呼ばれる、画像右端の所は、開けて欲しいものである。運転に差し障りがあるとは思えない……見られて嫌…という心理的な物も勿論解るが、やはり納得行かない。
これが嫌だったので、フリーランスの車両は、遮光幕を降ろさなくても良い構造にしている。

Mind Feeling0914-5 その後の9. 14

2008年09月14日 19時46分04秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
つよんじゅん氏と押上で合流し、東京東部を散策。川辺の道に下町の街を、言いたい放題で行った……という何時ものミニオフとなった。お付き合い下さいましてありがとうございました。
ぶらりぶらりと散策すると、物語の入口に入ったような不思議な気持ちに今日はなった。形にならない想いがそこにあるというなんとも言えないものがあった。学生時代の中期に、「シナリオハンティング」と称して、多摩川沿いを当時の友人と歩いたり、個人的に高島平やら多摩ニュータウンに赴いてみたりしたが、得るものは結局なく、無理矢理形造ったものの破綻した記憶しかない。
場所のインスピレーションというのはあるが、それほどまでに強い力はなく、ただ行ったとしか印象しか残らないので、難大有りである。会心というのはなかなか無いもので、口惜しい限りである。

Mind Feeling0914-3 浜松町

2008年09月14日 14時47分51秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
乗った空港快速、マックス80Km/hだったが、加速の回数が多かった。やはり赤い電車に対抗しているからだろうか?しかもスターフには、「空快」と表記。一瞬、エアポートリミテッドラピッドの事かと勘違い…。なかなか楽しかった。
ちなみに乗った車両は、1000形の1001号車であった。

Mind Feeling0913~0914-1 A silent moon is looking us gently.

2008年09月14日 00時50分25秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
It is like the song which is "moon on the water" but tonight is not a full moon day.
I drunk tonight as I said but I feel good now.
I talked a lot with my good coworker.I think I must be like a chitchat.It is much better that the cotent includes a hobby.
That is why I am happy.I hope it is continuing eternal but as you know,the world can not be it.The bad thing is more lot than good thing so it is no way.
My bad habit is that breake a good situation by myself.
I do not want to think that I do not like I am happy and unhappiness is a power of my life but maybe I think.So it happens unfortunate thing often happen.
There is an answer here but I do not know how to fix or adjust it.

"If I ask somebody about the way which I must go but they do not tell me.So I lost in my way of lifeand the rain contiues" --from M.Shinohara "HITORI" 1993--