レポート0101-11豪徳寺 2008年01月01日 16時06分49秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59 Let's 豪徳寺というマンガもあるよーだが、ここは本当の豪徳寺。 有名なのは、商売繁盛のシンボル招き猫!アド街で知り、高校末期からちょこちょこ来て買っている。全てお手製で顔付きも微妙に違う。凛々しい顔付きである。
レポート0101-10正月まで6扉ですか?5009 編成 2008年01月01日 15時14分52秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59 内装が某と叩かれているが、個人的には嫌いじゃ無い車両。デサインも悪くないし、帯の色の組み合わせだって悪くない。フルカラーLED表示機だって挑戦的で良いが、一部編成で消火器が座席を座る時に邪魔になることと、車椅子スペースが8500形と比べると多くて、座席数が少ないのが気にかかる。 東横5000も車両そのものは嫌いじゃ無い。薄ピンクの帯と赤い帯のパターンもいいし、内装も落ち着いた茶色系と赤系の座席で良い。 何れも110Km/h出るのに出さないのが嫌だ!
レポート0101-8まだ居たか30000 形 2008年01月01日 15時14分10秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59 こいつは、デサイン30パーセント、帯の色70パーセントで嫌いな電車。まだ50050形に淘汰されていなかったとは。そろそろ見納めか?
レポート0101-8魅力の薄い牛寺急 2008年01月01日 14時51分25秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59 便利で安くて速くて快適な東横特急。でもなんか好きになれない。だって110KM/H出さない印象が強いし、この先、東京地下鉄副都心線と乗り入れた暁には、地下鉄側の理由で100KM/Hに押さえられそうだし…。 にしても、ロボットみたいな感じだな5000形電車。やけに制動時に、電子音がならないか?
レポート0101-7変な奴が@自由が丘 2008年01月01日 14時44分17秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59 ふらっと自由が丘で下りて、東横線ホームに行ったら、怪しげな8000形電車が…。回送表示だったが、「元旦」のサボは何?
レポート0101- 6こんなん出ました9000トップ 2008年01月01日 14時23分15秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59 ヨもとい水色E233形を逃しブルーでブルーで。 大井町で、東京急行に乗り換えたら、9000形が居たので、乗ってみた。クロスシートに座りまったりと過ごす。どこまでかって?う~ん、自由が丘か大岡山か、はたまた終点かは気分次第~!(殴)
レポート0101- 5逃した水色E233 2008年01月01日 14時15分38秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59 ドレミファ妥結で乗っていると、新子安で水色233形を追い越したので京急川崎から川崎へ行こうとしたらダメだった。いつもの209形でがっかり。必死になって追い掛けたて駆けたのに…トホホ 今年も新車運には恵まれて居ないようだ。 次は大森。
レポート0101- 4オラオラ、デハ1000 様のお通りだ! 2008年01月01日 13時40分42秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59 トンネルの向こうに、リースで貸し出されたり、売られた事さえある、赤い電車、京浜急行1000形。その関係で、京成上野だって京成成田だって、通勤特急だってやったことあるんだぞ!そして聞いて驚け、昭和40年代には、正月に夏に京成成田まで行っんだ!快特成田山号だって特急招運号だってやったんだ!ついでに、幕こそ用意されなかったが、近年出来た空港快特だって、快速だってやったんだ!文句あっか!
レポート0101-3ドレミファの妥結 2008年01月01日 13時35分37秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59 2100形に乗りたかったが、ダメだった…っていうか、このお方も、歌うので、「ドレミファの妥結」で、行くぞ品川!しかもSH快特(1273SH)で1番先頭車で座って被りつけるなんて、運が良いかも。
レポート0101-2 2008年01月01日 11時11分23秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59 JR東日本統一規格型通勤電車E231形にもっとも似ている相鉄10000形電車。 JRで「急行」を、通勤型車両でやることはまず無いが、相鉄では普通に見ることが出来るから恐ろしい。