土曜日2週間ぶりの診察。
週1回通院していた先々週までと比べると楽

土曜日が来るとはっーまた病院だ・・とため息などついてましたが、2週間に1度だと経済的&時間の拘束でう~んと気持に余裕が出てきます
・・が身体はけっこうきつい

副作用の為シオゾールを中止&リウマトレックスを半分に減らしたせいか(気のせいか?)夜中の強張りが強くそして痛みもあるし。。もちろん痛み止めは変わらず服用してますが・・。
こうして考えるとシオゾール、リウマレックスってけっこう効いているのね~と再認識
主治医はリウマトレックスの副作用、間質性肺炎を気にしながらの投薬なのでかなり神経質になっていました。命取りになりますからね・・。
このクスリを飲んでいる人はご存知のように台紙付きの特別包装です。【私は他のクスリとはちょっと違うのよ、エライのよ】って主張しているかのようです
また「リウマトレックスのような強いクスリは飲みたくない」拒否する患者さんもいるらしい。人によっては副作用の心配かリウマチ治療か・・難しい選択かもしれないな。今の私は「何かあったら呼吸器科を紹介します」と言ってくださる主治医を信頼して行くつもり
次回の検査結果しだいでまた投薬も変わるかもしれません。
私としては早く以前のようなシオゾール&リウマトレックスの治療に戻りたいです。時間がかかりそうだな、きっと
**********
普段の診察は短時間で済むのですが間質性肺炎の事がありますので資料を見つつ時間が少しいつもより長め。
・・うん?資料の中に気になる数字が・・

68.6歳。リウマチ患者の平均寿命でした(平成16年の女性の平均寿命は85.5歳)。
主治医は「何も治療しなければ寿命は一般の人より短いです」と。何も治療しないと言うのはイマイチ意味不明なのですが・・。リウマチそれとも他の病気の治療の事??
たしかどこかのサイトでリウマチ患者は平均寿命が短いと読んだ事がありますが「やはり・・」ね。
つい口から出た言葉は「それだけ生きれば充分です」と私


(この68.6の数字を見て他のリウマチさんはどう思うのかな・・?)
先生は私にどう返せばいいのか困惑気味。まさか「そうですね。この歳で充分でしょう」とも言えないし