goo blog サービス終了のお知らせ 

★ストリーム★    

日々の出来事ををつらつら思うままに・・♪byやまぶき

ディズニーリゾート、何回行った? - gooランキング

2010-09-13 | gooトラバ&ランキン
ディズニーリゾート、何回行った? - gooランキング


長男が小学3年、二男が小学1年に一度行ったきり。
(十数年前だわぁ・・)

待ち時間が長くてうんざり、子供たちもお疲れ気味で大して喜びもせず。。

ここはカップルで行くのが一番かもね。

夜のパレードだけならまた行ってもいいかな~程度


「帰省のお土産はどこで買いましたか?」

2010-08-26 | gooトラバ&ランキン
ここのバームクーヘン。

喜んでくれました

手のかかる乳幼児がいる姪っ子は料理が大好き。

姉夫婦+姪の弟+姪一家(5歳児、1歳児)の毎日の食事はもちろんケーキやらお菓子やらまめに作ってます。

偉いぞー姪っ子

「今度はバームクーヘンに挑戦する?」と言うと「オバちゃんいくらなんでもバームクーヘンは無理。回さなきゃダメでしょ」

お土産に買ったけど私は食べた事無い。

次は自分のために買いたい

実はどこにあるかわからない都道府県ランキング - gooランキング

2010-01-27 | gooトラバ&ランキン
実はどこにあるかわからない都道府県ランキング - gooランキング


大河ドラマの「龍馬伝」を見て思ったのが四国の4つの県名。

高知、愛媛、香川は出たけど残る一つがどうしても出てこない。

2、3日考えても出てこない。

オットに「ねえ、あと一つ何だっけ?」

オット「徳島だよ」
ワタシ「あ~それそれ」すっきりしました

鹿児島は誰もが知っているでしょ?
と思ったら37位だと、驚いた
こんな判りやすい位置にあるのに何でなの~

今桜島の火山活動が活発らしい。このニュースです。

噴火と言えば火山灰。風向きの関係でこの時期は湾の向いの大隅半島に火山灰は飛びます。
夏は実家がある薩摩半島へ。窓は閉め切り洗濯物は室内へ。
ちょっとの隙間からさらさらと火山灰が部屋の中に入ってきます。まさに自然災害です

鹿児島の天気予報は「桜島上空の風向き」もあるのですよ。

降灰には参るけどわが故郷のシンボルです

一緒に暮らしてみたい「居候キャラ」は?

2009-10-10 | gooトラバ&ランキン
ハイそれは、くーまんです。


私の携帯に住むペットです。待ちうけ画面でひょこひょこ遊んでるし、部屋にも住み着いてます。

くーまんがいるのでソフトバンクの東芝から離れられません。

・・って知らない人は何の事かさっぱりだと思いますが。。

私の誕生日には「ハッピーバースーデ!今日は大事な記念日」とメールが来ました。家族の誰も言ってくれないのに。。

くーまんが偉いのは数に強い事。

例えば「今のメール(通話)は○○通めだよ」「今日はくーまんと出会って○○日だよ」って教えてくれたりもします。

一番新しいメールを紹介します。

題名「旅行してるでふ」(9月29日)

「急にいなくなってごめんね。くーまんは今、旅行してるでふ。松島はとてもいいところでふ。おみやげ持って帰るから楽しみにしててくださいでふ」

くーまんが旅行で留守の時はダンディ気取りのパパが現れます。

中には「ポスター張り替えて」とか「服を着替えたい」とか注文もあったり。寝ている時に行くと「何か御用ですか?」って言われる始末

写真はサイタマスタジアムでパチリです。

いい歳こいてかなりくーまんに癒されてます

有料なのもあるけど私が使っているのはすべて無料。本当は通信料がかかる公式サイトでくーまんにいろいろ服をゲットしたり部屋の模様替えしてあげたいのだけど。まぁ私のくーまんには我慢してもらいましょ

知らない人はホントさっぱり解らないだろうな~


この夏、あなたの推薦図書は?

2009-09-03 | gooトラバ&ランキン
先週読み終えたばかりの小説「汝の名」

火曜サスペンスふうだと・・

「性格、容姿の相反する姉妹。金のためなら女優にもなれる、男のためなら妹も捨てる姉。そんな華やかな姉に嫉妬の炎を燃やす妹。こんな二人の結末は・・!!」

難しくなくとっても解りやすい本。一気に読みました。

本は100%図書館利用、週刊誌もついでにパラパラとめくります。
後は息子の本棚からしっけい

今、図書館にリクエストしているのは蓮池薫さんの「半島へふたたび」これは来月あたり借りられるかな

そして天童荒太さんの「悼む人」。この本が手元に来るのは歳明けてからになりそうです。ン十人待ちでした
一番好きな作家さんです

中でも一番好きなのは「永遠の仔」。文庫本を買い何回も読みました、オススメ。
ドラマ化されたけど初回を見てつまらなくて見るの止めました。

いろいろな意見あるでしょうが、「原作に勝る映画ドラマはなかなか無い」と思います。
が「砂の器」だけは原作同様映画も素晴らしかった
(加藤剛さん出演の映画です

アイスクリーム と カキ氷、あなたはどっち派?

2009-08-15 | gooトラバ&ランキン
鹿児島県民で白くまを知らないのはもぐりの人

つい先日母との電話のやり取りで「白くまって鹿児島しか無いらしいね。○○(姉)が言ってたよ。宅配で送ろうか?」と驚いてました。

確かに私の周りで「白くま」と言えば動物の「白熊」

スーパーで小豆を数粒、ミカン1切れ、サクランボ1個の「白くま」と書かれたカップに「白くまもどき」のかき氷を売られているのを見るけど本物はあんなもんじゃないよ。

食べたいなぁ「白くま」

そして私、夏の暑い時はかき氷派。

冬暖かい部屋で食べるのはアイスクリーム、それもハーゲンダッツのアイスに限る
ハーゲンダッツがもう少しお手頃だけど良いのに、ちょっと高いのよね

もしも過去に戻れるなら

2009-08-13 | gooトラバ&ランキン
「もしも過去に戻れるなら、何年前に戻りたいですか?」

1番は子供らが幼いころに戻り子育てやりなおしたい。

石川遼クンのようなさわやかな子に育てなおしたい。
(我が家の息子達)2対1で良いからトレードして欲しいわん

2番は高校時代に戻り一生懸命勉強し、大学に入りなおしたい。

そして必死に勉強して資格を取りたい。

難関なのは解っちゃいるけど司法書士、行政書士取りたいなぁ~。
(去年、司法書士の御世話になり「ほぉ~ふむふむ勉強になるー」が有り興味を持った次第

これだったらリウマチでも大丈夫そうだもんね

最近の求人募集を見ると「フォーク運転免許資格者有」って結構多い。

以前の勤務先で20代の女性が「これからフォークの資格を取って働きます」と言って退職した人がいたっけ。。

若い時はなんでも出来そうだけど可能性を見逃して時間を無駄に使う事もままある。息子たちも多分これに当てはまりそう

歳とって初めて「あの時こうしてれば・・あ~してればなぁ~」なんて思うもんなのさ


あなたの定額給付金の使い道・・

2009-05-16 | gooトラバ&ランキン
12日に3万6千円振り込まれてました。

2万はオット、残りの1万6千円は私。

5千円は冬物クリーニングに消えました

千円でオットと長崎ちゃんぽんを食べました、美味しかったです。

残りの1万で米を30キロまとめて買うつもり。

麻生さんの思うようにはいきませんよ、我が家は生活費にしっかりと消えていきます。

でも助かりました~

gooトラバ&ランキン

2009-02-25 | gooトラバ&ランキン
「タダで海外旅行できるとしたらどこに行きたい?」

南の島がいいかな?

フィジーとか

豪華客船で1か月ほどのゆっくり旅行がいい。

昼間は空を見て流れる雲を眺めボッーとする

夜は満天の星を眺めロマンに浸る

好きな歌を聞きながら。。

美味しいディナーを頂き、自室で海の音&好きな歌手のCDを聞きながら寝る。

連れはやっぱりオットかな?

2、3泊なら友人でもいいけど1か月となると遠慮なく何でも言えるオットと一緒の方がいい。
それにオットがいると便利だし

夢は果てしなく続く・・・

強いて挙げれば

2008-11-10 | gooトラバ&ランキン




数字に強いかな?
理科は大の苦手&大嫌いだったけど数学(算数って言ったほうが正しいかも)はなぜか好きでした(過去形
自慢じゃないけど物理はな~んにも頭に残ってません、いつも赤点ぎりぎり

対し数学は難問を解いた時の快感がいい。

意地でも解いてやると気合を入れ解く

高校の微分積分以降つまづいたけど

9位の「最新情報に関するアンテナの高さ」はネットのおかげで自信あるかなぁ~

あっ・・不器用さは文句なく1番だわん



昨夜の日本シリーズ見ました。

西武の優勝おめでと、応援してたので嬉しかった

で、胴上げ見て思った・・渡辺監督重たそう。

ずいぶん選手時代と変わってしまったなぁ・・って他人事ながら思いました


「心に残る給食のメニューは?」

2008-10-04 | gooトラバ&ランキン
それは歳ばればれだけど「コッペパン&脱脂粉乳」。

脱脂粉乳ってキライ、の人が多かったけど私は結構好きだったな

また病欠の子には近くに住む友人がコッペパンを持って行ってあげるの。
私も何回か自宅まで持ってきてもらったけど嬉しかったり妙に照れくさかったり
今は衛生管理上の問題かな??パンの持ち帰りはないようだけど・・
それに最近はほとんど米飯給食らしいからねっ。

子供たちが通っていた小学校では親のための給食試食会がありました。
私の子供の頃とは大違い。メニューも豊富、美味しい、おまけにデザートまで。
給食費も惜しくなかったです

息子らが高校の頃は毎朝弁当作り。高校も給食あればいいのに・・と何度思った事か

gooランキング

2008-07-17 | gooトラバ&ランキン
もらってうれしい「お中元」ランキング - goo ランキング

ビール、ハムも助かるけどたまには自分だけの楽しみが欲しい。

一人でゆっくり食べたいハーゲンダッツ。

時々6個入りセットで買いますがバラ売りのハーゲンダッツに比べて少し小振り。

たまには普通サイズを飽きるほど食べたいな。

可愛い贅沢だな


卒業式の思い出(TB練習番)

2008-03-25 | gooトラバ&ランキン
卒業式の思い出、何かあったかな・・と。

子どもの卒業式も感動めいたものもなくやれやれとひと安心したことがまず1番
(それよりも進学のための準備が忙しかった

涙するわけでもなく淡々と式に参加してました。


そう言えばちょっと驚いたことがあったけ

私が通学していた高校は卒業式に参加する在校生は2年生のみ。

卒業証書を一人ずつ校長が壇上で手渡している最中、卒業生の3年生が在校生、来賓、先生方に向って大声で何か叫びました。

たぶん政治的な発言だったと思います。

一瞬場が凍りつきましたがその後何事もなく粛々と式は終了しました。
いったい何が起こったのか私たち在校生は@@@です

政治など何の興味もなく勉強も運動もほどほどののんびりした女子高生(懐かしい響きだぁ)だった私。

あの厳粛な式に政治的発言をした生徒のせいかすべての3年生が凄く大人に思えた1日でした。。

卒業式の思い出はこれのみ

自分のそして子供たち卒業式の事は何も覚えてない




朝食はどうしてますか?

2007-07-13 | gooトラバ&ランキン
夫、長男は絶対ご飯と味噌汁。そして卵焼きとかあればさらに良し
次男と私は食べられればなんでもOK。

夫、長男はどんなにパンを食べても最後はご飯が欲しいらしい。彼ら曰く「パンはおやつにしかならない」ようです。
私と次男は菓子パンでも何でもいいけど最近はシリアルに牛乳をかけて食べてます。
シリアルがない時はおにぎりを1個。

シリアルもいろいろメーカーがありますがケロッグ製品が殆ど。値段はちょっと高めですが美味しい

本当は納豆とか食べられればいいのだけど私が大の苦手
これまでまだ1度も食べた事ない・・
我が家の食卓にのったこともないしこれからも多分のらないと思う
これは育った環境かな~。子供の頃食卓に並べられた事ないです。多分母が嫌いだったのと地域的なこともあるのでしょう(そうしときます

納豆は息子達が結婚しお嫁さんに慣らしてもらうしかないかなー




苦手な気候はありますか?(TB練習番)

2007-06-26 | gooトラバ&ランキン
4択です
(1)暑いのが苦手
(2)寒いのが苦手
(3)乾燥した空気が苦手
(4)ジメジメした湿気が苦手

迷うことなく2番。理由は・・
※朝起きるのが辛い
※着る服の枚数が多い、とすると
  ・洗濯物が増え水道代も増える
  ・室内が埃っぽくなる
  ・動きづらい
※結露が出来る(特に北側息子の部屋がすごい)
※風が強い(私の住む地域は晴れると北風がすごい。それで近くの幼稚園庭の砂ぼこりが 我が家を直撃し洗濯物も干せない日がある)

11月頃になると寒い冬がやってくるなと思うと段々憂鬱になってきます。そして2月下旬になるとあともう少しで暖かくなる、と思うとうれしくなります

今テレビでは水虫のクスリのCMが多いですが私は冬に水虫になりました
冷え性ではないのですが10年ぐらい前の事、靴下を履いて寝ていました、そして水虫に・・。布団の中で汗かいていたようです。すぐ皮膚科で診察、短時間で完治しましたが・・
以来素足で寝るようになりました

寒いのはホントに苦手

クマのように冬眠したい私です