
我が家の連休の半分は庭の手入れ。右半分は昨年のGW作。
今年は左半分と写真奥の手入れです。
ホームセンターに行くと手に花の苗、野菜の苗を持った人、砂利、こじゃれた石を大量にカートで運ぶお客さんでごった返し。
ご近所さんも生垣の手入れしたり庭の草取りしている方が多いようでした。これから先ちょっと油断するとあっという間に草ぼーぼーですから。
まず草を取り、それから土を入れて平らに整地そして防草シートを敷きその上に置き石の順番です。砂利は草が苦手とする自然な養分が入っているらしい防草砂利です。。
置き石は一番安いもの。でも防草砂利が結構なお値段でした
一袋(10キロ?)700円。10キロなんてちょこっと撒くと終わりです。5、6袋買いました。もっとたくさんほしかったのだけど予算ってものがありまして。。
写真はそこそこ素敵な庭()の様に見えますが所詮素人のやることです。でこぼこです
ワタシは庭全体を石や砂利で覆いたいのですがオットは花を植えたりミニ家庭菜園をしたいのだと。
写真には写ってませんがオットが育てた鉢植えの花がたくさんあります。スズランとかニッコウキスゲ、ランの一種らしい花とかもろもろ。
きれいな花を眺めるっていいもんです、でも手入れとは別物。。虫が。。嫌い。。
なのでオット=手入れする人
ワタシ=眺める人・・です。
・・・・・・・・・・・・・・
GWの期間、朝起きるなり「耳が片方聞こえない」と言うオット。
「もしかして突発性難聴かも。そしたら入院だよ」とかなり心配しました。
すぐ耳鼻科の行きました、なんてことない原因は大量の耳垢。先生に取ってもらうとすっきり聞こえた、と喜んで帰ってきました。
「病気じゃなくてあ~良かった」と安心。
そして「耳垢の手入れぐらいしろ。耳垢でン千円だよ」イラッとしました
庭の手入れは夫さまがしてくれるのは羨ましい。
我が家、夫がするのは木の枝切りくらいで、しかも切った枝はそのまま。
私が、ゴミに出せるように小さくして縛ります。
面倒です。
自分で作った庭は愛着も出るし良いですよ~
我が家もGW後半は 自宅の畑おこしや普段なかなか出来ないDIYしてました
ほどんと旦那がしたんだけど 私見て指示する人(笑)
ハイ、2年越しです^^
庭いじりが趣味なオット。助かります。
「(大好きな)やまぶき植えて」リクエスト出してます
メイさんへ
同じですね、ワタシと。
口とお金出した分だけ愛着湧きますね