goo blog サービス終了のお知らせ 

★ストリーム★    

日々の出来事ををつらつら思うままに・・♪byやまぶき

来たらどうする?

2008-11-30 | 社会
裁判員候補者への通知「29日以降に届きます」(朝日新聞) - goo ニュース
先日のニュースによると全国平均352人に一人の確率で当選(?)らしい。さいたまは348人に一人
って宝くじより確率高い@@@

さて、当選したらどうしよう。「来たらヤダなぁ~」と「裁判員ってどんなもん?。そう滅多に経験出来る事ではないから一度ぐらいやってもいいかなぁ~」と言った気持も僅かだけどある。

最高裁からの封筒を見たいような見たくないような・・不幸の手紙に似てるかも

こんな軽い気持ちで引き受けちゃってもいいのかな?
こんな私に人を裁きなさいって言われてもなぁ・・
素人に判決を出させる(第一審だけのようですが)裁判員制度って意味あるの??~なんて思います、良く解りません

通知が来たらまず家族には報告、仲のいい友人にもぽろりと言いそうだわぁ・・。

要は・・公開の裁判とは別に密室の中で取り交わされた内容を世間に話したらダメ、厳禁って事ですよね?
A裁判員はこう言ったよ、でもB裁判員はこう言ったって事はNGって事よね。

もし選ばれたら言動に気を付けて、お口にチャック
実際最高裁から封筒が届いた時はきっとあわぁわぁわぁーーと慌てふためくと思う



5,6年前ある大学法学部の学生による模擬裁判の見学に行きました。午前、午後合わせて5時間ぐらいだったけど、難しい言葉の羅列で途中寝そうでした

でも学生さんの素晴らしい演技力で最後の判決が言い渡されるシーンまで見学しました。とても面白かったですよ

本当の裁判となれば壇上でうとうとなんて出来っこない

「かたつむり容器」

2008-11-27 | Weblog
この薬は呼吸器科で貰った粉薬。
最近日本でも承認されたらしい喘息薬のようです。

これがなかなかのすぐれもの

レバーを引くと一回分の薬が容器の中で準備、そしてこれを一気に吸い込むのです。またカウンター付きで(ちなみにこれは60回分)残量がはっきりくっきり。

昨年まで処方して貰っていた薬は液体のポンプ式で使いにくく持ち運びにも不便。

でもこれはバッグに入れてもOK(幅は約8cm)。液が何かの拍子でこぼれる事もない。まるっこいのがまたいい



毎日薬を飲んでいるのですが殆どシートで貰います。

14錠または21錠のシートですが一つのシートから順番に飲めばいいのにこちらに手を付け、あちらに手をつけるものだから中途半端にシートに薬が残ってるし・・

残り少ない半端な薬シートはハサミで切り落としたりする、と今度は小さな薬がばらばら状態で薬箱がまた片付かない・・

リウマチ等の薬もこの容器みたいにレバーを引くと一回分の薬1錠あるいは2錠が中から出てくれば便利。

どこか行くにしてもこのかたつむりのような容器を一個持って行けば事が足りる・・なんていいアイデアと思うけどな。

粉薬、シートで貰う薬ってかさばり結構邪魔なのよね・・


大相撲

2008-11-24 | テレビ
昨日の相撲、優勝決定戦「白鵬VS安馬」すごかった。
約1分の大相撲をオットと二人で見てました。なぜかオットは正座

白鵬が安馬を持ち上げた時はこれで決まりーーと思ったのに粘る安馬。

決着付いた時はもう二人ともはぁはぁと息遣いが荒い。髪を結っている時でさえ肩で息してるし。
そして決定戦を見ていた私も疲れました。やっぱり横綱には勝って欲しかったもん。

それにしても今回の九州場所の客入りが悪過ぎて・・
土日はまぁまぁだけど平日の客席はがらがら。特に上の段は客もまばら。相撲ファンとしてはかなり心配。

時間帯も悪いよな~。6時に取り組み終了じゃ見たくても見られない人も多いとおもうけど。野球みたいに8,9時ぐらいの取り組みだと客席も今より埋まると思うけどな


いつからだろう、相撲を見るようになったのは。。

若貴ブームには全く乗らなかったのに
ちょうど若貴ブーム真っ最中に私の町近くで地方巡業がありました。この頃は興味なしだったので見に行く気もさらさらなく。

もし今来たら絶対行くなぁ~

そして・・日本人力士にもう少し頑張って優勝争いに絡んでほしいわ


若かりし頃

2008-11-19 | テレビ
写真の整理をしていて二男に「これ誰か解る?」と聞くと「オレ?」と聞く。
(いい加減イヤになるほど整理してない写真があります。にしてもここ数年いやもっとかも・・写真撮ってないわ
この写真は長男ですが小さい頃はそっくり兄弟の息子たちだったので二男が見わけがつかないのも無理ないかな

子供の顔を見ただけでは私も一瞬兄、弟どっち??背景で見わけがつきました

結婚して間もないところに住んでいた場所です。

それにしても若いなぁわたし。
20代なんだもん。きみまろさんじゃないけど私にもこんな時代あったのよ
思い切って初公開。まっこれを見て「今の私」と解る事はありますまい

ニュートンの法則(合ってる?)どおり落ちると所は落ち、お肉が付くところにはそれなりにしっかり付いてます

さて・・この時期毎年出てくる咳に悩まされております。おしゃべりな私が話すのも億劫
です

友人は「咳が始まったわねね~」と慣れっこです、が知らない人は咳こむ私をちらっと見ては何となく避けているよう・・
風邪、インフルエンザ?をうつされると思っているようです

背中に「ただのアレルギー性喘息です」と張り紙したい気分

昔タクシーに運転手さんに「咳しないでください。うつされると困ります」と怒られた事は今でも忘れられません。

リウマチはというと手首がズキンズキンです。特に朝が痛いなぁ。
もろもろ悩み多き秋でございます



漢字が苦手

2008-11-14 | Weblog
麻生総理も漢字が苦手のようですが私も苦手。

読めても書けない漢字がたくさんありすぎて

まして携帯、パソコンを使うようになり漢字を書く事もなくますます読めない&書けない漢字が多くなりました。



ある文字をひらがな入力しても漢字に変換できず。変換できないのはパソコンが悪い???って最近まで思ってました。
ネットサーフィンしているとちゃんとその文字が漢字で出ているのを発見

・・でその漢字は「雰囲気」

私はこの漢字を「ふいんき」って読んでました。

「ふんいき」なんですね・・

この歳で恥ずかしーー


あ・・給付金

2008-11-12 | 社会
いろいろ騒がれている給付金です。
あらら~年収1800万?って事は我が家は辞退した方がいいの?・・って一度ぐらい思いたい



先月中旬に減税がありそう、TVでちら見した時はおっラッキーと思いましたが最近の政治家の上から目線&はっきりしない発言で「もうどうでもいい、それより景気、年金よ」と思うようになっておりました

「高額所得者は給付金をご遠慮してください」のようですなんかヘン@@。個人の裁量に任せるなんて・・なんだろうかこのもやもや感、法治国家なのに。。

どちらにしても我が家は間違いなく堂々と給付金を受け取れます
ありがとう~なんて言いませんよ、元々は自分たちが納めた税金だもん、助かる~



自立していない次男が「俺の分はオレにくれるよな?」
私「給付金は個人じゃなく世帯になのよ。だから我が家の生活費だよ」と息子を強制納得させました
・・で息子の希望でお正月に極上のお寿司を食べる事にしました。我が家はせいぜいこんなもんです

いざ貰ったら息子オットにおすそ分けするだろうな~

また給付金の名前が良くないから名前を変えてみたら?という政治家もいるようですがこれだけ浸透しているのに今更変える必要あるの?名前変えたところで中身は同じなのに

だけど給付金の事でこんなに叩かれるなんて総理も思ってなかっただろうな。給付金反対が賛成を上回るそうですから。総理の曖昧な態度も一因にあると思う
(小泉元総理のぶれない姿勢は良くも悪くも解りやすかった)

学生と居酒屋で飲んだり下町に行ったりするパフォーマンスを見るにつけ「こんなの意味ないのに・・」
総理はすごいお金持ちだから「高級ホテルのバーで一杯」を貫いてくれても私的にはOK(奥様は食事の支度楽だろうなぁ~

一時しのぎの給付金を貰っても先々の心配は無くなるどころかますます不安が大きくなる今日この頃

今日あたり給付金についての詳細が解るのかな??

強いて挙げれば

2008-11-10 | gooトラバ&ランキン




数字に強いかな?
理科は大の苦手&大嫌いだったけど数学(算数って言ったほうが正しいかも)はなぜか好きでした(過去形
自慢じゃないけど物理はな~んにも頭に残ってません、いつも赤点ぎりぎり

対し数学は難問を解いた時の快感がいい。

意地でも解いてやると気合を入れ解く

高校の微分積分以降つまづいたけど

9位の「最新情報に関するアンテナの高さ」はネットのおかげで自信あるかなぁ~

あっ・・不器用さは文句なく1番だわん



昨夜の日本シリーズ見ました。

西武の優勝おめでと、応援してたので嬉しかった

で、胴上げ見て思った・・渡辺監督重たそう。

ずいぶん選手時代と変わってしまったなぁ・・って他人事ながら思いました


捨てられません

2008-11-06 | Weblog
面白い新聞チラシがありました。

「要らなくなった鍋、フライパン、ガスコンロ、パソコンなどの金属類を買取ります」の。

今までは燃えないごみに出していた古い鍋釜がお金に変わるんです

服、本などはリサイクルショップに持って行って現金化。家の中は片付きラーメン一杯ぐらいの金額になるし

世界的な鉱物不足?簡単に物を捨てられない世の中になりました

リサイクル、リサイクル~

「お尻のハナシ」

2008-11-02 | 家族
二男が先週より痛がっているお尻の事ですが・・

今朝見事に肛門脇のおできが自然破裂しました

7時半ごろ「破けたよー!」と二男。洗濯機の横には膿、血で汚れたパンツが・・。シーツにも血がうっすら。。

幸いにも診て貰った医院は日曜日の午前中も診察OK。消毒してガーゼを当て、抗生物質と痛み止を処方して貰いました。

医師「これを繰り返すと痔ろうになります」と。本人は膿が出たせいかだいぶ痛みが和らいだみたい。これで一件落着となればいいのだけどなぁ



昨夜は家族で早々に「二男の肛門は痔ろう??」を想定
手術してくれる病院をネットで検索。完治は手術しか無いそうです。

肛門だけを扱っている病院が埼玉北部にありました。全国から患者さんが来ており入院患者は100%お尻関係なので食堂の椅子も中心に穴が開いているなど気配りがあります。が我が家からは交通の便が悪い

で入院手術の時は高田馬場の専門病院にしよう~と決定!

今朝の自然破裂でとりあえず手術は回避できたようです、とりあえず安心



二男が肛門の痛みで唸っていたここ数日。

お尻の痛みで歩く姿が滑稽な二男を見て笑っていた事を「深く反省」しております。鼻をかむと痛い、くしゃみをすると激痛、そして寝返りも出来なかったようです

今回、二男の肛門の痛みで「肛門の病気」についていろいろとネットで調べました。痔などで苦しんでいる患者さんがいかに多いかって事も解りました。

何の病気でもそうですがなってみなきゃ辛さが解りません、耳鳴りも同じだわ
昨晩は痛みで寝れなかった二男ですが今日からぐすっり寝れるかな~