Sound of KYOTO~すきま~ミュージック・ライブラリーと音楽エッセンス

iTunesStoreをはじめ多くの配信サイトで配信中の音楽紹介や、環境音楽として役に立つヒントを京都からお届けします。

環境音楽コンセプト26-すきま音楽とは3

2022-09-15 10:50:38 | 京都の環境音楽
ミュージシャンにはそれぞれの個性があるからおもしろい。

それぞれの個性を発揮しつつ京都の”ま”のつながりを感じていただきたい。
聴くのではなく、感じるのだ。
それが環境音楽としての私達の解釈だ。

特別耳を傾ける必要はない。
思考作業も含めて貴方の仕事に没頭して欲しい。
音楽は控えめに器楽曲で貴方の環境を質の良いものに変換して行く。

音楽に気を使う必要もなければ、意識する事も必要ない。
流れているだけで仕事の意欲をサポートしてくれるのだ。

これが環境音楽だと思う。

=次回に続く=             by きしかなん

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9月のTGさんの京都御苑写真館 | トップ | 熊野神社かどの八百屋と果物... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

京都の環境音楽」カテゴリの最新記事