19:58 from web メディアから聞こえない内容・・・ 『マスコミの報道しないこと』 #r_socialnewshttp://t.co/Zw4cYyk ←コメントに同意。こちらも損害賠償の対象にすべき。 20:10 from web 今日の東京新聞特報部は浜岡原発に鋭く切り込んでいる。 http://bit.ly/gc35af ~これに合わせて、また想定外と言われないように問題提起しておきたい。
津波の高さを予想する時、通常の波と同じ考えではダメだろう。津波は海水がカタマリで押し寄せてくる物と考えるべきだ。 20:18 from web 水が平行移動してきて堤防にぶつかれば当然堤防に沿って水が駆け上がる。だから単純に水面の高さを考えても意味はない。移動してくる水の体積と運動エネルギーから這い上がる高さが決まるはずだ。一旦越えれば後はサイフォンの原理で水は易々と堤防を越えていくだろう。 20:34 from web またこの時に大きな力積が生ずるのでそれに堤防が耐えられるかという計算も必要だ。正面から大津波に耐えられる強度の堤防など非現実的なコストになるのではないだろうか。
結局海抜だけで考える方が余程合理的だ。今の浜岡原発は海抜5m程度で大津波には耐性はないと考えるべきだろう。 20:46 from NetMile 3月11日に発生した「東日本大震災」で被災された方々のために義援金を募集します。 http://bit.ly/evpsFmhttp://bit.ly/cqOW3h 21:00 from web 浜岡原発の海抜は公称6mらしいが、大潮で満潮ならぐっと下がるだろう。どのみち写真で見るとほとんど海面に近いとしか言いようがない。 21:10 from web NHKニュース9~やはりトレンチ水位上昇か。
"比較的低レベル"の高濃度汚染水を捨ててから内部チェックに1週間もかかるなら半日遅らせて漁協や各国政府に警告を発した方が良かったはずだ。実質国際法違反なのだから世論形成が重要だった。政府のミスは明らか。 21:37 from web NHKニュース9~政府批判意見をかなり流し出したな。
風評被害は実際に汚染があった以上ある程度やむを得ない。
どんどん汚染が広がっても政府がまだ安全だとしか言わないから全く信用できなくなった。リスク程度を正しく教えなかったのが失敗だ。X線もCTスキャンもリスク有りなのだ。 21:45 from web NHKニュース9~今年はもうGDP低下を覚悟して、不急の物を買わない節約運動をしたらどうか。全ての物はエネルギーを使って作られている。生産が落ちれば電力消費も減る。実はこれが本当のエコなのだ。
多分それでも特に不幸と感じることはないだろう。今までが浪エネだったのだ。 22:05 from web 逆もしかりで、電力制限すれば必然的にGDPは下がると思う。経済をGDP神話だけで考えるからエネルギー消費も増大し続ける。
そろそろ省エネ、低GDPでも暮らしやすい経済を目指してもいいんじゃないかな。人口は減ってきてるのだから、ゆとりのある生活ができないだろうか。 23:40 from web TV東京:WBS視聴中に地震。こちらでは揺れは小さいものの最初の地震と同じくらい長い揺れだった。まだ油断ならないなぁ。 by kyosh813 on Twitter
11:39 from web 科学者としては、位置のエネルギー(水力)より化学反応エネルギー(火力)、さらに原子力エネルギーの方がエネルギー密度が高く、エネルギー源として優れていると考えるのは当然だ。手塚治虫氏の未来もそう考えられていたし、私も先の技術が実現できたなら使っても良いと思う。 14:12 from web しかし現在の物理学で考える限り「そんな技術はできない」としか言いようがない。
中性子遮蔽率は水素原子核の密度に比例するが液体や固体でも原子核の間はスカスカである。これを縮めるには太陽中心並の圧力が必要となる。だから地球上のどんな素材でも遮蔽厚を薄くすることは不可能である。 14:17 from web ということで現在の原発は、?放射性廃棄物は自然に弱まるまで保管、?強い放射線漏れが起きたら接近もできない=修理は不可能∴無事故神話、ということで見切り発車している。これを完成した技術と言えるだろうか。 14:22 from web 人類は英知で火を使いこなしたと言えるのは、火を消せる方法を見つけ、熱い火でも持てる火箸や耐火服も開発し、現実的な事故までは対処できるようになったからである。あと燃えかすを処理する方法も開発している。 14:35 from web 残念ながら、今の人類に核エネルギーを利用する資格があるとは思えない。
放射性廃棄物は人類尺度ではほぼ永遠に残るので、必ず未来にツケを残すことになる。
NUMOの様に埋めて忘れる、ではいつか歴史学者が掘り出すかも知れない。地層の隆起で出てくるかも知れない。ヒマラヤも元は海底だ。 14:43 from web とは言え、人類はそれほど長くは続かない可能性の方が高いので数千年保てば良いと考えるのも手ではある。未来に対し無責任であることは変わりないが、未来人に直接責任を問われる可能性は低いだろう。 14:46 from web 実は、技術的に全く解が考えられない訳でもない。例えば廃棄物処理法として、宇宙へ放り出すか、マントル深く沈めることができれば実害はほとんど無くなるだろう。現在の技術ではエネルギーコスト的に割に合わない話だが軌道エレベータでも実現すればできるかも知れない。 14:51 from web 遮蔽は不可能でも、人間並みの並列処理をするコンピュータを開発して放射線エラーに強いロボットができれば人の代りに働いてくれるかも知れない。
ただいずれも今のところ実現への道のりは遠い。
それらが実現してから原子力利用も考えるべきだろう。 14:52 from web ご静聴ありがとうございました。 17:09 from web 補足しますと、原発は運転している時に出る中性子によって建物内にある元素が変換されて放射能を持つようになります。割合としてはほんのごく一部なのですが、長年経てば人体には有害なレベルの放射性物質となります。 17:12 from web 従って作業員は通常の点検等で、たとえ原子炉停止中でも被曝する様になります。これは原発を稼働する上では避けられない事です。
当然(建前上)被曝管理はしますが、人間を被曝させなければ稼働できないのが原発なのです。 17:21 from web 建物全部が放射性物質になるので廃棄物量が非常に増えてしまう訳です。使用済燃料だけでは無いのです。福島1号炉の水素爆発で飛んだのもほとんどがこういった放射能化した建物の粉塵でしょう。国は建物類は無理矢理低レベルに入れようと画策してましたが十分危険な放射性物質です。 17:36 from web 吉井英勝 21世紀日本のエネルギーの展望 http://www.441-h.com/anfo/21.htm ←ちょっと読みづらいですが、中味は濃い提言だと思います。(検索で出てきたけどHPからのリンクはないのかな) 17:39 from web 福島原発事故、スリーマイルより「はるかに深刻」=国連委 http://bit.ly/eNxIFY ←非常に冷静な論評だと思います。まだ非難の色はありませんし。 17:42 from web 2・3号機も窒素ガス注入へ 汚染水放出も続く http://bit.ly/fW7Slq ←このままいくとドライベントも無断でやっちゃいそうですねぇ。急に圧が上がったので非常手段として、とか後で言い訳。 17:55 from web 週末放送された 骨っぽい2つの原発報道 - Infoseek ニュース http://t.co/F7QtWpW via @Infoseeknews ←私は見てなかったけど、一応マスコミにもマジな所はある(らしい)例として出しておこう。 17:59 from web 政治家も上を向いて歩こうよ http://news.livedoor.com/article/detail/5473119/#blogos ←ほぼ同意。過去の原発を推進してきた自公の議員もまず国民に謝罪すべきです。マスゴミは過去の議事録を暴き出して欲しいものです。 18:04 from web さきのエントリーへのご批判について http://news.livedoor.com/article/detail/5473136/#blogos ←最後の(蛇足)の前後、私もホントに痛感したので、今さらですが自分のできることとして書き殴っているわけです。 18:08 from web 千葉県産の魚にも値つかず 農水省、風評被害排除へ通知 http://bit.ly/gkoj0X ←通知出しても買うことを強制はできません。政府が信用されていない以上、そこの出してる基準も消費者は信用できないので本音では買いたくならないでしょう。 18:09 from web いずれ、宮城、岩手でも同じ事が起きる可能性があります。太平洋側全部に広がらないとも言い切れない。 放射能はレベルが低くてもリスクは0は証明できません。 ごく僅かなリスクUPはあるけど緊急時なので許容してくれ、と言った方がまだマシなのでは。 18:12 from web 実際、残留農薬や食品添加物の方がリスクは大きい位なのだが。ここでそれを言いだすとますます恐怖だけが広がりそう。
人は内心考えている事(放射能は危ない)を信用するので、今は安全だと言っても誰も信用しません。危険だけどリスクはこの程度だ、と言った方がよいと思います。 18:21 from web 汚染水の放出「情報公開不足」 近隣諸国に不満広がる http://t.asahi.com/1yy1 ←各国当然の反応だと思う。法以前に感情的な問題が大きいのに、菅政権のやり方では火に油を注いでいる。 18:37 from Tweet Button 1000億円突破 巨額「義援金」疑惑の行方 - Infoseek ニュース http://t.co/bL0Xv4V via @Infoseeknews ←今こんな状態なのにマスゴミニュースでは必ず最後に義援金募集が出る。やはり癒着してるのか。 18:47 from Tweet Button エネルギー政策をネットで公開 知事選候補者に原発是非問いかけ(J-CASTニュース) - エキサイトニュース http://t.co/cKq1cLl ←当然の項目です。が、急に転向した輩も多いかも。投票ではその後の展望の具体性まで検証した方がよいでしょう。 19:48 from web 見ちゃイヤ~ン…気象庁HP「放射能予報」苦情殺到のワケ (夕刊フジ) http://bit.ly/fkDy3M
放射性物質の拡散予測、気象庁がネットで公表 http://s.nikkei.com/g5L0wQ ←実際国内予測にはあまり役に立たない気がする。 by kyosh813 on Twitter
00:00 from web 3.11,日本が必要とするもの、しないもの http://news.livedoor.com/article/detail/5468396/#blogos ←大筋は賛同できる。ただし池田氏の評価に関しては、ブログを数回読んだだけで辟易。もはや見る気も起きない。 00:13 from web 地震で日本狭くなる? 地盤沈降で水没、地図書き換えも http://t.asahi.com/1y9r ←国土地理院の配慮はまだ人間味がある。「埋め立て地はほとんどが海に戻った」 00:22 from web 汚染水放出、韓国が日本公使に不安と憂慮を伝達 http://bit.ly/hOLFfz 日本の水産物輸入を停止=ロシア http://bit.ly/gWBpd0 ←時節柄、今は表立っての非難は無いが、菅政権の態度では今後何か悪情報が出れば一変する可能性が高い。 00:25 from web 折に触れ各国への感謝の姿勢を見せることが大切だ。現在は支援を受けている立場なのだ。頭を下げるのは当然だろう。(誰かあのバカ政府を何とかしてくれ) 00:34 from web 避難住民の一時帰宅容認へ…原発半径20キロ圏内 http://bit.ly/gm3gw1 ←もう判断が遅すぎるが、とにかく住民には救いだろう。
本来は今後の見通しもはっきり示すべきだが、現政府では責任の伴う発言はできそうにない。 01:50 from web 優良会社サウスウエストの機体に相次ぎひび割れ 米航空業界に衝撃 http://bit.ly/f1x6FD ←これも怖すぎだ。ハリウッド映画じゃあるまいに。経済優先で安全軽視は原発と同じ経営発想。 08:47 from Tweet Button 歴史的国家危機に決死の覚悟で臨んだ最高指導者 「チャーチル元首相」と「菅首相」の決定的な違い|田中秀征 政権ウォッチ|ダイヤモンド・オンライン http://t.co/idrRQMJ via @dol_editors 08:50 from Tweet Button 放射能汚染を巡る日本人の誤解と政府の説明責任 ――チェルノブイリの惨状を知る被曝治療の権威 ロバート・ゲイル博士に聞く|DOL特別レポート|ダイヤモンド・オンライン http://t.co/vNFctCi via @dol_editors 09:00 from web 原子力発電所は“死との約束” http://bit.ly/fUGdpc ←インドの記事。まだ建っていない内に考え直して欲しいものです。一度動いたら放射能汚染物は消せません。 09:06 from web さよならウラン、こんにちはトリウム http://bit.ly/i3qD5M ←次善の案としてのトリウム原発。ウランより1000倍ましだが放射性廃棄物が出ることには変わりはない。希土類採掘の代償として検討の余地はあるが最終廃棄物に関して国民的合意が必要だ。 09:12 from web 意外な反応を見せたエネルギー市場 http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110401/219277/ ←エネルギー源分散は絶対必要。それに未完成の原子力を選んだことが間違い。当初コスト高でも制御できる技術を選択すべき。 09:57 from web 電源喪失、認識の甘さ陳謝 保安院・安全委トップら http://t.asahi.com/1ygb ←吉井議員の追及に遂に無能を認めた訳だが、それでどう責任を取るのかが書いてない。当然損害賠償責任を負うべきだ。 10:03 from web 薬品漬け「健美豚」の恐ろしい副作用 http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20110329/219220/ ←中国はやはりカルチャーが違う。日本では食に対する道徳観念は強い。
だが科学的モラルに関してはどうにも薄い。 10:11 from web ちょっと前、避難場所が土の体育館で毛布を何枚敷いても地面から冷えて眠れないというニュースがあった。断熱には空気層を入れるのが一番である。だからエアーベッドが使えれば最適だが、スノコやプチプチシートを敷けばかなり緩和されるはず。なぜ試さないのか不思議でならない。 10:15 from web 毛布と言えど固体であるから熱は伝導で伝わる。空気では対流と輻射になる。伝導の熱伝導率は対流や輻射より桁違いに高い。こんなことは高校や中学の物理で習うことだと思うが、大人が大勢いるのに誰も提案しなかったのだろうか。
試して寝心地が悪すぎてダメだったというなら仕方がないが。 10:25 from web さて、原発が未完成技術だという説明をしてみよう。
私が考える現在足りない技術とは、?放射性物質から放射能を取り除く、?放射線を完全に遮蔽する、の2点である。
そして現在の物理学で考える限り、私にはこれが可能になるとは思えないからである。 10:35 from web ?は原子の放射性崩壊を制御することである。例えば、崩壊を加速させるか、別の元素に転換するか。しかしいずれも現実解は無い。
崩壊確率は原子核の特性で人類にはいじる方法すら見つかっていない。
元素転換は不可能ではないが、放射性元素だけを狙って転換させることは全くできそうにない。 10:44 from web 高レベル放射性物質であってもその中の放射性元素の割合は極々少なく、通常の元素を放射性に転換してしまう確率の方が高いからである。
原発は燃料の放射性元素の割合を人為的に高め、連続的に元素転換させてそのエネルギーを取出している訳だが、その結果生み出される放射性元素の方が多い。 10:49 from web ということで、放射能除去装置は現在の技術(物理学)では製造できない。 11:02 from web ?の放射線の遮蔽技術。
今や新聞にも載っているが、主要な放射線はα線、β線、γ線(X線)、中性子線の4種ある。αとβは比較的容易に遮蔽できるが、γは鉛でも10cm厚が必要。中性子線は水やコンクリートのエネルギーに比例した厚い壁が必要。原発では数mの壁でようやく止めている。 11:09 from web 従って、現在の防護服はα線位しか止められない。放射性物質が体へ付着するのと外部へ漏れ出すのを防ぐことが機能である。従って放射線量の高い(現在は主にγ線とβ線だろう)場所では人は安全には作業できない。 11:18 from web 機械の場合CPUの基礎となる論理回路が放射線で簡単に誤動作または破壊するので放射線には寧ろ人間よりシビアである。遮蔽板を入れてβ線位なら止められるがγ線用の鉛板を入れたら重くなる。破損時の予備回路も複数必要で低機能な物しか作れない。
中性子線遮蔽はどう考えても無理だろう。 11:27 from web 所が稼働中の原発建物内では中性子線とγ線がメインである。コンクリートは外部への中性子線は止めるが炉の周りを全部厚く囲うことは到底現実的でない。
通常時は無人でも動かせるだろうが、故障や緊急時は人が入って対応するしかない。 11:33 from web CPUを置かずリモコン操作程度のロボットなら中性子線環境でも何とか動かせるだろうが細かい操作は難しく、修理等は到底無理だ。可能にしようとすれば軸数が増えてとてつもなく高価な物になってしまうだろう。それでも故障頻発だ。
経営者なら当然"コストの安い”人間を選ぶだろう。 11:34 from web 前に平井憲夫氏の講演が正しいだろうと言う判断をしたのも以上の理由からである。 by kyosh813 on Twitter