KYOKUKENZO'S WORKSHOP 2024

「道」は自ら切り開くもの。
他人の後追いは「道」にあらず。

業者交流。

2016年10月21日 | 中華料理
私は市内にあるLホテルに
商品を納入する業者交流会の

会長職を仰せつかっています。

過日その懇親会を催しました。

いつもすごいごちそうです。

四川系の新しい料理提案。
食前のアペタイザー。

ビリビリしびれる辛さ。
その名も「鉢鉢鶏」(ブォブォジィ)

そのあとビンゴ大会や
楽しいアトラクションで

とても盛り上がりました。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友情。

2016年10月20日 | 歌は友だち
頼られるのが
嫌いな獣たち

背中にかくした
ナイフの意味を

問わないことが
友情だろうか。


友情について。

あの頃は歌詞の意味など
考えなかったが

今ごろになって
一節一節読み返している。

ナイフが胸に刺さる。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二刀流。

2016年10月19日 | 中華料理
大手メーカーが作る食品
いわゆるNB商品と違い

昆布や海苔や海草など
海産物の干物の扱いでは

商品の良しあしをキチンと
見極める目が必要です。

この度、私どもの商売を

永く支えていただいている

Y森乾物株式会社さまの
創立40周年パーティが

市内で盛大に催され、
お招きをいただきました。

また、来賓を代表しての
ご挨拶のご指名を
いただきましたので

心を込めて
ご挨拶申し上げました。

大変光栄なことです。

中国をともに旅したり
酒席をご一緒させて
いただいたり

また、プライベートでも
何かと相談に乗っていただく
人生の大先輩。

そのうえY森社長さまは
歌が大変お上手で、
オリジナル曲をお持ちです。

今会はCDデビュー3周年の
お祝いの会でもありました。

ご自分の会社のお祝いを
ご自分の歌で飾るなんて
素晴らしすぎます。

社長業と歌手業。
どちらも一流。

ファイターズ大谷選手の

向こうを張る二刀流です。


Y森社長。

この度はおめでとうございます。

本当にステキな歌声でしたよ。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひねもすのたり。

2016年10月18日 | 歳時記
休日に時間があると
スーパーの食品売り場を
見て歩くのが好きです。

もともと
スーパーの人だから。

ヤマザキナビスコ
リッツクラッカー。

わさび&チェダー味が
とても美味しい・・・

と知ったのは

商品が終売になるという
うわさを聞いたから。

何とさびしいことでしょう。

でも確かに美味い。
もう買えないとはザンネン。

そのあとDIY専門店の
売場をふらつきました。

ここも見て歩くのが好き。
雑貨が好きだから。

いつもは見るだけで
買わない人ですが

今日はパキラ幼木を購入。

部屋に緑を
置きたい季節だから。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツタの絡まる。

2016年10月17日 | 和食
ツタの絡まる老舗で

美味しい牛タンを
いただいたあの日。

ビールも格別。

特別冷やっこくて。

どんどん飲まさる。

夢多かりしあの頃の

想い出を辿れば。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネクタイの件。

2016年10月16日 | 社長のことば
今月からウォーム・ビズ。
ネクタイ着用とする。

朝会で皆に伝えました。

とは言え、室温の調整など
規定はしないので、厳密には
ウォーム・ビズとは申せません。

言うならば、単なる
ネクタイ着用の義務付け。

普段の業務においての服装は
「清潔さ」さえ保っていれば
特段うるさくは言いません。

ただ、会合の出席や
お客さまを訪問する時は
ネクタイ着用を必須とします。

これは営業とスタッフとの
区別はありません。

逆に夏はノーネクタイ。

これも

クーラー規制はしないので
クール・ビズとは言えません。

いつから開始するかも
その年の気候によって
その時の気分で決めています。

ただ

一度ノーネクと決めたら
どんなオフィシャルな会合も
お客さまを訪問する時でも
ノーネクタイで通します。

場面を選ぶようでは
部下が迷ってしまうから。

婚礼など、相手に対して
敬意や祝意が必要な時は
その限りではありません。

部下が同席するときは
「今日はネクタイ着用」と
前もって伝えています。

柄までは統一しませんが
時期をあわせることで
アイデンティティを保ちます。

なにはともあれ

私はネクタイが好きです。

17歳のとき小遣いためて
初めて買ったネクタイを
今も大切にしていて

ときどき締めたりしています。

ネクタイ締めたら
気持ちも締まる。


今月からネクタイ着用。
うれしいシーズンの到来です。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合格報告。

2016年10月15日 | 歳時記
調理師試験

運良く合格しました。

これから
この資格を使って
商売をする事は
ないと思いますが、

今の仕事を
調理師と言う
別の視点でも
考えていけたらと
思っています。

応援いただいた皆さま。
発表までお声がけ
いただいた皆さま。

この場をお借りして
厚く御礼申し上げます。

この歳での合格は
本当に嬉しいです。

ありがとうございました。kyokukenzo
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男と女。

2016年10月14日 | 歳時記
人の言ったことを
自分に当てはめてみる。

アバウトな括りに
自分を括らせてみる。

北方謙三さんの言。

男と女は
誤解して愛し合い
理解して別れる。


どうかな。

フランスの故事にいわく

いそいで結婚するものは
ゆっくり後悔する。


どうだろ。

デートのとき

私ってすごく
いい女かもしれない


と思わせてくれる男性は
リード上手だと思う。

逆に、

一緒にいて自分が
惨めに思えてきたり

自信喪失
させたりする男性は

デート相手として
完全に失格。
by 杉本 彩。

これには共感したりして。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハタラキアリ。

2016年10月13日 | 歳時記
アリとキリギリスの話を
子供のころ聞かされた。

夏に歌って遊びほうけ
齷齪ハタラク者を笑って
冬に泣くキリギリス。

だが、実際は

勤労は美徳の象徴のはずの
ハタラキアリくんも
実は大半が働いていない。

ハタラカナイアリくんも
働いたような顔をして
冬になれば蓄えたエサを
知らんふりして食べるのか。

そんな
くだらんことを考えながら
電車で家路についた。

でも

ハタラカナイアリもきっと
何かの役に立っており

ハタラクアリ、ハタラカナイ
(ように見える)アリを
纏めてハタラキアリと呼ぶ。

きっと代わりばんこに
働いてるにちがいない。

日本人も昔は
ハタラキアリと称された。

家庭を家族を省みず働いた。

仕事があって家族がある。
家族があるから仕事がある。

仕事も大事。家族も大事。

ハタラキアリに学ぶことがある。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂を上ること。

2016年10月12日 | 歌は友だち
人生いつも上り坂。

60を越えた今になっても
いつもそんな気持ちでいる。

でもやはり

首や肩がひどくこったり
腰痛が多くなったり

夜になると小さな字が
読みづらくなったり

霞んだり。

奥歯がぐらついて来たり。

現実的に私は
今も坂を上っているのか。
それとも坂を下っているのか。

心もちと身体のギャップか。


坂を上る。

ポプコン柴田まゆみさんは
白いページの中に
こう歌う。

長い長い坂道を
今上ってゆく

好きだった
海のささやきが
今は心にしみる

よみがえる
午後のやすらぎも
白いページの中に


人生いつも上り坂
坂を上る

この歌の
長い長い坂道を上っていく
坂を上る とでは
意味合いが違う。


それから数年後の
さだまさしさんの歌に
こんな詞が出てくる。

どんなにせつなくても
必ず明日は来る

長い長い坂道上るのは
あなた独りじゃない


いい歌だな。

この詞は
白いページの中に

アンサーソングとして
書かれたような気がする。

この場合

人生いつも上り坂
坂を上る

この歌の
長い長い坂道上るの
坂を上る との
意味の違いはどうだろう。


荒井由美さんは
まだ松任谷さんになる前

白い坂道が
空まで続いていた

ゆらゆらかげろうが
あの子を包む
 

と歌った。

白い坂道が
空まで続いていた


この白い
坂道を昇る あの子は
どこへ向かったのか。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする