吉村京花☆歌う門には福来る

Jazz, Bossa Nova, Sambaを愛するシンガー、吉村京花のブログです。

じめじめ~~

2009年05月29日 | ライブ情報
明日30日(土)は娘の小学校の運動会。
6年生だから、騎馬戦や組体操で出番も多い。
家でも練習してますよ~
母相手に帽子の奪い合い。

ついつい熱くなって、
顔に張り手が入っちゃったりして・・・・。

でも明日のお天気はどうなの~~?
何とか雨上がってください



さて、梅雨のじめじめを予見させる
ここんところの雨続き。
なんだか気分も沈んでしまいますね~~。


音楽でそんな気分を吹き飛ばしちゃいましょ!
いつもにも増して
元気一杯、エナジーあふれるライブになりそうな予感です。

ぜひぜひ、お越しください!

●6月13日(土)at 千駄木 イマーゴ
パスタとワインとBossa Novaと
19:00~ 2ステージ (入れ替えなし)
チャージ 3,500円(ミュージックチャージ+食事付き)
出演:吉村京花(Vo.) nicola(G)
Bossa Novaを中心にギターと歌だけの世界へ。
ノリにノってるnicolaと京花のコンビ。
温かく心地よいギターと声のサウンドに包まれて
幸せな気分を味わっていただけます。
お席に限りがありますので、お早めにご予約を!
場所:Cafe&Dinning IMAGO
文京区千駄木3-48-2
TEL:03-3827-0881 
千代田線千駄木駅2番出口
山手線西日暮里駅より徒歩5分
不忍通り沿い、道潅山下交差点わき
http://www17.ocn.ne.jp/~imago/index.html


●6月17日(水)at 大久保Boozy Muse
音楽の喜びを大人の遊び心に乗せて(←Jazzが中心です)
1st: 19:40~20:20, 2nd: 21:00~21:40, 3rd: 22:20~23:00
チャージ:2500円(入れ替えなし)
出演:フォッサマグナ
清水貴和子(P,Vo) 吉村京花(Vo) 柳沢マーヤ(Perc)
大久保に4月オープンしたおしゃれなお店です!
店名の"Boozy Muse"は「酔っ払った音楽の女神」という意味。
私たちにピッタリ?!
素材=「音楽の喜び」 調味料=「大人の遊び心」
女3人の触発しあいは見ものです。
どこまで異世界に突入するか?お楽しみに。
場所:Boozy Muse
東京都新宿区北新宿1-8-20 KOKORO B1F
TEL : 03-3362-4766
http://www.boozy-muse.com/
JR中央総武線大久保駅から徒歩2分
山手線新大久保駅から徒歩5分
大久保駅を出たら左へ大久保通りを直進、
小滝橋通りとの交差点をわたって左折してすぐ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然体であることの大切さ

2009年05月25日 | 音楽雑記
ひとりごとです。

音楽にはいろいろなスタイルがあっていいと思うし
好きな音楽、感じる音楽は当然、人それぞれ。
自分がいいと思うものを人がいいと感じるかどうかはわからない。

私の場合は、最近特に志向を強めているのが
「自然体の音楽」。
ジャズやボサノバ、サンバに引かれるのは
自然体な音楽だからだと思う。

自然体といってもこれがまた曲者。
どうにも定義が難しいのだが・・・・。

一時期やたら「癒し系」がもてはやされた時期があったが
あれにはなじめなかった。
Bossa Novaも癒し系にひとくくりにされて
「ささやくように歌う」とか、一部分だけを拡大解釈されて
本質が誤解されていた感がある。

千人いれば千通りの癒し方がある。
たとえば、苦しい環境の中にあってもがき、叫ぶ。
苦しみから出た叫びにも近い歌詞なのに、メロディーは明るく
リズムはからだが弾む。
そんなスタイルが癒しになっている場合もあるだろう。
逆もあるかも。

演奏者にとって自然な流れが大切。
しかし、そこまでにたどりつくのは並大抵ではない。
特に日本人が外国語で歌おうとするならばその言葉を習得しようとする努力は
必要不可欠だ。
ジャズも、サンバもその派生系のボサノバも、原語のリズムと切り離せない
原語がリズムを形成している音楽。
何でまたそんな遠い道のりを選んでしまったのかと
たまにタメ息が出る。
まあ、ほれた相手が外国人だったって感じで、相手の実家のご両親や親戚ともうまくやっていくには・・・みたいな感じだろうか。
それもまた異文化体験と思えば面白い。
予定調和の嫌いな新しい刺激大好きな私だから
そういう道を選んじゃうのも、ある意味自然体なのかもしれない。

過去の私にとっては日本語で歌うことがどうも自然体だと思えなかったのだ。
これを歌いたい!と思う日本の歌があまりなかったのかもしれない。
西洋音楽に無理やり当てはめた日本語の窮屈さ?みたいなものに不自由を感じていた。
もちろんいい曲はたくさんあるのだが。
(興味本位レベルではチャレンジしたい曲はたくさんあります)

日本語の美しさが生きる音楽って、どんなんだろう?
そこらへんを、最近掘り下げて考えるようになってきて
だからこそ、改めて日本語の織り成すリズム・メロディーを見直してみて
自分にしっくりくるスタイルで演奏できないものだろうかと
模索することに興味が湧いてきている。

かたちだけ付け焼刃で真似したものは自然体とはいえない。
自分にうそをつかず、からだの芯から湧き出てくる音楽が演奏できるようになれたら
どんなに幸せだろう。

もちろん、今も音楽しているときはすごく幸せだけど
やればやるほど、新しい扉を開いていくようで。
それがまたワクワク世界への入り口なのだ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今後のライブ・スケジュール

2009年05月19日 | ライブ情報
●6月13日(土)at 千駄木 イマーゴ
パスタとワインとBossa Novaと
詳細未定 19:00ごろから2ステージ
チャージ 3,500円(ミュージックチャージ+食事)
出演:吉村京花(Vo.) nicola(G)
Bossa Novaを中心にギターと歌だけの世界へ。
ノリにノってるnicolaと京花のコンビ。
温かく心地よいギターと声のサウンドに包まれて
幸せな気分を味わっていただけます。
場所:Cafe&Dinning IMAGO
文京区千駄木3-48-2
TEL:03-3827-0881 
千代田線千駄木駅2番出口
山手線西日暮里駅より徒歩5分
不忍通り沿い、道潅山下交差点わき
http://www17.ocn.ne.jp/~imago/index.html

●6月17日(水)at 大久保Boozy Muse
1st: 19:40~20:20, 2nd: 21:00~21:40, 3rd: 22:20~23:00
チャージ:2500円(入れ替えなし)
出演:フォッサマグナ
清水貴和子(P,Vo) 吉村京花(Vo) 柳沢マーヤ(Perc)
大久保に4月オープンしたおしゃれなお店です!
縁起よきお初のお目見え、ぜひ応援しに来てね!
店名の"Boozy Muse"は「酔っ払った音楽の女神」という意味。
私たちにピッタリ?!
場所:Boozy Muse
東京都新宿区北新宿1-8-20 KOKORO B1F
TEL : 03-3362-4766
http://www.boozy-muse.com/
JR中央総武線大久保駅から徒歩2分
山手線新大久保駅から徒歩5分
大久保駅を出たら左へ大久保通りを直進、
小滝橋通りとの交差点をわたって左折してすぐ。


●7月3日(金) at 市川 HS Trash
20:30~ 2ステージ
チャージ: 2000(入れ替えなし)
出演:フォッサマグナ
清水貴和子(P,Vo) 吉村京花(Vo) 柳沢マーヤ(Perc)
とにかくお客様と出演者が一体となる、
楽しいお店です。
お酒もお料理も充実してます!
場所:HS Trash
市川市市川1-3-20 3F
TEL: 047-323-5066
http://red.zero.jp/h.s.trash/
市川駅北口から徒歩2分。
市川グランドホテルとなり、消防署の向かい。

●7月10日(金)at 浅草 ZINC
1st: 19:30-20:10, 2nd: 20:30-21:10, 3rd: 21:30-22:10
チャージ 2,500円(入れ替えなし)
出演:フォッサマグナ
清水貴和子(Pf & Vo)、吉村京花(Vo)
毎度楽しい、浅草Zincです。雷門が目の前の、わかりやすい立地。
下町浅草の夜景が一望できる窓からの眺めは最高です。
音響もすばらしく、充実したライブ・パフォーマンスが
楽しめます。
新しい展開もありますよ!
場所:JAZZ & BAR ZINC
台東区雷門2-17-13雷門ウスイビル8F
Tel.03-6680-2830
http://gamma-music.net/zinc/

●7月17日(金) at 村上 Cream(新潟県村上市)

●7月18日(土)19日(日)
新潟ジャズ・ストリート


●8月30日(日)at 大塚エスペト・ブラジル
子育て・音楽 どっちもサイコ~! 
13:30~16:00(Open 13:00~)
チャージ:1000円(お子様連れ・飛び入り参加も大歓迎)
子育ても音楽も奮闘しながら両方楽しんでしまっている
パパ・ママ・ミュージシャンによるイベントです。
ご家族連れで気軽に参加でき、お子さんも生演奏に触れられるとあって
毎回大好評です。
子育ても、音楽も、そしてそこから得られる喜び悲しみも
人間にとって自然な営み。
その、どちらも楽しんでしまう生き方もアリと思います。
苦しかったときもあったけど
今だから「音楽のある子育てって楽しい~!」と言える。
元気の出るライブ・イベントです。
音楽活動中、これから活動したいパパ・ママもご参加
お待ちしています。
場所:エスペト・ブラジル
豊島区南大塚3-29-5光生ビルB1
Tel: 03-5979-4433
http://espetobrasil.hp.infoseek.co.jp/
ナビゲーター:フォッサマグナ 吉村京花(Vo.)清水貴和子(P,Vo.)飯島ゆかり(Per)
共演:
芽亜利・J 
http://mearij.velvet.jp/
ちょっきんZAMほか


●9月16日(水)at 大塚エスペト・ブラジル
7弦ギターでどっぷりブラジル!
20:00~  2ステージ
チャージ:1500円(入れ替えなし)
出演:吉村京花(Vo.) 尾花 毅(7弦G) 飯島ゆかり(Per)
ブラジル料理とカクテル「カイピリーニャ」が
最高においしいお店エスペト・ブラジルでのライブ。
日本ではまだ数えるほどしかいない7弦ギターの名手、
尾花毅さんと、
女性パンデイリスタでは一歩抜け出ている
飯島ゆかりさんを迎えて
100%ブラジル空間にお連れします。
野趣あふれる大地のリズムの渦に巻き込まれてください。
気分が乗れば踊るもよし、歌うもよし
楽器たたくもよし。
場所:エスペト・ブラジル
豊島区南大塚3-29-5光生ビルB1
Tel: 03-5979-4433
http://espetobrasil.hp.infoseek.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャ~!初体験

2009年05月19日 | 音楽雑記
レコーディング
初体験でした。


でも、あくまで
デモ音源です。
まだ販売用には製作していません。

フォッサマグナの
これからのきっかけづくり用のツールになれば~
みたいなつもりで
超低予算でトライしました。

にしても、私にしてみれば
いわゆるレコーディング自体が初めて。

新しいこと大好きな私は
ワクワクで臨みました。

今回の音源はアカペラ4曲に絞っています。

スタジオはネットでいろいろ探した結果、
結局、地元の大塚にあるのを選びました。
予算的にも合ったし
何かぴんと来るものがあったんですね。

エンジニアさんはとっても人柄のよさそうな方で
こちらも自然体でリラックスして臨めました。

ライブ感を大切にしたいので
基本的に同時進行の一発どりでした。

あ~、面白かった!

録音してその音源を聞いてみると
ライブではなかなか気づかない部分とか
自分の弱点とかいろいろなことに気づかせてもらえました。

細かいところでは、いろいろ不備はあるものの
これをバネに、一つ一ついい方向へ
持って行けたら・・・・
なんて思っています。

今回は初めの一歩!
さあ、歩き出そう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラジル週間の締め

2009年05月18日 | ライブ情報
17日の浅草Zincライブにお越しくださったお客様
ありがとうございました!

京花(Vo.)+nicola(G)

浅草の町は、折りしも
三社祭の最終日。
雷門前はすご~い人手でごったがえしていました。

ライブ会場のZincは雷門の向かい側にあるビルの8F
窓から見下ろすと、祭りの最高潮が
しっかり見られるのだ。

地上にいると、人を見に行くような感じだけど
ここは絶好の鑑賞ポイント。

ちなみに隅田川の花火のときも
バッチリ見えたそうです。

とはいうものの、その存在があまり知られていなくて。
祭り鑑賞をねらった人のご来場はありませんでした。

うちうちのお客様で、わきあいあいと
ときに祭りの音に気をとられながらも
音楽に集中するときは全員が一体となって
ほんとに楽しいひと時でした。

このユニットでZincでの演奏は初めてでしたが
ハコとギターとの音の相性がバッチリで
クリアであたたかい音色に
安心して声で絡みつくことができました。

1st
SEM COMPROMISSO(Am)
MILAGRE(E)
BOLINHA DE PAPEL
DINDI (A#)
CHOVENDO NA ROSEIRA(G)
PRA QUE DISCUTIR COM MADAME? (D→E)
AOS PE'S DA CRUZ (D) 
CHEGA DE SAUDADE(Cm)

2nd
OUTRA VEZ(C)
RETRATO EM BRANCO E PRETO(Em)
FLORA(G)
VOCE^ E EU (A)
ESTRADA DO SOL(C)
A CORRENTEZA(A)
DORALICE (D)
JOA~OZINHO BOA PINTA(A)
O BE^BADO E A EQUILIBRISTA (E)


終了後はお客様も交えて
浅草のブラジル・レストラン
Que Bom! で打ち上げ。
お目当ては食べ放題。

なんと2500円で食べ放題!
しかも子どもは無料。

我が家の子どもたちはこの食べ放題に引かれて
ライブにもついてきたのでした。

ちょうど、パーカッショニストのクラウジオさん主催の
セッションが行なわれる日でした。
ブラジル人の本場の演奏も聞けて
うれしさも10倍。

彼らはほんと、「音楽をする」という意識ではなく
呼吸をするように、楽器を奏で歌い、叩く。
生活と音楽の境目がないのですよね。
いいな~、あんな風に母国語で
自然に音楽を楽しめる環境があるなんて
ほんとにうらやましい。

クラウジオさんに呼ばれて、我らのユニットも
2曲ほど演奏させていただきました。

後半は、ギターのnicolaは演奏の輪に入って
すっかりブラジル人と化していました。
前世はブラジル人だったにちがいない!

ブラジル週間の締めにふさわしい
楽しい一日となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Muito Obrigada!

2009年05月14日 | 音楽雑記
きのう13日の大塚エスペト・ブラジル
ライブにお越しくださったお客様
ありがとうございました!

音楽やっててホントによかった。
まだまだ山のように課題はあるけど
チャレンジは続きます!
一生かけて歩むゴールのない道。
だから面白いし
ワクワクする。

周辺事情にとらわれず、
やっと正直な気持ちで
音楽ができるようになってきた気がする。

ホントの音楽道はこれからだな~!
踏み込みたい未知の領域が
アマゾンの密林のように広がる。

言葉、文化、楽器
今はブラジルに惹かれているけど
新たな気持ちで先入観なく
日本の音楽や文化を見直したとき
どんな風に感じるのだろう。
すでに知らず知らずからだに染み付いた
生まれ育った環境から受けた「匂い」は
どんな風に自分が発する音楽に表れるのだろう。

やればやるほど深い井戸を掘り進むように
地層に「ろ過」されて抽出された
本質に出会えるのかもしれない。

自分さえ気づいていない本質に。

きのうのメンバー
(7弦ギター尾花氏、パーカッションゆかりさん)
でのライブも
回を重ねるごとに深いやり取りが生まれつつある。
素の自分で向き合っても大丈夫に
なっていきつつある。

続けることが大切だ~!

17日(日)のライブat 浅草Zincも
自分にウソをつかずに
(多少メイクはしますが・・・)
井戸を掘って行きたいと思ってます。

ぜひ、ご期待を!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラジル週間

2009年05月12日 | ライブ情報
5月はブラジルものライブに力を注ぐ
ブラジル月間だと思っていたら
よく考えたら同じ週に2本だった。

つまり今週は「ブラジル週間」。

13日は7弦ギターとパーカッションで
骨太の大地のリズムとたわむれます。

17日はアコースティック・ギターの
あたたかい音色に酔いしれて別世界へ。

どちらも大満足間違いなしの
おススメの内容です!



●5月13日(水)at 大塚エスペト・ブラジル
7弦ギターでどっぷりブラジル!
20:00~  2ステージ
チャージ:1500円(入れ替えなし)
出演:吉村京花(Vo.) 尾花 毅(7弦G) 飯島ゆかり(Per)
ブラジル料理とカクテル「カイピリーニャ」が
最高においしいお店エスペト・ブラジルで、
7弦ギターの名手、尾花毅さんを迎えて
100%ブラジル空間にお連れします。
セッション参加大歓迎。
歌う方は譜面のご持参よろしくお願いします。
場所:エスペト・ブラジル
豊島区南大塚3-29-5光生ビルB1
Tel: 03-5979-4433
http://espetobrasil.hp.infoseek.co.jp/

●5月17日(日)at 浅草 ZINC
日曜の午後はボサノバで
1st 15:00~ 2nd 16:30~
チャージ 1,500円(入れ替えなし)
出演:吉村京花(Vo.) nicola(G)
Bossa Novaを中心にギターと歌だけの世界へ。
日曜の午後の癒しのひとときをお楽しみください。
でも、癒しだけで終わらないのがこのユニット。
何が出るかお楽しみ。
ぜひ、お早めのご予約を!
終了後、ご都合のよい方は浅草の
ブラジル・レストランへなだれ込みましょう。
場所:JAZZ & BAR ZINC
台東区雷門2-17-13雷門ウスイビル8F
Tel.03-6680-2830
http://gamma-music.net/zinc/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽でつながる

2009年05月02日 | 音楽雑記
ここのところ音楽を通じた人のつながりに
驚かされることが多い。

きのうの浅草Zincライブにお越しくださったお客様の女性。
浅草にある別のお店で貴和子さんと知り合って
クンクンと嗅覚を刺激されて足を運んでくださった。

ご自身も歌う方で、感性の豊かさは
一声聞けばすぐわかる。
お話してみると・・・・
同郷の山口県出身だった!

最初から言葉の端々になつかしいイントネーションが
出てるな~と思っていた。

もうすぐに意気投合!
私たちの演奏にとっても深いところで共感していただけて
こちらもうれし~かぎり。

後呑みまでご一緒してもらって
女4人で盛り上がり~~!

結局、終電逃しちゃいましたとさ。

でも、こういう出会いって音楽やってなかったら
ないだろな~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする