吉村京花☆歌う門には福来る

Jazz, Bossa Nova, Sambaを愛するシンガー、吉村京花のブログです。

草むしりとスケート

2008年04月29日 | Weblog
「昭和の日」の本日
ついこないだまで「緑の日」って言ってたのに
いつ変わったんだ~!
と軽く突っ込みを入れつつ・・・

午前中はプランター植物たちのお手入れ。
年度末から時間がぜんぜんなく
面倒見てやれてなかったので
雑草生え放題、荒れ放題になっていたのだ。
自慢できないが・・・。

カラスノエンドウ(ピーピー豆)はどこからともなくやってきて
ぐんぐん伸びる。
まあ、野草ってきらいではないし
実がなったら、笛にして遊べばいいや
と思って伸び放題にしていた。

よく見るとほかにもカタバミとかタンポポとか
かわいいお花たちがひっそりと。
ダンゴ虫くんとかナメクジさんとか、小さなムカデくんまで発見。
小さな宇宙があって面白い。

でも、本来植えてあったもののことも考えてやらねば。
いや~片付けるの一仕事でした。
同じ姿勢でいると腰が痛くなる。
農業やってる人はホントたいへんだよね。

午後からは子どもたちのリクエストで
高田馬場のスケートリンクへ。
アイススケート滑ったのは何年ぶりだろ?
高校生以来か?
ギャグでは滑り慣れてるけど・・・。

子どもらの方がよっぽど上手かった。
へっぴり腰丸出しながらも、久しぶりに楽しかった。

筋肉痛がいつ出るかが怖い。
(翌日ではなく3日くらいたってから出るのだ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末は地域密着で

2008年04月22日 | Weblog
毎週末に何かしらライブのあった今月ですが
今週末がいよいよ締め!

その締めは地域で。
地域のつながりって大切だな~と感じる昨今。
自分自身の行動も自然とそうなってきてます。

近所にある区民ひろばを住民主体で活用しよう
なんていう行政側のお題目がありまして
みんなにとって使いやすい場にして
地域の助け合いの拠点にできたらいいな~
なんか、かんでいけるんでは?
と思って、運営協議会というのに参加。
サークル部会長なんかにご指名されちゃって
(旧ことぶきの家だから、利用者さんのほとんどは
人生の大先輩!)
その設立総会記念イベントが26日にあるものだから
フォッサマグナでの演奏頼まれちゃいました。

ライブ・イベントなら、そりゃもう喜んで
って感じで、
お~きな大人から子どもまで楽しめる内容を
はりきって、考えちゃいました。
先日、宅リハしたら
笑いあり、涙あり。
う~ん、自分でも、すばらし~選曲
そしてアレンジ~。(自画自賛)

楽しみです。

そして、27日(日)午後は、私のライフワークでもある
親子で一緒に楽しめるライブ・イベント。
これも毎回、超楽しいです。

自分自身、生演奏を聞きに行きたくても
子ども連れでは行けないし
そのために人に預けるのは気がひけるし
子どもと一緒に楽しめるような生演奏が聴ける場ってないかな~と
思っていたのですが
ふと、そーだ、自分でやってしいまえばよいのだ
と思い立ち始まった企画。

いや、正確に言うと
娘のお友だちのママにライブのご案内したら
そのママが気軽に「「じゃ、子ども(小1)連れて行くね~」
っていうから、
内心「だいじょ~ぶかな~?」と思いながらも
ま、なんとかするでしょと当日を向かえ
するとお店のママも子ども大好きで
「子どもさんが来ると楽しいね。お母さんも息抜きできていいね。
こういうのもっとやりましょう」って言ってくださって
ひょうたんからコマで始まったのです。

お子様のいらっしゃる方、
ぜひご家族でお出ましくださいませ。
一緒に歌ったり踊ったりシェイカーふったりして
音楽を楽しみましょう!
お子様のいない方も大歓迎ですよ!
ただし店内は禁煙とさせていただきます。
おタバコは外でね~。

バックを固めるのは、すばらしい演奏陣。
企画だけでなく音楽の内容そのものも
満足いただけるはずです。


●4月27日(日)
親子で楽しむアフタヌーンライブ at 大塚エスペト・ブラジル
1st 13:30 2nd 15:15~
チャージ:1500円 (中学生以下無料・入れ替えなし)
フォッサマグナ 吉村京花(vo) 清水貴和子(vo)
with 若林 稔(pf) 小高正志(b) 大井澄東(ds)
ブラジル料理がおいしいレストラン。
踊れるスペースもあって、お子様づれも大歓迎!家族で楽しめる内容です。
日曜の午後をまったりと。
*お子様多数来場の見込みにつき
当日は会場内禁煙とさせていただきます。
Espeto Brasil(エスペト・ブラジル)
豊島区南大塚3-29-5光生ビルB1 TEL:03-5979-4433
山手線大塚駅南口より徒歩3分
http://espetobrasil.hp.infoseek.co.jp/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は三茶

2008年04月17日 | ライブ情報
ここのところ、研修アシスタントのお仕事
助っ人する機会が数回ありました。

若い人のフレッシュなエナジーに触れるのっていいね。
と思ったものの、
今年の新人社員さん
年の割には、なんとなく老成している感じが・・・・。
妙な気負いがない分、
いまいち覇気を感じられないというか。

まあ、数社しか行ってないので
なんともいえません。
単なる印象でした。

でも、サポートをご一緒した皆さんと
行き帰りの道でいろいろお話していると面白い。
まさに人に歴史あり。
いろんな仕事をしてるんだな~。
そして皆さんご自分のキャリアについて
よく考える中、目標に向かって歩を進める途上で
この研修サポートにかかわっている
っていうところが共通していて
刺激を受けました。

さて、明日は三軒茶屋のお山のすぎの子でライブです。
ギターとヴォーカルのデュオという
久しぶりの編成。

自由自在に浮遊する音をお楽しみいただけると思います。

●4月18日(金)at 三軒茶屋 お山のすぎの子
うどんとジャズのひととき
1st 19:30~ 2nd 20:30~
出演:吉村京花(Vo) 寺屋ナオ(G)
チャージ無料! 投げ銭大歓迎!
ギターの名手・寺屋ナオさんを招いて、
上品な関西うどんとおいしいお料理が自慢の
「お山のすぎの子」に登場です。うどんとジャズ。
一見ミスマッチなようで、どちらも
コシの強さと柔軟さを併せ持つ味わい深さが共通していて
隠れたベストマッチ。
じっくりとスタンダードジャズを楽しみたい方へお送りする、
大人の時間・空間。
場所:関西うどん お山のすぎの子
世田谷区三軒茶屋1-34-11萩原ビル1F
TEL・FAX:03-5486-0094
東急新玉川線三軒茶屋駅南口から246沿いに直進30秒。
パチンコ店白鳥とラーメン屋との間の栄通り商店街を入って約2分。
http://www.oyamanosuginoko.com/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千駄木がブラジルに

2008年04月06日 | Weblog
きのう5日は千駄木カフェ・イマーゴでライブ。

ボサノバ・プロジェクト
Nicola(G) & KC(Per)と一緒に
久しぶりの演奏でした。

今回は新曲も仕込み
春らしい、ノリノリの選曲で
起伏に富んだ演奏を満喫しちゃいました!

今回の目玉は、Maria Ritaのレパートリー。
チャレンジでしたがポルトガル語の響きの心地よさを
どこまでも追求していく途上にふさわしい
楽曲でしたの。

最後はみんなでサンバの輪となり
にぎやかに、好き好きにステップを踏みました。

会場が家からわりと近くだったので
子ども2人も連れて行ったのですが
上の息子(中3)は、パーカッションにやたら
興味をもったよう。
休憩時間とライブ終了後に
KCさんにパーカッション・ミニ講座してもらってました。
こいつ、そいういうとこ、うまいな!
誰に似たんだろう?

ヘボロの基本パターンを一生懸命練習してた。
「勉強でこんなに真剣になってるとこ見たことない!」
って娘(小5)がお兄ちゃんを見て笑っていました。

やっぱり、子どもに生演奏を体験させるのっていい。
子どもたちも楽しみにしているし
食事つきなので、夕飯づくりの手間が省けて
私もうれしい!

会場は天井が高く、音の抜けがいい
好環境。
次回ここで演奏するときは、
PA使わず、完全生音にしてみようかな~
と考えております。

4月27日(日)大塚エスペト・ブラジルでの
お子様連れ大歓迎企画では
子どもたちが楽器体験できるコーナーを
設けてみようと思ったのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を満喫!

2008年04月04日 | Weblog
4月1~3日
プチ帰省いたしました。

私の実家の下関と、夫の実家の広島を
子どもの顔見世巡業です。

下関の実家は、裏山は竹やぶという
超ど田舎で、四季がそのまんま感じられる立地。

春はやっぱりたけのこ掘りが最高です。

子どもたちと竹やぶに入り、たけのこ見つけるつもりが
まだ地面からちょっとだけ顔を出している程度なので
素人が見つけるのは難しい。
私の姉は毎年のことなので、プロ。
ちょっとした「もっこり」を見つけて
足で探って、「あったよ~!」と
次々に見つける。

鍬の使い方を教わりながら、
根っこから掘れるように方向を見定めて
振り下ろす様は、やっぱり都会っ子らしく
ぺっぴり腰でした。

写真のようにたくさん採れ
新鮮だからアク抜きしなくても
十分食べられるやわらかさを楽しみました。

山菜も成長の盛り。
裏の畑に自生するカンゾウ、ミツバ、セリなどを摘んで
ゆでて胡麻和えにしたり、天ぷらにしたり、
春の味覚満喫なのでした。

地元スーパーがまた、東京とは全然違う。
ふつ~に「ウチワ海老」も売っていた。
しかも安い。
7匹くらい1パックで700円台!
「いいだこ」も10匹くらい杯ってなんと298円!
それに野菜も安い。

東京に帰って買い物に行ってみると
野菜の値段のなんと高いこと!
下関ではそこら辺で摘んだ野草を新鮮なうちに食して
大満足したことを思うと
「こんなたいして新鮮でもなさそうな野菜に
こんなに払うの?」と思うと
何だか買う気がしなくなってしまうのです。

地方の食文化の豊かさに
改めて感じ入ったしだいでした。

そんな春を感じて、明日はボサノバ・ライブ。
ボサノバは自然を感じられる音楽。
A. C. Jobimが森の中に入ってインスピレーションを得て
音楽をつくったというのが、よくわかります。

川のせせらぎや木々のざわめきが聞こえてくる
音楽なのです。

ぜひ、春を満喫しにいらしてください!

●4月5日(土) at千駄木 Cafe&Dinning IMAGO
春はボサノバ 花見酒
1st 19:00~  2nd 20:30~
出演:吉村京花(vo) Nicola(仁木勉)(G)KC(林啓史)(Per)
参加費:3500円(パスタディナー・コース付、
ミュージックチャージ込)
食と文化の発信地イマーゴで、
おいしいイタリア料理とワインを味わいながら、
ボサノバ,サンバ,MPBの名曲を楽しみましょう。
お花見帰りの酔い心地が完全に仕上がります!
ご来店の際は、ぜひご予約をお願いします。
Cafe&DinningIMAGO
文京区千駄木3-48-2
TEL:03-3827-0881 
千代田線千駄木駅2番出口より徒歩5分
山手線西日暮里駅より徒歩5分
不忍通り沿い、道潅山下交差点わき
http://www17.ocn.ne.jp/~imago/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする