毎年5月18日は、上御靈神社で、もっとも京の古い祭とされる御靈祭が行われます。
午後1時に神幸列と神輿が出御し、今年は神社西コ-スの氏子町を巡幸して、午後4時過ぎに、牛車と三基の神輿が、京都御所の朔平(さくへい)門前に参内し、午後7時には神社に還御しました。




午後1時に神幸列と神輿が出御し、今年は神社西コ-スの氏子町を巡幸して、午後4時過ぎに、牛車と三基の神輿が、京都御所の朔平(さくへい)門前に参内し、午後7時には神社に還御しました。




吉田神社の境内にある山陰神社の例祭が行われ、神前で生間流の包丁式が奉納されて、古式にのっとった包丁さばきが披露されました。
帰路に、細見美術館に寄って「酒井抱一と江戸琳派の全貌」展を観てから帰宅しました。


帰路に、細見美術館に寄って「酒井抱一と江戸琳派の全貌」展を観てから帰宅しました。


