goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ「京の四季」

ようこそブログ「京の四季」へ!!
京の四季を中心にしたデジカメ写真を掲載していますので、
どうぞお楽しみ下さい。

下鴨神社の流鏑馬神事

2012年05月03日 | 京の祭り・行事
 午後1時から下鴨神社流鏑馬神事が行われ、社頭の儀の後、糺の森の馬場で騎射が行われました。さすがに大型連休中で大勢の観光客、おまけに午後2時前に行ったので、良い撮影位置を確保出来ませんでしたし、曇天の糺の森は暗く、ISOを1600と増感したものの、シャッタ-速度を上げられませんでした(EOS-7D、タムロン18~270ミリ、F6.3、1/160秒)。


上賀茂神社の賀茂競馬足汰式

2012年05月01日 | 京の祭り・行事
 午後1時から上賀茂神社で、5日の賀茂競馬競馳に出場する馬足の優劣を定める賀茂競馬足汰式(かもくらべうまあしぞろえしき)が行われました。
 有料席(\500)から狙いましたが、カメラとレンズの選定が悪く(EOS-5DⅡと70~200ミリ)、連写撮影8コマのEOS-7Dと28~300ミリの組合せにすべきでした(持参せず、汗)。また動体の撮影に慣れていなくて、流し撮りは全て失敗でした。


西本願寺の伝道院

2012年01月10日 | 京の祭り・行事
 本願寺(西本願寺)では、1月9日~16日まで、親鸞聖人750回大遠忌法要御正当が行われ、国宝の飛雲閣と経蔵が特別公開(拝観無料)されています(撮影禁止)。今日は国宝の書院は、公開されていませんでしたが(公開は11日~14日、15:30~16:30)、伝道院では「夢の仏画アート展」が開催されたりと、門前町は多くの参拝者で賑わっていました。