おきゃらく雑記帳♪

イタグレのキャラと飼い主で、気楽~に綴っていきます(#^.^#)

暑中お見舞い

2010-07-29 | 日記(キャラ)
こんにちわん♪キャラです


ここはニッポンの熱帯地方・・・じゃなかった
ニッポンの東海地方、名古屋です。
梅雨明けからほとんど毎日、35度以上の日が続いてま~す
今日は雨のおかげで、久々に30度を下回ったみたいだけどね。


暑くて頭がボーッとしたカイヌシは

アタシの爪切りをすっかり忘れてくれます


こ~んな風に毎日ホカホカ・アツアツの名古屋から、皆さんに

♪ しょちゅうおみまい もうしあげますわん ♪
※この写真ははウチのベランダのプチトマト~
 そろそろアタシにも食べさせてくんないかな~



暑い時は昼寝に限るよね~。

って話をしていても、眠くなっちゃう。アタシ・・・

おっと、いけない
まだ話の途中だった~


アタシはブタグレだけど、エアコンが得意じゃないので

エアコンを入れてない時のリビングが大好きなの。


ウチは昼間、カイヌシが仕事に行ってる間も
誰かが家に居ることが多いから

窓を開けっ放しにしてもらって、ゴロゴロ。幸せ~

ニンゲン達は扇風機をかけてみたり
モチロン、あんまりにも暑い時には
他の部屋でエアコンかけて、のんびりしてたりだけどね

アタシは、なんだか人恋しい気分の時だけ
仕方ないからクーラーで冷えた部屋に出かけて行って
ニンゲンの横でフカフカの毛布に潜り込むの


でも、リビングに戻って来たら、ダッシュで日向に

う~ん。。。ホッカホッカで、イイ気持ち~


出来るだけ全身にお日様を浴びようっと

夏の間、ウチのリビングに日差しがしっかり差し込むのは
夕方だけだしね。貴重な時間なんだ~

〔カイヌシ〕「ねぇねぇ、キャラ~。
どんな季節であれ、日向が好きなのは分かったんだけど、
そんなにアツアツになるまで転がってたら
タンパク質が凝固しちゃったりしないの???」



タンパクシツ
ギョーコ???

なんの話かワケ分かんないけど、アタシが幸せだからイイの

〔カイヌシ〕「でもさ、タンパク質が固まらないまでも、
この暑さで熱中症になる人が相次いでるみたいだしね。
ワンコ達だって、十分に気をつけないとね」


えっそうなの!?


え~~~っと。

みんな、エアコン嫌いとか言って無理してないで
ほどほどに快適な環境を整えて過ごそうね

アタシも、お日様ホカホカの場所と日陰とを
行ったり来たりしながら昼寝することにするんだわん

覚王山・夏祭り

2010-07-27 | 日記(キャラ)
こんにちわん♪キャラです


日曜日・7月25日は、この間 約束 した通り
カイヌシに覚王山の夏祭りに連れてってもらったの

まぁ、連れてくって言ったって、車じゃなくて歩きなんだけど
おかげで普段のお散歩よりいっぱい歩いたよぉ~

だから、当然だけど暑い昼間じゃなく、涼しい夜になってから


到着すると、ステージでは音楽を演奏してたよ

でも、カイヌシのお目当ては

なんてったって、ウロウロしながらお店を覗くこと


いろんなカワイイ物を売ってるんだよね~


しかも、それぞれのお店ごとに特色があって面白いんだ


それにしても、あんまりにも人が多いから
アタシはカイヌシに抱っこされて回ったの
〔カイヌシ〕「だってキャラってば、蹴飛ばされそうだし(笑)
それに、降ろしてもビビリまくってたもんね


う~ん、でも、ワンコ好きな人もいっぱい居て
いろいろ声も掛けてもらったんだよ
〔カイヌシ〕「ビクビクのキャラは『恐がりさんだね~』って言われてたじゃん


そ。
ビクビクしながら、慌てて記念撮影
カイヌシが言ってた通り、象さん人形が居たんだよ~


アタシ達が来た時間が遅めだったから、
ブラ~っと1周回らないぐらいで、お祭りも終了

でも、カイヌシは

ちゃっかり衝動買いをしてました
〔カイヌシ〕「ワンコ顔のペンダントトップだって
もっと長細~い、イタグレちっくな顔だったら、更に良かったけど~」


え~~~っと。。。
カイヌシみたいなオバハンが、こんなカワイイペンダントしてたら
周りの人が寒~くなっちゃうんじゃない???

カラビナ

2010-07-25 | 日記(Waka)
こんにちは♪ わかです。


皆さん、ワン散歩時のカバンは
手でぶら下げるタイプですか 斜めがけタイプですか

私は斜めがけバッグ派です。
少しでも手が空いた方が楽なので(笑)

更にそこに加わった、今ではお気に入りのグッズ。
それが

このカラビナ。

こんな風に

バッグの脇に取り付け、リードを通して使ってます。
※残念ながら最近使い始めたバッグには脇に金具が無いので
 肩ひもに直接カラビナを通しちゃってます。

とは言っても

基本的には、上記のようにカラビナに通した後、
更に1~2回ほどリードを手に巻いていますが。
うは~・・・この写真、私の手が真っ黒に日焼けして見える・・・
むくんでるのはいつもの事ですが(爆)


やろうと思えば

リードを二重にして、ハーネスの金具の所で
カラビナで止めて、ショートリード風なんて事も。
※これは試してみたら、私には使いづらかった・・・。


そもそも、このカラビナを使い始めたのは去年のこと。

両手の甲に、腱鞘炎のような症状が出て
日常生活のいろいろに支障が出たのですが
散歩時にリードを持つのも結構ツラかった時期があったのです。

自分の手が痛いだけでなく、もしリードを放してしまったら
当然のごとく安全面で大問題です。

そこで、いろいろ考えた挙げ句、試してみたのがこのカラビナ。
手でリードを持つ補助的なモノとして使い始めました。

そして、手が治った後もそのまま使い続けています。
なんちゃってショルダーリード気分(笑)
※面倒な点も無くはないんですけどね~。
 他のワンコさんに会った時に挨拶してると
 リード同士が絡まりやすかったり
 (手からスッと抜けるのとは違いますから)
 何か見つけたキャラ犬さんがグイグイ引っ張ると
 バッグの肩ひもごと、引っ張られることになったりとか。

写真を撮りたい時、誰かと立ち話をする時、
そしてキャラさんの落とし物を拾う時(笑)など、
どうしてもリードから気を反らしてしまいがちな時に
これならリードが手から離れてしまっても、一応は安心。
気持ちの上での保険みたいな感じです


〔キャラ〕「カイヌシってば、いっつも散歩の時はこんな風に
折った紙を用意してて、アタシのオシリを見張ってるのよね…」

そうそう。
キャラさんが落とし物をするのを、この紙でキャッチすると
落ちた後のブツを拾うよりは楽かな~、と思って(笑)

ちなみに、落とし物を入れたビニール袋は
クチを縛って、このカラビナに結びつけておくと
帰宅した時にカラビナからヒョイッと外してゴミ箱へポイッ。
はい、何かと横着者な飼い主でございます

それはさておき、以前キャラとの散歩中、
落とし物を拾い中の飼い主さんからリードが離れていた
大きなワンコに思いっきり飛びかかられた事があるので
「人の振り見て我が振り直せ」で
自分も決してリードを放さないようにしなければ、と。
このカラビナのおかげで、一応は大丈夫かと思います。

また。。。実は1度、このカラビナのおかげで
命拾い(大げさ?)したこともありました。

毎度、超ビビリなキャラさんですが。
去年の冬のこと、いつもの散歩道に落ちていたコンビニ袋が
風に吹かれて突然ガサッ!と音を立てて動いたのです。

プチ・パニックに陥ったキャラさん。
文字通り「飛び上がって」ビックリした挙げ句、
猛ダッシュで逃げようとしました
私が油断していたので、もしも手でリードを持っていただけなら
リードが手からスルッと抜けていたかもしれません。
が、このカラビナにリードが繋がっていたがために
リードが引っ張られてビヨーン!と、強制ストップ

あまりに勢い良くダッシュしたため、リードが引っ張られて
体はちょっと浮き、足も少し擦りむいてしまいましたが、
それでも、パニックのまま脱走していたら
迷子になったか、大通りに飛び出して車に轢かれていたか…。
想像するだけでゾッとしてしまいます。

というわけで、お気に入りになってしまったカラビナ。

もう1個購入してしまいました(笑)

このカラビナがですねぇ~

車の中とか、他にもチョコッと繋いでおきたい時にも
とっても重宝しておりまして。

〔キャラ〕「カイヌシってばトロいから、
よく車の中に忘れてきちゃうんだよね~

ハイ、おっしゃる通りで
この際、1個は車に置いておくことにしますよ。


               


今回の記事は決して、カラビナの使用を
オススメしている訳ではありませんので悪しからず。。。
※もし、やってみようと思う方がいらっしゃれば
 自己責任でお願いいたします。。。

ちなみに、うちではカラビナを購入する時に
100均でも見てみましたが、ちょっとチャチなので
用途を考えるとちょっと不安になり、
スポーツ用品店で購入しました。
ただし、登山に使えるような本格的なタイプではありません。

また、小型犬(イタグレって一応、小型犬ですよね…?笑)
だからこそ出来るのだとも思います。
もし、予想してない場面で勢い良く引っ張られたら
大きなワンコさんの場合、人間が危険ですからね~。

〔キャラ〕「カイヌシの体重なら
アタシの引っ張りには全然負けないもんね~」

フン どうせ、そうですよ

覚王山の奉火祭

2010-07-23 | 日記(Waka)
こんにちは♪ わかです。


今日は、仕事の帰り道に覚王山に寄り道してきました

覚王山と言えば

日泰寺。

せっかくだから境内を覗いて行こうかと思ったら
残念ながら17時で閉門なのだそうな
※けっこう早く閉めちゃうのね。。。
 19時前に到着した私なんて遅過ぎもイイとこじゃん。。。



さてさて、気を取り直して

今日のホントの目的はコチラ↓

日泰寺参道で「奉火祭(まつりびさい)」という行事があると耳にしたので
どんなものなのか見てみたかったのです


なんでも「日泰寺のお坊さんが
健康と安全を願ってくれる」とのことで
そして、明日・明後日開催の覚王山夏祭りが
無事に進行される事も願われてましたよ

場所は、参道を入って少しの辺り。
お坊様達はお寺方向を向いてお経を唱えています。


この儀式の行われている周辺は
路上に紙灯籠が灯されていて、良い雰囲気です


なお、この写真は前方から撮っていますが
お坊様達の後ろにはお焼香台が用意されていて
たくさんの人が順番にお参りしていました。

※先日の 茅の輪くぐり では無病息災を願うどころか
 どうやって輪をくぐるかで頭がいっぱいだったので
 今回はちゃんと願い事をしてきましたよ
 キャラも含め、家族、友人、知人、そして
 ブログを通じて知り合った皆さんの健康を願ってきました~


お経が終わると、お坊様のご挨拶が。
その中で印象的だったのが
「とても暑い季節で食欲も落ちてしまいがちですが
『食べる』という字は『人が良くなる』と書きます。
きちんと食べて、健康に過ごしましょう」
といったような内容でした。
※暑いからって、素麺とかばっかり食べてちゃダメだよね~



ちなみに、19時ともなると参道は全て日陰で
アスファルトも熱々ということはありませんでした。
お散歩中のワンコちゃんも沢山見かけましたよ~



               



そして、家に帰ると

〔キャラ〕「カイヌシ、自分ばっか出掛けてきたんだ~。フン!」
キャラさん、フテ寝
※あ、いえ、まずは大喜びで出迎えてはくれましたけど、ね

まぁまぁ、キャラさん。
明日か明後日の夕方、散歩の足を伸ばして
覚王山夏祭り、キャラも行ってみようよ
2年前に一緒に行ったの、覚えてる

〔キャラ〕「ホントにアタシも連れてってくれる?」
その代わり、ステージの大音響とか人の多さに
ビビリ過ぎないよう、少しは覚悟しておいてね


<おまけ>


今日、とある石材屋さんの前で見つけた象さんの像(笑)

そうか~、タイ(国)にちなむ日泰寺の参道だから
象さんの絵とか置物とかがあったりするのね
今まで全然気がつきませんでした~

アジサイ巡り <3>

2010-07-22 | 日記(キャラ)
こんにちわん♪キャラです


今朝は6時前からお散歩に行ってきてゴキゲンのアタシ

実は、梅雨明けまでは7時半ぐらいに出かけてたんだけど、
ここのところ、7時前のお散歩に切り替えたアタシ達

なんだけど、それより更に1時間も早かったから
日陰も多くて涼しいし、車も少ないし、イイことばっかり
お友達ワンコにも、初めて見るコにも会えたんだよね~

ねぇ、カイヌシぃ~。
真夏の間は、6時前にお散歩に行こうよ~

〔カイヌシ〕「う~ん。。。起きれるかなぁ~。。。
今日は健康診断で、昨日の夜中から絶飲だったから
朝散歩で汗をかき過ぎると脱水症状になりそうな気がして
早い時間に無理矢理起きたけどさ~


そうは言っても、7時頃のお散歩だと
汗ダラダラかいてツラそうじゃん、カイヌシってば


               


じゃぁ、こ~んな暑くてバテバテの季節には
せめて涼しげなアジサイの写真でも出しちゃおっかな~

〔カイヌシ〕「え~、それってアジサイの写真を出すためのイイワケじゃないの~?」

何コソコソ言ってんのよ、カイヌシ
アンタが写真を撮るだけ撮って、ブログにアップしてなかったんでしょ


とゆーわけで、コチラ↓

朝散歩で毎日のように通る場所に咲いてたの
白くてキレイ~ これは6月10日の写真だよ。


〔カイヌシ〕「ドラマ『臨場』に出てきたよね~、白アジサイ」
あーーー。。。カイヌシ、あのドラマ好きだもんねーーー。。。


その白アジサイがねぇ。。。


(2010/06/13)


(2010/06/16)


(2010/06/21)


(2010/06/24)


(2010/06/28)

白じゃなくなってっちゃったの
青アジサイになっちゃったんだよ!!

全体像はこんな感じだよ↓

(2010/06/14)


(2010/06/16)


(2010/06/21)

〔カイヌシ〕「そうだよね~、たしか去年は青いアジサイが咲いてた記憶が。。。」
カイヌシの記憶なんて超・あいまいだけどね


ちょっくら記念撮影でもしてみたよ

でも、朝日で反射してアタシの顔が白浮きしちゃってる・・・
アタシの視線も泳いじゃってるし・・・
カイヌシってば、もっと上手に写真撮ってよね

しかも、なんでこの写真に限って写真が大きいのよ~
〔カイヌシ〕「え~っと。。。画像サイズ、間違えちゃった。
直すのメンドクサイから、このままでヨロシク


あ~ぁ、全く、もぅ。。。
これがトロいカイヌシを持ったシュクメイってヤツかしら。。。
せっかく今日は1日がゴキゲンなスタートだったのになぁ~