おきゃらく雑記帳♪

イタグレのキャラと飼い主で、気楽~に綴っていきます(#^.^#)

台湾 <4>

2010-01-31 | 旅行
こんにちは♪ わかです。


またまた、先日行ってきた台湾旅行での話。

〔キャラ〕「えぇ~? まだ旅行の話が続くのぉ~?」
まぁまぁ。今日の話題は、きっとキャラさん、好きだよ

まずは、こちらの写真をご覧あれ

迪化街の辺りで見かけたお茶屋さん。


ほら、招いてる、招いてる


このコが呼んでたんだよ~

〔キャラ〕「わぁっ 猫さんだぁ~

この看板猫さんに招かれて、私達は店内へ
せっかくなので、友人が買い物をすると。。。

〔猫さん〕「おねぇさぁ~ん、買ってくれるにゃ~ん


〔猫さん〕「ありがとにゃぁ~ん

すばらしいお仕事ぶり


〔猫さん〕「で? そっちで写真撮ってるアナタは?
何か買ってくれにゃいの?」


おぉっと
私は購入しなくて、ごめんなさい

〔キャラ〕「えぇ~?カイヌシはニャンコちゃんのお店で買わなかったのぉ~?」

そうなのよ。
他のお店でフルーツティーなんかを買った後だったからね

さ、キャラさん。
他にも何枚か、猫さんの写真を撮ってきたよ


毛繕い中~


歩道に山積みされた段ボールの脇に居たコ。
用足し中というワケではなく、丸くなってただけみたい。


この写真には3匹の猫さんが居るよ


ほら、バイクのシート上に2匹。
後は、足元部分にもう1匹。

〔キャラ〕「カイヌシってば、楽しかったんだね
アタシだって・・・アタシだって・・・
ニャンコちゃんと一緒にお話したいのに・・・


うん


〔キャラ〕「アタシは・・・アタシは
いっつもニャンコちゃんに逃げられちゃうのにぃ~~~



ぷぷぷっ この写真は、今朝のお散歩の時だね

でもね、キャラ。
台湾で見かけた猫さん達は、私達が近寄っても我関せずで
ノンビリしてて、全然逃げたりしないんだけど
うちの近所の猫さん達は、キャラじゃなくても
私が近寄っただけでも逃げてっちゃうんだよ~

生活環境が違うと、猫さんの性格もこんなに変わるんだね

台湾 <3>

2010-01-29 | 旅行
こんにちは♪ わかです。

先日行った台湾旅行は、激安ツアーだったのですが
観光付きの日もあれば、終日フリーの日もありの、ありがたいツアー

友人も私も台湾は初めてなので、フリーの日はどこに行こうか状態
でも、この友人とは普段は全く会えないので、旅行の前に打ち合わせもせず。
いざセントレアを旅立つ時点から、やっと二人でガイドブックとにらめっこ
※と言うか私の場合、ガイドブックをまともに開いたのが旅行当日

事前リサーチ無しなんて勿体ない気もしますが、
行き当たりばったりに近いながらも、行天宮、迪化街、そして
龍山寺近くの華西街観光夜市などを楽しく訪れてきました

中でも、私が気に入ったのが迪化街

漢方や乾物の問屋さんが並ぶ、古い問屋街です。

レトロな町並みがステキなのです
(何気にクロネコ○マトさんの幟なんかも見えますが。笑)


ここには永楽市場という布市場もあり、2階には布屋さんがひしめいています。
 
やっぱり、手作りが好きという女性はどこの国にも多いんですね
チャイナ・テイストの布地を探してみれば良かったかなぁ~
ちなみに3階には仕立屋さんが入っているようです。(我々は覗かなかったのですが。)


←この街では、セブンイレブンもこんな建物の中に

↓そして、消防署もこんな建物です


問屋さんが沢山並ぶエリアは、ドドーンっと商品が並んでいて
もちろん見ていて楽しいのですが、
その先、お店はチラホラ程度になる辺りも、静かめで良い雰囲気です

カラスミの暖簾(笑)
やっぱり、カラスミは看板商品なのでしょうね~。
私は、知人から頼まれていたカラスミを、こちらのお店で購入しました。

他にも乾物がいっぱい並んでます。

ちなみに。
この店には「ほんだし」の大箱も売られていたのですが(ちゃんと「○の素」社製)
普通の鰹風味の他に、なんと「ホタテ」「ワカメ」もありまして
友人は「ホタテ風味」を購入してました。美味しそう

そして、同じく静かめエリアには、他にも気になるお店がいくつか。
こちら「農具」屋さんは、木製品も沢山並んでいました


こちらは竹製品屋さん。

雑然と並んでいるようですが、カワイイ籠などもいろいろ
宝探しのようで楽しかった~

そして、提灯屋さん

台湾や中国で提灯と言うと、真っ赤なものを想像するのですが、
いろいろな色や柄、形の物が並んでいました。

灯りがともされると、また良い感じでしょうねぇ~

さてさて、この迪化街。
最近、改修工事が行われる建物もチラホラあるようで。

この辺は恐らく、改修されて間もない建物
ピカピカで、壁の色も鮮やか。

こちらは、恐らく改修工事が始まったばかり
この、2階の窓の形、好きだなぁ~

ちなみに、旅行から帰ってからですが、こんなサイトを見つけました。
  迪化街徹底攻略ガイド
特にワンダホーなのが「やっちゃいました一本マップ」というページ。
街の雰囲気がよく分かると思います。興味のある方は、ぜひ


         


このフリータイムの日は、基本はMRTで
駅まで遠い時などはタクシーを使って移動しましたが
タクシーはいっぱい走っていて拾いやすい上にお手頃料金だし、
MRTもとっても使いやすくて便利でした

MRTは、まだまだ工事中路線もあるそうなので
全面開通したら、より便利になりそう~
※MRTの券売機には英語表記もあるので安心だし


         


そうそう。
他にも迪化街で買ってきたものが

ドライマンゴー。
よく売っているような、キレイに小さく切ったものではなく、
ザックザックと輪切りにしたような、ダイナミックさ(笑)
試食させてもらったら、味が濃くて美味しかったのでお買い上げ~


こちらは、 手前左が「花開富貴」、
手前右と奥(容量が違うだけで同じもの)が「水果茶」。

花開富貴は20個以上入って、たったの200元!(約600円)でした!

・・・と思ったら、いざお茶を入れてみると
あまり開かず、お花も小さい・・・。アハ

まぁ、気分の問題ですかね。(笑) それでも安上がりには間違いなし

水果茶は、フルーツティー

私が買った物は、お店のお姉さんは「バラ茶」だと言ってました。
花びらがいっぱい
お茶を入れた後、フルーツはそのまま食べても良いそうです。
他にも、イチゴやらブルーベリーやら・・・あと何だったかなぁ?
とにかく、いろんな種類のフルーツティーがあって
香りを嗅がせてもらうと幸せ~でした~


横着な私は、ポットからドボッとマグカップに注いだら
花びらがプカプカ浮いてて、チト飲みづらかったです。(笑)
そして、飲み終わった後にフルーツ部分を食べてみましたが
花びらが邪魔になって、フルーツを拾うのがチト大変。

私は、こんな色程度に入れましたが、
お店ではもっと濃く入れていて、ジュースのような甘さ
冷やしても美味しそうです

〔キャラ〕「・・・アタシにはおみやげ・・・無いの?」

え~
キャラさん、ドライマンゴーをちぎってあげたけど
プイッて横向いたじゃん

〔キャラ〕「こんなにダラダラと、自分が楽しかった話を聞かせといて
アタシにはおみやげ・・・無いの?


ごめんごめ~ん
じゃぁ、フルーツティー飲んだ後のフルーツ、食べる

〔キャラ〕「えぇ~っ。。。
それって単純にカイヌシの残り物じゃん。。。


アハ・・・アハハハハハ・・・


台湾 <2>

2010-01-26 | 旅行
こんにちは♪ わかです。

さてさて。本日は、先日行ってきた台湾旅行の内、
ガイドさんと回った観光スポットについて

        


まず、こちらは忠烈祠。
命を落とした軍人さんの魂が祀られているのだそうです。
衛兵さん達が身動きもせずに守っています。


とても美しく塗られた霊廟の前で、私達もお参りしてきました。


こちらは故宮博物院。
残念ながら内部は撮影不可のため外観写真だけですが、
さすがに歴代の中国皇帝のコレクションだけあって、展示物が充実
私達はガイドさんと一緒に、駆け足で1時間半ほど回っただけですが、
好きな方は、しっかり見学するには丸1日は必要でしょうね~


次に、こちらは「台北101」という高層ビル
ある意味、とてもタイムリーな話題なのですが
今年に入ってすぐ、ドバイの「ブルジュ・ドバイ」に抜かれるまでは
世界一の高層ビルだったそうで・・・
ガイドさん曰く「10日前までは世界一」。う~ん、残念・・・

ここで、ちょこっとフリータイム。
私の友人も含め、みんな展望台に上っていきましたが
私は建物内や外を見たかったので、1人でノコノコ歩いてきました。
(別に、高所恐怖症とかではないんですよ~

すると、展望台へのエレベーター近くに、こんな絵を発見。

そうか~、てっぺんはこんな形をしてたんだ~
地上から見上げても、全然そんなところまで見えなかったなぁ
そう言えば、台北はこんなに大きい都市なのに、この絵のように
街中に緑がたくさんあるな~、という印象でしたョ

私が気になったのは、この柱。
でっか過ぎて、逆にオモチャみたいに見えてしまう・・・(笑)

とっても広い吹き抜けです。

ここから下のフロアは、とてもきれいなショッピングエリアです。
買い物好きな人なら目移りしてしまう事でしょうけどね~。


そして、お次は龍山寺。
この門の上には、こ~んな龍が

門の内部に入ってビックリしたのは、人の多さです。
年配の人だけでなく、若い人もたくさん!
きっと、お寺へのお参りが生活に根付いているんですね。
※ここでは、お参りの人達が長~いお線香を持っているので
 火傷に気を付けましょう。

そして、有名なのかな?龍山寺で、みんなでおみくじを引きました。
結果は…ジャン   ↓↓↓

漢字なのに分からない・・・トホホ
ガイドさんによると「あなたのは、とても良いですよ」だそうで
一番左に「九十九」とあるのが私の引いた番号なのですが、
その下に「上上」と書いてあるのです
でも、残念ながら、時間が無くて詳しい意味を聞けなかった。。。
インターネットを駆使すれば、なんとなくの意味は分かるかしらん???


そして、中正紀念堂。
蒋介石氏を記念して作られた建物だそうで、
ゆかりの品々や写真などが展示されています

残念なのは・・・私が歴史に全く詳しくないこと
あぁ、旅行に行く前に、少しは台湾の歴史を見ておけばよかった
でも、行ってみてから興味がわくって事、ありますよね?ね?ね!?

ところで、この建物。上階には蒋介石氏のとっても大きな像があります。
像の付近はロープが張ってあって近くには行けないのですが、
離れて記念撮影しても、この大きさ。いかに大きいか分かります
※ちなみに、ご想像通り(?)こっち向いてる二人が私と友人です。
 クリクリ天然パーマの方が私だったりしますです。。。
そして、敷地内には、こんなものもありました。

「健康歩道」
さぁ、ピンと来た方はいらっしゃいますか~
既にチラッと写っていますが、ね
さぁ、みんなで「レッツ・イテテテテ」

同じツアーの皆さん、結構サッサカと歩いていきます
私は、絶対、一歩たりとも歩けな~い
。。。と思っていたのですが、想像し過ぎだったためか
「思ったよりは」大丈夫でした
でも、もちろん「イテテテテ~」(笑)

      

ガイドさんと行くと、いろいろ説明を受けられて良いですね
自分達だけでは、きっと見逃してしまっただろう事もいっぱいです。
でも、フリータイムの日も、自分達なりの観光が出来て面白かったので、
そんな話をまた今度書きたいと思います


<オマケ>
忠烈祠では、衛兵交代も見学してきました。


見学者がたくさん居ると見づらいので、
しっかり見たい方は、断然 一番前の場所を確保しましょう~

〔キャラ〕「ちょっとぉ~、カイヌシぃ~
これって、一応はアタシ中心のブログじゃないのぉ~
それなのに、初めて挑戦する動画アップは台湾旅行なのぉ~


はははっ そういえばそうだね

台湾 <1>

2010-01-24 | 旅行
こんにちは♪ わかです。

さてさて。ずいぶん日が経ってしまいましたが
1月9日から1月12日までの3泊4日で台湾に行って来ました

3連休が含まれているのに、お正月明け直後のせいでしょうか、
参加したツアーは激安なお値段で、しかも1日フリータイム付き
※激安ツアーだと、しっかり観光+土産物店何店舗も組み込みで
 自由行動の全く無い場合もありますもんね
旅行会社さん、ブラボ~ ありがと~~


         


観光やら、食べ物やら、いろいろ書きたいのですが
今日はまず、人についての印象などを。
※画像はちっちゃ~くしておきます


  
先日もチラッと写真を載せましたが
こちらは足裏マッサージで担当してもらったお兄さん

見た目のゴツイ(?)雰囲気とは裏腹に、シャイな感じ
台湾式足裏マッサージはいかにも痛そうなイメージでしたが、
実際にはそれほどでもなく、優しく丁寧でした
それでも、少しは痛いこともあるので「イタタタ・・・」と言う度に
まるで「あ?痛い?」という感じで、はにかんだ笑顔が見えました

  
こちらは同じお店で、友人が担当してもらったお姉さん
シャキッとした雰囲気の美人さんです
でも、お姉さんもシャイで、なかなかカメラの方を向いてくれません
ちなみに、友人の方が痛がってる回数が多かったのですが、
特に痛い箇所については「胃」「頭」(え?頭?笑)等と
片言の日本語で教えてくれました。

  
こちらは龍山寺近く、華西街観光夜市エリアで
タピオカミルクティーを注文したお店
オジサンが丁寧に作ってくれました

このミルクティーを飲みながらブラブラ歩いていたのですが、
ゴミ箱が見つからず、恐る恐るお店に空容器を持って戻ったところ
優しい笑顔で快く受け取ってくれて、なんだかホッコリ気分に

  
こちらは、その夜市からちょっと離れた辺りで見つけた胡椒餅屋さん
龍山寺近くには有名な胡椒餅屋さんがあるらしいのですが、
私達は偶然見つけたこちらのお店でいただいてみました

個性的な雰囲気の(笑)オジサンですが、片言の日本語で
「オイシイ?」と聞いてくれつつ、これまた優しい笑顔
周りで、お孫さんかな?が楽しそうに遊んでいました

  
こちらは、龍山寺方向に戻って来た時に見つけたチマキ屋さん
オバサンはいろいろな日本語を御存知で、
それぞれのチマキの説明をしてくれました
食べ終わった後に記念撮影をお願いして、快くOKをいただきました

  
こちらは迪化街で出会った、提灯屋さんのオバサン
とても可愛い提灯が沢山並んでいて、いろいろ質問をしたのですが、
オバサンは日本語・数単語が分かるだけ、私達は中国語は分からず
でも、一生懸命に、筆談も交えつつ教えてくれました
友人が最後に購入したのですが、楽しい買い物だったと思うし、
コミュニケーションが取れて、とても良かったです


         


他にも、お店屋さん、屋台、定食屋さん、コンビニ、ホテル等で
いろいろな人に対応してもらったわけですが、全体を通して
台湾の人達は雰囲気が優しいという印象を受けました

外国へ旅行に行くと、どうしても地元の人にとって観光客は
一種・異質な存在ではあるし、冷たい対応をされる事もありますが、
今回私達が出会った人達は、私達が客としての立場なのですが
決して「売れさえすればイイや」という感じではなく
親切に接してもらったと思いますし、とても嬉しかったです

台湾は治安が良いとは聞いていましたが、それにプラスして
台湾の人達にとても好印象を受けた旅でした


〔キャラ〕「ねぇねぇ、カイヌシぃ~。
旅行中にワンコちゃん達も見かけたんでしょ
ワンコちゃんも優しいコがいっぱいだった


う~ん、残念ながら、ワンコちゃんは見かけただけで
撫で撫でしたりする機会は無かったんだけどねぇ~
でも、優しい目をした、大人しいコばっかりだったよ

他にも、観光の事とか、先に書きたいことがいっぱいあるから
ワンコちゃんについては、更にその後ね

〔キャラ〕「え~、そうなのぉ~
じゃぁ、早くドンドン書いてよ」


ん~~~、なにせ怠け者・筆不精の私だから、ノンビリ書くよ
だからキャラも、のんびり待っててね(笑)

近所の朝市

2010-01-23 | 日記(キャラ)
こんにちわん。キャラです♪

今日は土曜日。
平日の朝はタイマーで勝手にテレビの電源が入るんだけど
土日はそれがないのよね。だから、アタシにも
今日はカイヌシは休みだって分かるの

カイヌシと一緒に、のんびりゴロゴロ過ごす朝
特に、こういう寒い季節には、ホント幸せなのよね~

今日は23日

いけない、いけない。まだ眠いけど、出掛けなくっちゃ


さぁ、近所の神社に向かうよ~


ここは、うちの近所の神社。初詣にも来たところだよ
アタシは、普段の朝散歩でもよく来るんだけどね
今日は「さんぱちいち」の日なの。

〔カイヌシ〕「三八市だね。」

日付に3と8が付く日に開かれる朝市なんだよ
お店の数はそんなに多くは無いけど、カイヌシは
ほのぼのした雰囲気と、スーパーとは違う品揃えが好きなんだって

〔カイヌシ〕「いつもの散歩では会わない人にもすれ違うから
キャラはいろんな人に声を掛けてもらってるよね~。
年配の人が多いから『わぁ~、変わった犬だねぇ~』とかさ。(笑)」


えへっおばあちゃん達のアイドルを目指そうかな


今日は、果物と野菜を売ってるこのお店で
カイヌシが何か買ってたよ。何を買ったのかな~


さぁ、神社の裏側の出口から帰るよ~

〔カイヌシ〕「キャラ~。買った物が重いから
よそ見してないで早く帰ろ~。」

ホイホイ、了解


         


おうちに帰ると、カイヌシが買った物をゴソゴソ出し始めたよ。
さ。カイヌシ。買った物、分けてよ~

ちょーだいポーズするからさ~

〔カイヌシ〕「え? ネギだよ。」


ちぇっ。それじゃぁ、もらえないなぁ…

でも、みかんも買ってたよね
カイヌシはいつも夜にみかん食べてるから、その時分けてもらおうっと