おきゃらく雑記帳♪

イタグレのキャラと飼い主で、気楽~に綴っていきます(#^.^#)

福岡旅録 May 2011 ~ウエランカラ 10~

2011-06-18 | 旅行
ウエランカラでの楽しい思い出
今頃やっと いよいよ最終回です


今回は、全員集合の写真について

いやぁ~、ワタクシ、なかなか感心してしまったのですよ~

皆さんも、どうやって12匹ものワンコちゃん達が
こんなに揃って記念撮影できるのか、不思議に思いませんか


その裏側はと言うと・・・


さぁ、上段のみんな~、並んでね~


三兄弟くん、ママからそのまま待っててねの指示が~

バッちゃん、一緒に仲良く並んでるね。

さて、下段のみんなはどうかな

ビスコちゃんはオスワリからフセに変更~
その間にねぎちゃんがにらちゃんの隣に参加。

下段のみんなも、着々と整っていきま~す

コテコミ兄弟は、待ってる姿勢が何気にシンクロ気味
そして、ビスコちゃんはウトウトする余裕ぶり(笑)


三郎くん、小路くんの隣に移動~

のあシャオ姉弟は何を見てるのかな?


ナポリちゃん、入りま~す


ハイ、完成~


この間、ほんの数分だったような。。。
この段取りの良さが、待つコが飽きちゃうこともなく
人が一緒に並んでワンコちゃんを抱っこすることもなく
全員集合写真が撮れる秘訣でしょうか


そしてモチロン、ワンコちゃんみんながお利口さんに
飼い主さん達のコマンドをしっかり聞いてるんですよね~

その証拠に。


「ヨシ!」とコマンドを解除した瞬間、文字通り「あっという間に」
みんながピューッと散り散りになったのでした

気持ち良いぐらい、一瞬の出来事だったので
その様子も写真に撮りたかったのに撮れず。。。


かろうじて

多分これが「ヨシ」の「シ」の瞬間ぐらいかな

          

部分的に拡大してみると

ほら、のあちゃんがダッシュし始めた瞬間なのです


もう お見事 の一言に尽きる、
人・犬みんなの連携プレーでした


あ~、1ヶ月半も経った今振り返ってみても
楽しい1日だったなぁ~



にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ

  ウエランカラでの話題は今回までですが
  GW旅行での話はまだ少し続く予定です。。。


福岡旅録 May 2011 ~ウエランカラ 9~

2011-06-13 | 旅行
さてさて、ちょっと間が空きましたが
福岡旅録、再開でございます~


            


そして、今回もウエランカラでの楽しい思い出


今日は、イケメン・イタグレ兄弟のお兄ちゃん達
略して(?)イタメンお兄ちゃん'S特集。(笑)

三兄弟家の

大五郎くん


&小五郎くん。

そして、コテコミ家の

小鉄くんです。



この3頭イタメン'Sの共通点は

大っきい弟(三兄弟家の三郎くんと、コテコミ家の小路くん)がいること


小鉄くんと小路くんが、あーさんに遊んでもらってると


みんなも 「そのオモチャ、欲し~い!」

そして・・・

小鉄くんがゲット


夢中で遊ぶコテちゃん


「ハッ・・・ ボク、1人で遊んでた・・・?」


そして、よーさん&あーさんを見付けて満面の笑み


あーさんを見上げる小鉄くん
大好きなんだよね~

ねぇ、コテちゃ~ん

お耳がひっくり返ってるよ~

そしてコチラでは

小五郎くんもお耳がひっくり返ってま~す


うん。みんな、なかなか芸術的


イタさんのお耳って、ホント、いろんな表情があって面白いですよね~


ところで。
小五郎くんって、体は小さめでベビーフェイスだけど


けっこう筋肉バッチリですよね


でも、こんな可愛らしい走り方も~
小五郎くんの脚って、ほんの先っぽ部分だけが白くて足袋をはいてるみたい。

一方、小五郎くんのお兄ちゃん、大五郎くんは

人間でいえば短めソックスをはいてるってトコ


大五郎くん、ママに遊ぼうアピール~


ママにアイコンタクト、ばっちり
     いいなぁ~、私もこんな風に見つめられたい~♪

そして、この日の大五郎くんは

小路くんが


気になっちゃう感じ(笑)


みっちゃんが小五郎くんとお相撲を始めると


さてさて、小路くんと小五郎くんの、どちらに加勢しているのでしょうか

・・・と思ったら

いつの間にか、ちゃっかり(?)ママの脇をゲット

その間にも

体格差のある小五郎くんと小路くんの取り組みは続くのでした

いやぁ~、それにしてもイタグレの男の子って、カワイイわ~


            


そうそう。小五郎く~ん
6月11日はお誕生日だったのね
お誕生日おめでとう~   おめでとうが2日遅くなっちゃったけど~~~



にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ

はなねぎ。

2011-06-09 | 日記(Waka)
さてさて~。

先週、ホタル鑑賞 の翌日

グイグイ引っ張るキャラさんに、朝っぱらから連れて行かれたのは


ご近所のお宅

     え
     知り合いでも何でもないお宅ですが、何か


ええ、このお花を撮らせてもらおうと思った次第でございます

先日、ここの前を通った時に見付けたお花なのですが
その時は「ネギ坊主を大きくしたみたいお花だな~」と思ったのですよね。





おにおんへっどさんによると、コレはまさしくはなねぎというお花
     その時の記事はコチラ

     本日のキャラ家ブログは、タイトルまでも、おにおんへっどからパクってしまいました~



と言っても、本当の葱ではなく、葱の花に似ているが故の別名だそうで。
正式名称はアリウム・ギガンチウムと言うそうな


それにしても、なんと背の高~いお花でしょうか
上から下まで、なかなか1枚の写真に収まってくれません(笑)


ねぇ、キャラ。
大っきいのに、すっごくカワイイお花だねぇ~
福岡のねぎちゃんの可愛らしい雰囲気にピッタリだね

〔キャラ〕「花キャラっていうお花は無いの?」
     う~ん。。。それは無理だと思うぞ、キャラ坊。。。


実は、カメラをゴソゴソ取り出していた時に
ちょうど中からご夫婦が出ていらっしゃいまして

「写真を撮らせてもらっても良いですか」と尋ねると
快諾して下さっただけでなく、球根を購入した時のパッケージを見せてくれました
     おっと、そのパッケージの写真は無いのですが。。。

ホームセンターで見付けて、買ってみたのだそうです。
花の後は掘り起こして保管しておけば、来年また咲くかもとのこと。



               



ねぎにら家さ~ん
球根の季節が来たら、お花屋さんだけでなく
ホームセンターも是非チェックしてみて下さいね~




にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ

  さ~て、明日は仕事が終わったら、八事の 興正寺 に行ってみるつもり。
  6月6日~11日は五重塔ご開帳、そしてビオトープには蛍がいるとの情報をもらったので♪
  そして、そこから近い事だし、またもや相生山緑地にも蛍を見に行ってしまうかも。。。
  えぇ、懲りないヤツなんです(笑)

  あ、キャラさんはまた、お留守番ヨロシクね!!


ホタル撮影に挑戦☆

2011-06-04 | 日記(Waka)
昨日、6月3日。
仕事中に突然思いつきまして


写真教室で知り合った友人・Fちゃんを誘って
その日の夜、天白区の相生山緑地にホタルを見に行ってきました


          


去年 行ったときは、ただ見るためだけだったのですが、
今年はせっかくデジイチがあるので撮影にもチャレンジ


残念ながらホタル撮影時の設定等を事前に調べる時間的余裕もなかったのですが
 (家に帰って晩ごはんを食べたら、カメラを準備してすぐに Goだったので)
その場での試行錯誤の末、15~20秒露光でなんとか撮ってきました

     シャッターを数十秒も開放するなんて
     むか~し、フィルムカメラ時代にオーロラを見に行った時以来・・・。
     すっかり、やり方を忘れておりました~
     あ~、写真って難しい~ でも、楽しい~(笑)



ここの蛍は水生ではなく、陸生のヒメボタル
発光時間が短いので、長時間露光でも光が筋(線)とはならず、点で写ります
発光間隔は、15秒の露光中に数えてみたところ、23~24回といったところでした。


今回の写真は、明るさ等の補正はしていますが
敢えてトリミングはしていません。

ホタルとカメラとの距離、そしてホタルの光の強弱によっても
全然写り方が違ってきます。

ホタルがどこに、どの程度写るかは、全てホタル次第、運次第~






明るさを補正しても背景は真っ暗なままの写真も多かったのですが

↓コチラの写真


明るくしてみたら

↓こうなりました。

写真のデータって、写ったモノが隠れてる時もあるんですね~

     ちなみに背景に写っているのは、梅林を囲っている柵と草です。
     空からの明かりで柵は肉眼でもハッキリ見えていたのですが
     緑の色が写真データの中にこんなにあるという事にビックリしてしまいました。


↓コチラや


↓コチラも

同じく明るさ補正をしてみたもの。

この、柵がクッキリ写ったのなんて、ホタルの光がもっと大きくて色が濃かったら
面白い写真になりそうなんだけど。そうそう上手くはいかないようで


そして。
↓コチラは

昼間の写真ではないんですよ。夜中の12時頃でしょうか。


雲のせいで濃いグレー色だった空ですが
15秒もシャッターを開放していると、こんなに明るく写っちゃったんですね~

     雲の無い日だったら、どんな風に空が写るんだろう~



夜遅くに三脚+カメラを抱えて、暗い夜の林をウロつく2名。。。(笑)
夜10時頃に到着し、気がつけば3時間以上があっという間に経ってしまっていたのでした

     ※ちなみに、この時期だから他にも人はボチボチいます。ご安心を。
      ただし、懐中電灯を照らしっぱなしの人も居て、ちょっと閉口しました
      去年見に行ったときは、できるだけ消灯してくれてる人ばかりだったのですが。。。


ほとんどまともに撮れなかったものの、楽しかった~
リベンジに行きたいところだけど・・・今年はまだ蛍を見に行ける機会があるかな~





<おまけ>


キャラは? って???


今年はお留守番でした(笑)

私が帰宅すると、大喜びで出迎えてはくれましたが
私がカバンを下ろしている間に、またさっさと寝に行ってしまいましたとさ

そして翌朝、眠い目をこする私は
朝からキャラに散歩に連れ出されたのでございました



にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ

  もう1つ先に書きたい話題があるので、福岡旅録はもう1回お休み予定。
  いつまでGWの話題を引きずるんだ > 私・・・。 でも、まだ続くんです。(笑)

タイフェスティバル

2011-06-01 | 日記(Waka)
こんにちわん

ごぶさたしてます、キャラですわ~ん


福岡旅録はちょっとお休み
      イタメンお兄ちゃん'S 写真を待ってるみんな、も少し待ってね~


                        


さてさて~。ウチのカイヌシ
日曜日に雨の中、どこへやら出掛けて行ったの
毎度、アタシのことをおいてけぼりにしてね

ほれ、報告でもしなさい



〔カイヌシ〕「へへへ。久屋大通公園で開かれてた
       タイフェスティバル に行ってきました~


へぇ~。公園ってことは屋外イベント


〔カイヌシ〕「けっこう本降りで、しかも昼頃からは台風の影響で風も出てきちゃって。
       でも、傘さして、楽しく突撃してきたよ



〔カイヌシ〕「やっぱねぇ~、タイと言えば食べ物が気になっちゃうのよね
       飲食店のブースは特に、たくさん人がいたよ」



〔カイヌシ〕「コレが、お友達と一緒に分けっこしたゴハン
       他にも焼きソバとか、ピリ辛春雨なんかも食べたんだけどね」



〔カイヌシ〕「地元の食材を扱うお店もあったし、
       アジア飯が簡単に作れる食材のブースもあったんだよ」



〔カイヌシ〕「そこで、こんなの買っちゃった。グリーンカレーパン
       正式発売開始は7月って言ったかな?」


   
〔カイヌシ〕「(ピンぼけ写真だけど)中はこんな感じにカレーペースト入り」


ふーん

???

このウサぴょんと、タイフェスティバルと、何の関係があるのよ


〔カイヌシ〕「あ、それはね。出店してた アジアン雑貨店の1つ で買っちゃったんだ~。
       しかも2匹も!(笑)」



〔カイヌシ〕「このウサギちゃん達 な、な、な、な~んと!」

            


〔カイヌシ〕「リバーシブルなんだよ~

リバーシブルって・・・ひっくり返しただけじゃん・・・。
     「1粒で2度オイシイ」お得感に弱い、ウチのカイヌシならではな買い物だなぁ~

〔カイヌシ〕「ほら、めっちゃカワイイでしょ~?」


うん、それは認める カワイイ

カワイイけど・・・
ぬいぐるみなんて、カイヌシのキャラじゃないじゃん
オバハンがカワイイぬいぐるみ持ってても、みんなに笑われちゃうよ

〔カイヌシ〕「え~? じゃぁ、キャラのキャラだって言いたいの?」


うん
アタシが大事に遊んであげる

〔カイヌシ〕「うひゃ~ 絶対ダメ~~~
       ボタンとか、フカフカ具合とか、チビウサちゃんのスカーフとか、
       キャラ好みなのは想像つくけど、絶対噛んじゃダメ~~~



あぁ~~~~・・・
取り上げられちゃったぁ~~~~・・・


    ちょっとぉ~
    アタシ、ちゃんとお留守番してたんだから、お土産としてくれても良いじゃないのよっっっ





にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ