クワガタハウス

虫好きな方もそうでない方も是非お立ち寄り下さい。
管理者のあれこれをUPしていきます。虫以外もありありますよ~。

瓶詰め

2015-02-01 11:29:03 | クワガタ&カブト
皆さん、こんにちは。
本昨日ですがカワラ菌糸ブロック到着により瓶詰めを行いました。
ご存知の方も多いと思いますが簡単にご紹介したいと思います。


某キノコ屋さんのものですが菌糸瓶を3個とブロック1個を購入です。

取り出したブロックをケースなどに移し


周りについている白い部分(表面の固い部分)を工具を用いて取り除く
(ちなみに当方では、カニスプーンのような柄の長い物を使い除去)


ブロックを手若しくはミキサーなどで細かくなるまでほぐす。
(当方では手でほぐします)


ほくした物を瓶へ入れスリコギなどを用いてある程度圧縮し瓶に詰める。
(圧縮する強さはスリコギの重さだけでトントンと圧縮出来る程度でOK)


大体瓶の深さを3~5回程度に分けて詰め一番上のみやや軽く圧縮し中心に棒状の物で
穴を瓶底ぐらいまで開ける。


これで蓋をして完成。
あとは出来るだけ直射日光の当らない温度変化の少ない場所で保管。
2週間ぐらいで菌糸が回り使えるようになります。

ちなみに1ブロックで800cc4個とプリンカップ300cc2個とちょっと余りが出来ました。


ちなみに用意する物は下記になります。
ブロックを粉砕するケース、スリコギ、無水エタノール、
割り箸(中心の穴開け用)、容器などなど。

注意点は下記のような感じになります。
ブロックを粉砕するケース、容器は使う前に予めメタノール等で殺菌を行なう事。
(ブロックをほぐす際に素手で行なう場合も同様です)
出来ればビニール手袋がお勧めですが使う最に同様の殺菌をお勧め致します。
瓶詰めもなるべく室内で換気に注意しながら行なう事をお勧め致します。
*かなりブロック自体独特の匂い(キノコの匂い若しくは菌糸の匂い)がします。
容器の空気穴にはフィルターを付ける事をお勧め致します。

ご存知と思われますが参考になれば幸いです。

では、また。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿