goo blog サービス終了のお知らせ 

ユッキーの釣り日記

『九州タイラバの会』の仲間と一年を通じて様々な釣りを楽しんでいます。

第4回 ゲームフィッシュ in 上五島 2014春季大会

2014年05月24日 | 上五島町漁協の遊漁船

5月23日(金) 
先日からの腰痛が完治しないままこの日をむかえてしまいました ツリニナルノカ?
でも どうしても行かなければいけない大会がそこにあるのです キアイダァー
なかさん、タイラバマン、コージ、Oチャン & 私の5名は佐世保経由で上五島入り
エギング & アジングに挑戦しましたが…
奈良尾温泉でリラックスしたら上五島町漁協の宿舎で宴会 プハァー
明日の大会にそなえて早目の就寝
 

5月24日(土)06:00 
会長、スーさん、オンチャン、GKさんが博多より太古丸で来島
Dscf2126早速、本日の作戦会議?
いえいえ、たわいもない話でバカ笑いしていました。
『賞金どうする?』 なんて、既に優勝気分の方も

さぁ~て、いよいよ大会が始まりますよ~
今回はマダイ & その他の魚の長さで競いまぁ~す



Cimg7703
上五島町漁協所属の遊漁船

第七義恵丸、第八義恵丸、竜栄丸、第二久竜、正廣丸

この5隻が今回の案内をしてくれます。



Dscf2128Dscf2129今回は島外から9名
島内から11名
20名の参加。

島内のタイラバ人口が
急増中です

Cimg7709Cimg7710全員真剣な表情で
ルール説明を
聞いていますが
頭の中では既に
マキマキしている
ことでしょう


Cimg7711Cimg7712抽選で決まった
船に乗り込み
出陣~

私は久竜に乗船



Cimg7714Cimg7715みんな気合い充分

事前に用意した作戦が

功を奏するのか?

はたまた撃沈か?

P5243089
大会運営スタッフが笑顔でお見送り~

イッテキマァース







第二久竜
Dscf2131Dscf2132 
早々にマダイをキープ
出来たので一安心

遠山船長も本日は
アングラーとして参加
日頃磨いた腕を披露

Dscf2133Dscf2134第三哲丸のテスターが
良型を確保~

私は3枚キープ
でも最大で48cm

オンチャンは不調



第七義恵丸
003004良いアオナだぁ~


事情があって
なんとしても優勝したい
スー部長も
頑張ってます

005006 

良いマダイも~

総合優勝が狙えるか?



007

はい全員安打で~す

本当に今日は釣り日和だね~





竜栄丸
P5243094P5243093おぉ~

会長が青物をゲット~

これは狙えるかも



P5243097
これも良型だぁ~

各船から無線が入るのですが

どうなっているのか? サッパリ分かりませ~ん



第八義恵丸 と 正廣丸 の写真は有りません 次回は各船にを用意しましょう。

15:00 ストップフィッシングの無線が入り港に戻りました 
Dscf2135Dscf2136懇親会の会場で

KIRIN BEER

を飲みながら

結果発表です

Cimg7718Cimg7719 
この時間も

楽しいよね~




Cimg7720Cimg7721 

『あのバラシがね~』

などと聞こえてきそう



Cimg7722Cimg7723 

お腹も空いているので

ガンガン食べます






それでは結果発表~
Cimg7727マダイ部門  優秀船:竜栄丸
優勝 ミムラ カズトシ 78cm
    賞金:2万円

2位 トオヤマ ジュンコ 74cm
    賞金:1万円

3位 オオタ ジュンヤ 71cm
    賞金:5千円 



Cimg7731その他部門 優秀船:竜栄丸
優勝 トクナガ マサツグ 62cm
    賞金:2万円

2位 ノグチ ケンゴ 59cm
    賞金:1万円

3位 コンドウ ヒロユキ 55cm
    賞金:5千円 



Cimg7766Most Valuable Angler

ノグチ ケンゴ

ポイント:13P

(マダイ部門:7位、その他部門:2位)

賞金:3万円



マダイ部門 & その他部門の両方で優勝すれば完全制覇
総額7万円の賞金が狙える大会ですよ~ マジカァー


ここからはお楽しみ抽選会
Cimg7735Cimg7736今回は
女性アングラーが
2名参加

フェリー太古
片道無料券をゲット
嬉しそうですね~

Cimg7738Cimg7740今大会から

SHIMANO様に

後援頂いております



Cimg7751Cimg7752
皆さん良い

笑顔ですね~




Cimg7742Cimg7745もちろん

COH

後援に参加しています



Cimg7743Cimg7747
するするラバー

などの景品が

プレゼントされました


Cimg7758Cimg7759
私は

しまとく通貨

頂きましたぁ~


Cimg7761Cimg7762タイラバマンも
嬉しくて抱き合って
おります

もちろん厳正なる
抽選ですからね。
不正はありませんよ

Cimg7757
アレッ

コージがまた何かもらってる~

メッチャ嬉しそう



Cimg7770最後は上五島町漁協の参事(第三哲丸船長)より

締めの挨拶

昨年と比べると島外からの参加人数が少なくなりましたが

島内のタイラバ熱が上昇しているのを実感しました


Dscf2144宿舎に帰ったら、遠山船長の差し入れ
イワガキに舌鼓~
大会の最中に近くのボートから頂いたドラゴン
お刺身 & 塩焼きに コレモ マイウゥー
遠山船長、いつもいつもありがとうございます

宴会は深夜まで盛り上がりました


今回もお世話頂きました上五島町漁協スタッフの皆様 & 船長さん
本当にお世話になりました。
次回は参加者50人を目指して、さらに良い大会になるように頑張りましょう

PS. 本記事をご覧の皆様、この大会は本当に楽しく魅力的な大会です。
   次回は皆様の参加でさらに盛り上げてみませんか?
   ご協力のほど宜しくお願い致します

コメント (4)

大会前の事前調査(2014-026,027)

2014年05月18日 | 上五島町漁協の遊漁船

24日に上五島町漁協が開催する大会の事前調査で~す

17日(土) 第三哲丸で北西側エリアを調査。
Dscf2116Dscf2117

最初はヒットした
ESOにサメがアタック
してきましたが
マダイには
見向きもせず?

Dscf2118Dscf2119マダイは順調に

釣れ続け

夕方になると

入れ食いモード


するするラバー(チャート) & グリーンネクタイで確変突入

Dscf2120Dscf2121
マダイ24枚

根魚多数となりました。




今日のマダイはアタリが小さく、反転するのを待っているとカブラを離してしまいます
しつこく追ってこない状況では積極的に掛ける釣りをしなければいけません
コツコツとアタリが来てロッドに重みを感じたタイミングで鬼合わせを入れると
ガッツリとフッキング出来るのです

『タイラバに合わせは不要』と言う方もいますが
状況によっては合わせが必要な場合があるので臨機応変に対応しましょう


Dscf2122夕方は恒例のエギング~

タイラバマンが食べごろサイズをゲット~ ウレシィー

夕食にて美味しく頂きました

私のエギにはノーバイト ムズカシイ



18日(日)はコージが太古丸で登場~
Dscf2123Dscf2124
本日も好調~

大アオナ & マダイ

来週の大会は
このポイントが熱いよ

Dscf2125
良型も出ましたよぉ~

コージも良いアタリを捉えたのですが

親指ドラグが作動してしまい…ラインブレイク


私は… 突然腰が痛くなり… 船室で横になっておりました イタイヨォー

さてさて来週の大会はどうなるのか?
今回の調査で掴んだパターンは『鬼合わせが必要』ってことだけ
皆さん頑張りましょうね~


水揚げ金結果
二日間の合計は 42,941円 イイネェー
タイラバマン & 私は 17,100円、 コージは 8,500円
釣行費用が無料になる日も近いよぉ~

コメント

GW 上五島釣行~(2014-020~024)

2014年05月06日 | 上五島町漁協の遊漁船

今年のGWは1日~6日まで上五島合宿で~す
1日、2日はタイラバマンと二人。
先日13.5kgが出たポイントを第八義恵丸で攻めますが… 潮が悪い?
Dscf2092Dscf2093 
ポツポツと

釣れますが

いまいち


Dscf2094
なんとかナナマルをゲットして二日間が終了

去年もタイラバマンが帰ってから爆釣したので

明日からに期待です



タイラバマンを有川で見送った後、第三哲丸の基地となっている冷水港でエギング~
『さ~て、どこで投げようか』と思っていると遠山船長が登場~
『あんたも好きね~』と言われてしまいました

このポイントは水深もあり、両サイドにはシャローも ココハツレルヨ
しかし、何度もキャスト & ジャークで探りますが…  オレノ シャクリガ ワルイノカ?

悩みながらエギの動きを確認しようと足元でエギを動かしていたその時
視界の外側から茶色の物体が高速でアタックしてきました
Dscf2095食べごろのアオリ 上五島で初ゲット
しかし、釣れ方に納得いきません…

宿舎に帰ると2日に上五島入りした競艇チームが
1.5kgのアオリを捕獲していました ナンデヤネーン

競艇チームもマダイは渋かったようです。




3日フェリーなみじで、会長、スーさん、GK、324、タハラ(他1名)が到着するのを待って
東側のエリアに竜栄丸で出港~ 
Dscf2096Dscf2097このエリアは一年中
マダイがコンスタントに
釣れるポイントですが
本日は8枚

スーさんはマダイに
指を噛まれて出血

マダイのクチに指を入れるのは危険です 

Dscf2098
風が強く底が取りづらいということで
カブラを二連でトライしていた彼が
アタリを捉えた~ マジデスカー

これはタイラバの歴史を変える
第一歩になるかもしれませんよ~


会長達が乗り込んだ幸進丸の状況も渋く…
こんな日は早めに上がって宿舎でBBQで~す
昨日釣ったアオリ & イトヨリ & ホウボウの刺身とお肉~
五島うどんも登場して宴会は盛り上がりました

真夜中みんなが眠り 静まりかえった部屋に突然大声が響いた
『全国ネットで調べたけん大丈夫、ユッキーさんが〇×△※…』
『何、どうした?』と応答するも…シーン
タハラの寝言でした カンベンシテクレヨー



4日ベタ凪になったので宿舎の目の前、奈摩港から出陣~
でも、無風 & 潮が動かず… 『これはいかん』 ということで大きくポイント移動
すると、潮が動いているポイントを発見 イケルゼェー
Dscf2099Dscf2100 
潮さえ動けば

なんとかなります。




Dscf2101Dscf2102
高速回収巻きでも

アタックしてきました。




Dscf2103 
5月24日の上五島大会頃に

マダイが入れ食いするのでは?

期待できますよ~




会長達を乗せた第三哲丸も潮に悩まされ大きく移動
Gedv0139Gedv0140 
こちらも潮を捉えて

順調にゲット




Gedv0141Gedv0142 

キュウマルを目指して

全員真剣モード



Gedv0143Gedv0144

しかし極端な天気

昨日のシケはどこへ?



Gedv0145Gedv0146 
途中から会長が壊れ

意味不明の歌が船上に

響きわたったとか?

Gedv0147Gedv0148 

ニカニカしている時は
壊れている証拠です

2隻で20枚の釣果と
なりました




5日 佐世保からの高速船でコージが来島
昨日の凪から一変… 北西の風が強いため幸進丸で東側エリアに出陣
Dscf2104Dscf2105今日は遠山船長が
加わって3名です

するするラバー
(チャート)
にグリーンネクタイで
アタリを捉えました。

Dscf2106Dscf2107 
ヒットパターンは
速巻きだったり、
遅巻きだったりと様々。


アオナもたくさん




6日は凪予想だったのですが、またもや北西の風が
仕方がないので、道土井港に行ってエギングにトライしましたが…
16:35 フェリーなみじで帰りました

五日間連続のタイラバは少々疲れましたが皆とワイワイ楽しい時間を過ごしました。
お世話になった船長さん、参加して頂いたメンバーの皆さんお疲れ様でした。
次は5月17日、18日で上五島大会前の調査に出陣します
参加したい方はコメントして下さいね
現在、17日、18日はタイラバマン & 私、18日はコージも参加予定です。

コメント (5)

はぎさんの壮行会釣行(2014-015,016)

2014年03月23日 | 上五島町漁協の遊漁船

この4月で福岡から関東への転勤が決まった はぎさん の壮行会釣行で~す
いつものようにフェリーなみじで佐世保港から上五島(有川港)へ

道土井港から上五島町漁協所属の遊漁船第八義恵丸で東側エリアに出陣

Dscf2006Dscf2007前半は潮が動かず
苦戦
しかし、なんとか
マダイをゲット

はぎさんの一番弟子も
今日は真面目です


 
Dscf2008Dscf2009上五島初参加の
bucchiさんも
15:29 マダイ確保

ESO部のコージも
活躍~



本日の男気はコージ 奈良尾の温泉 & 牛乳 をゴチになりました アリガトウ

Dscf2010Dscf2011夜は宿舎近くの
海鮮屋で宴会だぁ~

お刺身、お肉、天ぷら
唐揚げ、サザエご飯など
満腹で~す



4月12日の大会
も海鮮屋で宴会の予定です
宿舎に戻ったら二次会なのですが 食べ過ぎた私は飲むことも出来ませんでした

翌朝05:00、目が覚めると既に はぎさん がお味噌汁を作っていましたm(_ _)m
塩サケの焼き物 & お味噌汁で朝食を済ませて道土井港へ

06:00 今日は西側エリアに出陣、4月12,13日の大会に向けて状況調査
しか~し… アタリが無い… 水温が低いのか? ラインにゴミも付きません ウーン
小移動を繰り返しながらポイントを探っていると~

Dscf2013Dscf2014アマダイが登場~

すぐに弟子が続く

今日もスーさんは
真面目



Dscf2015Dscf2017   
良型マダイ
登場~

しかし、まだまだ
ノッコミの色ではない 



Dscf2019久しぶりに参加して頂いたなかさんが

電動インチクで~(置き竿)

ナナマルをゲット~

渋い状況でのリアクションバイトには

インチクも有効ですね




 
Dscf2022Dscf2021タイラバマンもゲット

今回は緑系
良かった?

私も使ったけど…



壮行会の男気は真面目に釣ったスーさんがマダイでゲット~
師匠の旅立ちに花を添えました カツ丼ご馳走様でしたm(_ _)m

来月の大会が不安になる釣果となってしまいましたが
昨年の3月末もイマイチの状況だったのに4月の大会で爆釣
まだ3週間もあるので海の中も大きく変化するでしょう ウミノカミサマ オネガイシマス


この4年間、はぎさんには毎週のように一緒に遊んで頂きました。
また、九州タイラバの会の料理長としてみんなに美味しい料理を振る舞ってくれました
本当にありがとうございました。
微力ではありますが、残った我々で上五島町漁協の遊漁船および九州のタイラバを
盛り上げていきます
関東に戻られても、たまには九州へ遊びに来て下さいね
我々はいつでもお供致します。

まてよ 我々が関東に乗り込むって手もありですよね~ アサクサデ エンカイダァー
関東で『タイラバを試してみたい』と思っている船を探しといてくださいね~

ちなみに、今回の水揚げ金は 19,530円 ちょっと少なかった
ESOが19kgで~ 4,750円 オォー ESOも嫌ってはいけませんね 

コメント (12)

春の陽気を感じました(^-^) (2014-013,014)

2014年03月16日 | 上五島町漁協の遊漁船

今週は、はぎさんの友人ホンゴウさんが上五島へ初参加~
いつものように佐世保港からフェリーなみじで有川港へ移動~ 
約2時間半の船旅ですが、いつも爆睡しています
 

今回は道土井港から上五島町漁協所属の第七義恵丸で出港~
西側はウネリが大きくて行けませんが~ 東側はベタ凪で~す
港から約20分でポイント到着

Dscf0243  
タイラバを落すと速攻でホンゴウさんにアオナ

この魚は夕食にしましょう





 
 
 
 
 

Dscf0244

間髪入れずにホンゴウさんのロッドが

揺れているぅ~

タイラバ初挑戦で~

ロクマルをゲット~

はぎさんも私もホッとしました


 
 
 

Dscf0245Dscf0246   
アタリは少ないけど
ポツポツと釣れる状況。

第三哲丸のテスターも
乗船しています


 

Dscf0248Dscf0247   
ホンゴウさん

 
絶好調~




 
 
 
 

Dscf0249Dscf0250 
今日は遠山船長も

一緒にポイント調査





上五島の東側エリアで釣っていると、たまにジェットフォイルが近くを通ります
その際、何故か解りませんがアタリが増えるという状況がしばしば
なので、感謝の意味を込めてジェットフォイルに手を振るようにしています
今回もいつものように手を振ると汽笛を鳴らしてくれました オッ
『粋な船長だね~ と船上で話ていたのですが、
翌日釣り仲間の たいまつさんからメールが 
なんと汽笛を鳴らしてくれたのは、たいまつさんだったそうで
いやぁ~ どこで誰から見られているか分かりませんね~
たいまつさん、ありがとうございましたm(_ _)m
 
 

Dscf0251さてさて
潮が動けばアタックしてくるのですが
潮が止まると… シカタナイ

そんな中、はぎさんが~
ナナマルをゲット~ ナイスフィッシュー
丸々と太った雌

アオナ多数とマダイ10枚で終了~



 

Dscf0253今日の夕食は珍しくお魚

イトヨリの刺身、アオナの刺身、フグなどの唐揚げ
お煮つけなどなどで~ カンパァーイ

楽しく遊んで美味しく食べる 人生の楽園ですなぁ~
後は寝るだけ~ オヤスミナサイ


 
 
 

翌朝も道土井港から東側エリアへ出陣
Dscf0254_2Dscf0255_2
先生が速攻で

2枚ゲット~

1枚はジグでした。



Dscf0256_2Dscf0257_2私も高速巻き巻きで

食べごろサイズ~

これからはインチクの

高速巻きも楽しくなるよ


Dscf0258_2Dscf0259
大アオナ

 &

良型マダイ



Dscf02604月に転勤が決まったはぎさん

関東に戻っても釣りはするでしょうが

たまには九州にも遊びに

来て下さいね~

本日最後は勢いよく流れる潮の中から

良型が出ました


二日間の釣果はマダイ17枚 来週も頑張るよぉ~ん


今回の水揚げ金は 45,700円 マダイは活魚で2,500円/kgでした タカイネー

コメント (8)