長男の発熱も今朝は平熱に戻り、ホッとした土曜の朝。
みなさまには色々と心配して頂きありがとうござりました。薬も飲むことなく、冷えピタとポカリだけで熱は下がりました。
ただ、下痢が少しあったらしく学校でも給食は食べたけど、後、下痢ぢゃった(汚い話でごめんよ~)と言っておりましたが、今日は食欲も戻り、ゲームもバンバンしーので普段の長男に戻ったようでございます。
今もテレビを見ながら、クーリッシュを飲んでおります。
ほれ、このとーり。エンタを見ながら大笑いでございます。やっぱり家族の中に一人でも病人がいると、家の中が暗くなるもので、特に長男の場合、私にまとわりつくストーカーなので、こやつが静かで寝てると寂しくなってしまう私。
いつもはうるさくてたまらないのに。。
今日は私も久々の土曜休日ということで、朝寝をしっかりし(といっても8:00には起きた)長男の大事をとって今日は外出を控えようぞ、と溜まった家事をこなす1日を目指しておりました。
まだ、夏物が出し終えていないタンスの中・・
パジャマコーナーと私服コーナーとを長男がお手伝いを買って出てくれたので、ボチボチと仕上げて行きます。
後、物置を少し整理せねばならないって今日は実はフリマの準備を1日費やすつもりだったんだけど、どうも天気が悪いとエンジンがかからんでねぇ~
だって、出したい子ども服を1度洗いたかったんだもの。。でもこのお天気じゃ乾かないし。。平日はなかなか出来ない毎日
なので、この土日、来週の土日でなんとかせねば・・
と思いながらも、現実逃避な私。
そうだ、今年に入ってから頼まれてたブツを作らねば・・・突然思い立つ。
丸イス3つ作成。
彼女の好みに合わせて買ってきた布。
何かしらこれと同じかもしれない、トートバッグを持ってる彼女。だから敢えて同じ路線を狙ってみた。
この丸イスの土台部分はリサイクルです。
鉄工所や、工場でワイヤーとかがこの丸いものに巻かれてくるらしい。ミシンでいうボビンに糸が巻かれてる状態と同じと思ってもらってもいい。
幼稚園のバザーでこの作り方を教えてもらい、ここ何年も出品もしてきた
子どもがこたつやらに座って勉強したり、ごはんを食べたりする際、とても役に立つイスの高さ後はお年寄りがたとえば冬にこたつで鍋をつつく際など、足もしびれないし高さがええ按配なんぢゃって。。
お父さんにはテレビを見る時のお供に丁度いいらしい。(まくら代わり)
いつも昼からの仕事場でも使ってるのをみて欲しいと言った彼女。
今年に入ってずーっと頼まれたいたのに、やっと出来たよ。ちょっと自己満足。
ミシンを久しぶりに触ったもので、ちょっと勢いがつくと次から次へとやりたくなる・・・
フリマの準備、フリマの準備、フリマの準備
意識が薄れていきそうだ・・・
よっしゃ、こういう時は気持ちを切り替えて、もういっちょ、前から作りたかったものを作るべし。(自分勝手な私)いーんです。私は所詮O型なんだから・・・
で、作ったこの作品
ちょっと小ぶりの“まいばっぐ”
仕事先でロッカーから事務所までケータイや小物を入れるのに欲しかったバッグ。
この前なんて長女のふろくみたいなのを借りて仕事に行った私。売るものばかりではなく自分の為にも何かつくらにゃねぇ~世の中カネばかりじゃないのよ。。
今回初めてウラ布をつけてみた。
実はふれあいフェスティバルの時に、ちゃこちゃんがこの布の色違いでコレくらいの大きさのバッグを作ってたのよ。それがとーってもかわいくて・・
ウチにもこの色違いの布がハギレだけどあるわーーって話をして、私も作ろうって心に決めてたもんで。。
ウラ布をつけるといいことがあるんだね。今日初めて発見した。。
ひっくり返すとリーバーシブルにもなるってこと。
ケータイを入れれるように内ポケットをつけたつもりが裏返すといいアクセントに・・
ちょっと満足かも。。。
明日はマジで本腰入れてフリマの準備やらんといけんなぁ~
さっき、大雨警報が呉にも出てたけど、明日もかなぁ~だろうなぁ~
明日ある予定の資源回収や、フットの練習はどうなるんだろう
あと1日長男の静養のため、家におこもりするか・・・