goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょろきんの戯言

主に毎日のごはん、イベント、想ってる小さなこと。

今日は美術館

2024-04-29 | おでかけ

 

珍しく美術館に行こうと誘われる。

 ここ。

 『フィンランドのライフスタイル 暮らしを豊かにするデザイン』

 スツールの発祥がフィンランドなんやね。 年代もののスツールがいっぱい。そしてカラーがかわいい。 座りたいーー。

 計算された椅子なんやろな。 とにかくかわいいデザインのものが多い。

 お尻に優しそう。 食器もあります。

 色使いがやっぱり日本とは違うよね。 柄が、いい。

 

なんか、洗練された気持ちになったわ。

ここまできたので、いつものお店へ。ごはんを食べに。

 そごう地下の一福です。

そばうまー。

 


エベレスティング応援

2024-04-27 | チャリバカ

 

今日は  こーんな橋を渡り、(ここらへんは橋が多いのと、似たような橋ばかりなんで、なにがなんやらさーぱりわからん・・)

 こーんな坂のとこに やってきました。

 もうすぐやってくるかなーー。(珍しく今日は正装のオット。)

 きたきたー!すぎちゃんエベレスティング中です。

 あんまり邪魔をしたらいけんのんでね。少しだけお話をば。差し入れを車のときにおいておくよ。と言い残し私たちは去る。

 行きたいお店があるので。今回の戦利品は かわいい。手作りです。

 ほら、ちゃんとノートになってます。こういう小さいもの作れる人ってソンケーするよね。

そして古布で作るっていうとこも。この手の布は高価なんよ。 私にしては珍しくこういうものも買いました。

チェレステ色って珍しいと思うんよ。かわいい。

 尾道ラーメン食べて帰ろう。

 あったのほうですぎちゃんまだがんばっちょるよ。

あー楽しかった。

 


きょうのまんま2024.04.23

2024-04-23 | まんま

 

平常運転のきょうのまんま。

 いろいろ和風まんま。

 たけのこごはんを炊きました。yoshiさんありがとう。

 みどりちゃんの山椒の葉を乗せて。

 にくじゃが炊いた。今日はいつもより汁が多い。私の好きなレシピです。

 いつものみそ汁。

 はんぺんでこゆの作るの私の中ではブームです。簡単にできるので。

 無印のぬか床、重宝してます。

きょうもごちそうさまでした。


結婚記念日旅行2024(2)

2024-04-22 | ふるむーん

 

おはようございます。

津和野2日目です。そして今日が結婚記念日34thです。

そういえば34年前の今日も雨が降ってました。

 朝ごはんをゆっくりいただきました。雨もどうやらあがったようなので、町探検に出がけることに。

 車から自転車を出してもらいます。知らない土地で自分の自転車に乗れるのってとてもうれしいんです。

長距離で自転車を乗る人なら自分で行けるけど、私のように乗れない人にとっては、自分の自転車に愛着はあるけど、遠い知らない土地に連れてってあげることは不可能なので、

こうやって車で移動した先で乗れるのって、特別感があります。

まず、行ったのは、 ここ。SLで山口といえば、 津和野駅です。風情ある駅でした。

 近くに川が流れていたり、 昨日の街並みも雨がなければ、ええですね。

 ええです。

  マンホール好きです。楽しいですもん。

 あ、自転車屋さんじゃないようだけど、 自転車が飾ってある。おもしろい形やなー。

そろそろ、津和野を後にしましょうか。

お世話になりました。

とはいえまっすぐ帰るはずもなく、、

 いつものカバのとこに・・(帰り道やけ。)

 きょうも元気ね。やぎさん。この木の上にいるやぎさんいいよね。

 マーヤ 元気そうでなにより。ウメキチとのお見合いが始まったのね。気になる存在のようだわ。

これから仲良くしてね。楽しみにしとるよ。

 ウメちゃん、頼むよね。マーヤのこと。

また、来れるかな。

来年は無理やろーからな。今度はいつ会えるだろう・・

 

さて、ここまで来たらいつものパターンです。

あんなに朝ごはんを美味しく食べたのに、

  あいらぶ、じょりーOXです。

やっぱりOX好き。

昔から好き。なんで無くなったんやーーー。

 

結婚34周年、無事迎えられました。

これからもよろしくね。

 


結婚記念日旅行2024(1)

2024-04-21 | ふるむーん

 

今年も結婚記念日がやってきます。

来年はどうなるかわからないということで、今回は近場に。

結婚前に行ったことのある(あの時は日帰りだった)津和野に行ってみようか、、という話になりました。

 残念ながら雨です。この時期はよー雨がありますよね。

 そして、懐かしい自販機のところにも連れてってくれました。 

 おーー、、しまねっこ。。島根県に来たということですね。

この旅の途中にyoshiさんに逢うという目的もありまして。。毎年タケノコ、ありがとうございます。美味しくいただいてます。

今回はオクサマにも逢うことが出来ました。なかなか会えなくなってしまったのでね。

で、 お昼を一緒にいただきました。 めっちゃ、濃厚なカレーでした。

美味しかった~。

ごはんを食べながらお話して、吉賀を後にします。

行きたかった場所のひとつ。 ここ。太鼓谷稲荷神社。

 20代のときに来たときには、確か鳥居をくぐり歩いてあがりましたが、今日は雨なんでね。見晴らしバツグンです。

  立派な本殿です。 

 稲荷神社なのでね。こういうのもありました。 買ったでー。

 お供えします。 こういうアングルでお稲荷さんは見とってです。

 そうそう、ここを下から暑いなか、(前きたときは真夏だった・・)歩いてあがったよね。

県外に出れるのがとーてもうれしかった時代。(ポケベルを24時間もってたので、県外になかなか出れなかったオット。)懐かしいなぁ。

さて、宿にチェックインしときましょうか。雨なんがさえんねぇ。

 今日のお宿。 とても感じのいいお庭もあります。

 こじんまりとしたいい感じ。

 鍵がかわいい。お部屋に荷物を置いて、少し街並みを歩いてみましょうか。

雨だけど…明日廻れるかどうかわからんのでね。

 街並みがええです。 丸ポストもいい感じです。

 おったおった、鯉。 これがみたかったんよ。 津和野って感じでしょ。てか、もっとこういうところがあるんだとばかり思ってたら、ごく一部やったんやね。昔の記憶はあいまいだわ。

 えー感じの教会もあります。 鷺舞、有名ですよね。 神社の入り口だ。 ひぃぃぃぃ、素敵なご神木。絶対なんかが宿っとるで。

 あ、ここがさっき降りて行った先の入り口だわ。昔、ここをあがっていったんだと思う。オットとらぶらぶで。

一回りしたかな。今回、いちお自転車を2台つんできたけど、明日少しでも乗れるかなー。

 

今日は移動ばかりでさほど動いてないけど、ゆっくりしようや。

明日で34年目になるけーね。結婚して。

さて、ごはんです。 ちょっと早いけど、34周年かんぱーーーい。

        堪能しました。

美味しかったです。  有料の利き酒のコーナーもありました。

冷酒なんがえーですね。のまんかったけど。 酔ったので、中庭で涼みます。 えー気分です。霧雨のような雨は降ってるけど。

ゆるりな旅でええお年頃になりました。

こうしてオットとあと何回旅に出られることがあるか・・

そう思えば、ブルベの試走がてらの旅行が多かったけど、あの時が1番よく行ってたよね。

あれはあれで楽しかった。

試走業務はあったけど。

さて、明日はどうするかな。