きょうのまんま。
久しぶりにハンバーグ定食。
そいやーだいぶ作ってなかったなぁ。
一皿で済まそうと、乗せやげてしまいました。
娘とこの前話になって、高校のトモダチの家に泊まりに行ったときに、ハンバーグが晩御飯で出てきたことがあったと。
そのハンバーグを食べて、肉肉しくてニガテだったと。。
それはナツメグの入ってないハンバーグだったらしく、ちゃんとナツメグの意味はあるんじゃ。。と初めて思ったらしい。
そして、ハンバーグにかけるソース。
ケチャップだけだと、肉肉しい味も消えず、泣きそうだったという話を娘としましてん。
そうかあ。私もナツメグを入れるって書いてあるのをどこかでみたんかな。
いや、高校の調理実習ではクリスマスにミートローフを初めて作ったときにナツメグを入れてたんじゃないかと。
その流れでハンバーグにはナツメグという認識ができたんかもしれん。
実家では手作りのハンバーグなるものは出てこなかったので。
私が食物科で習ってきた料理は作ることはあっても、どうしてそうなったかは不明。
そしてこのソースも自分でテキトーに作り始めたのがきっかけで、娘も一人暮らしをしてる時には同じように作ってたらしい。
トモダチが来たときに作ったら、めちゃ、おいしい店出せるわ。。とぶち食べやげて帰ったと。
ほーなんか、ハンバーグ1つとっても家庭の味があるよね。
我が家の味はどうやらこれに落ち着いてます。すべと目加減ですけど。。(主婦ってそういうもんよね。)
きょうもごちそうさまでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます