きょうの1枚
面倒なときは、関西風。
まじ、簡単でえーよね。
さして最近は焼きそばも追加する。
これが主流。
きょうもごちそうさまでした。
きょうの1枚
面倒なときは、関西風。
まじ、簡単でえーよね。
さして最近は焼きそばも追加する。
これが主流。
きょうもごちそうさまでした。
きょうはにゃんにゃんにゃんの日ですが、
久しぶりに家でお好み焼きを焼こうという気になりました。2024年2枚目となります。
もちろん、呉焼きです。
今日はなんだか、生地の塩梅がよくって、、イカの姿フライを1枚、しゃぶしゃぶ用の餅を3枚投入。
皮がやましたに近い感じに偶然なったんで、美味しかったです。もしかしたら、センナリソースやったからかも。(みどりちゃんありがとう。買ってきてくれて。また実家に帰った時には2本くらい買ってきてーーー。そして、請求してーーーー。)
梅酒ソーダ割といただきます。
きょうもごちそうさまでした。
きょうの1枚。
2024年2枚目。
昨年から始めたお好み焼きの部屋。
昨年は通算で19枚お好み焼きを食べてました。(自作や外食で)
思ったより少なかったな・・・広島県民としてはもう少し食べてもいいかも。。と思った次第です。
今年は1/13に『ただ志』で2024年の1枚目を食べてます。カテゴリがお好み焼きの部屋にカウントしてなただけで。。
そして今日が2枚目。
このやる気のない関西風。
どうしてもたいぎーときにこの方法に逃げてしまいます。
外に食べにいくのもたいぎー時です。
やけっぱちで、焼きそばも焼きました。
こういうパターンは初めてかもです。
ま、こういう日があってもえーです。にんげんだもの。
きょうもごちそうさまでした。
きょうのまんま。
お好み焼きの部屋更新
きょうもきょうとて呉焼きの私です。
逆に呉焼きしかよー焼きません。
関西風はどれくらい粉いれたらえーんかかわりません。
きょうもごちそうさまでした。
きょうのまんま。
やっぱり呉焼き
今日は生地がええがに〇になったわ。
ええ感じです。
こういうときもあります。そして、そばをみてもらえればわかるように、そばはパリパリに焦がします。
これが旨い(自分調べ)
ただ、お店のように折るのが難しいのがこれからの課題です。
やっぱり生地の緩さよね。ただ、生地がしっかりしたものが好きなので、(うすっぺらで小さいのは嫌い)生地も美味しいのを目指します。(なんのために)
きょうもごちそうさまでした。