goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょろきんの戯言

主に毎日のごはん、イベント、想ってる小さなこと。

急遽、山口旅行(2)

2024-03-20 | ふるむーん

 

 朝です。なんでか、昨日はよー寝れました。

ベッドがどうやら私にあったみたいです。こんなこと珍しいです。覚えておきます。このホテル。

さて、今日の目的地は2つあります。

ここからそんな遠くない私の好きな場所。

 徳山動物園です。

 ここは珍しく水族館でもないのに、ペンギンがおります。

 このやぎさんたちをしたから観ることもできます。

もちろん私のお目当ては、

 マーヤ。

 ウメキチ。

ただいま、お見合い中らしく、2人ともウロウロしてました。いつもウロウロちょろちょろしてるんですけどね。

これで当分、マーヤに逢いにこれんかなー。

一人で高速に乗れたらいいんやけどねー。高速道路ニガテやからなー。てか、運転があまり好きではないので、来るなら新幹線

そんなことが私にできる

マーヤまた会おうね。

 そして、もう1つがここ。 

 ジョリーOX。

昔から好きなお店。広島市内にも昔はあったのに、今では全国でここしかないお店になってしもーた。

大好きやったな。このお店。

 ステーキを食べるのです。ここにももう当分来れんやろーな。

今回はオットが娘が年末に帰ってきて、いろいろと気をもんでる私に息抜きをということで、突然、行こうと言ってくれたらしい。

ありがとう。オット・・・

うれしかった。

 お土産は地元のお酒。

ちびちびいただく。

 

そして、今日は息子の誕生日。

26歳おめでとう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急遽、山口旅行(1)

2024-03-19 | ふるむーん

 

オットが週末、山口にいかんと。

なになに、急に・・・以前なら急はムリって言ってた私も、最近ではええよ。と二つ返事ができるように成長した。

仕事終わりにオットを迎えに行ってそのまま、山口に。

 久しぶりに夜の山賊をと思ったけど、ご覧の通り、ワカモノがいっぱい。。

そして、待てど暮らせど進まん、、

 夜ならではの雰囲気えーよね。

 好きよ。ここは・・・オットとも付き合ってるときにも何回も来たよね。(20代初めのころだもの。とおーーーい昔。)

それとは別にお腹は待ってくれないので、山賊は諦めて、ふくちゃんおすすめのお店に行くことに。

 ほどなく近いこのお店。

 ひぃぃぃぃお腹すいたーー。

 うめーーーーー。こういう洋食って久しぶりかも。

さて、今日のお宿。 ほぅぅぅ。明日のことを考えて近場です。

 あたし、枕が変わったら寝れん人なんよね。ホテルでぐっする寝たことがない・・・このベッドはどうかなー。

セミダブルだし、寝心地よさそうだけど。今日ははよ、寝よ。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国旅行②

2023-11-20 | ふるむーん

 

高知2日目です。

 おはようございます。よい目覚めです。ま、いつも枕が変わると眠れない何気に繊細な私なので、

ぐっすりではございません。

でも、ここ数年、いろいろ行き歩くようになってだいぶん慣れてきたようです。

 さて、車には2台の自転車が積まれています。どこかで少しでもマイバイクで走れたら。。といつも思っています。

ぷりまべーらちゃんとはもう18年の付き合いです。クロスバイクも持ってますが、この自転車が1番乗り慣れててどこにいくにもつれていきたい。

 いい天気。高知城まで自転車で行ってみます。 とてもかわいいお城のようです。

いつもお城を観て思う。石垣ってすごいよね。石の組み合わせで崩れないっていうのが素晴らしいと思う。

大きな石を切り出して積み重ねてるのもそうだけど、先人の知恵なのか、いつみても素晴らしいと思う。

そういう意味でもお寺やお城って訪れるのが好きなんよね。 なぜか放し飼いされてる鶏さんが。。

 天守閣はこじんまりでいい感じ。 私の好きな乳鋲もあります。

  拝観にはまだ早いので、今日は中には入らず次に動きます。

やはりここまで来たら、 いまだ入ったことのない水族館。

今日も入らず帰ります。 工事中でしたか。 太平洋じゃね。

 ええっすね。 お決まりのアイスを食べます。

 さて、今回のメインに・・

 山陰でしかみたことない風力発電。太平洋でもあるよね。 四国カルストこっち・・

 ほぅ。     秋吉台しかみたことないけど、やっぱ、規模が違うねー。

 すげーな。残念ながら、私の牛さんたちはもう下山してました。

牛さんも見たかったのにな。そして、下山する途中に事件が起こったのです。

ナビが指定する道(なんか細くて険しそうな道)に入ったのはいいものの、ガラ道で途中リヤのタイヤがパンクしていまいました。

しかも電波が届くか届かないかの山の中。目印もない。車も通らない。そんな道で。。それが14時半ごろ。

JAFと連絡を取りながら、レッカー車が着くのは18時半ころになるとのこと。

山道すぎてレッカー車は上がってこれないってことで、すこしずつ車を動かしながら、下山。

まじ、ビビった。 陽も暮れはじめあたりも暗くなってきて、、自転車を積んでてよかった。

オットが自転車で下りながら広い場所を探してそこまで行くということを何度か繰り返し、なんとか人里が見えるあたりまで、やってきた。

 レッカー車が来たのは19時前くらいか。

あぁぁぁぁ、よかった。。私たちはどうなるんだろう。

もう一晩四国で泊まることになるかなぁ。明日、休みって電話せんといけんなぁ。といろいろ考えてたら、広島までこのまま帰ります。とのこと。

え、まじ

そのために緑ナンバーの私が来たんです。

え、どゆこと

広島のディラーまで送ります。帰りましょう。

は、はい。

 日が変わる前には、マイディーラー到着。

 こんな状態でしたが、とりあえず、ディラーにつけば一安心。

さて、高速通ってトイレ休憩1回だけで、かえってきました。

すごいな。運転手さん。気をつけて帰ってね。

あたし、お腹空いたわ。ペコペコよ。

ファミレスでなんか食べよう。で、自転車で帰ろう。積んでてよかった自転車2台。

ここから自転車で帰るなんて私にもできるわ。

まず、食べる。

 

ごはんを食べたら、力が湧いてくるのがマジわかった。

これがエネルギーなのね。てか、自転車で休みの日にブラブラしててよかった。この場所からなら自分で帰れることもわかる。

明日、仕事行くのに自転車がないのも困る。

いやー、まじ助かった・・

最後はハラハラドキドキなふるむーんでしたが、貴重な体験もできました。

ま、2度と同じ目には遭いたくはないけどね。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国旅行①

2023-11-19 | ふるむーん

 

急遽、旅行に行くとこになった。四国カルストをどうしても私に見せたいとオットが言い出した。自分は自転車で行ってるけど、今回は車で行こう(当たり前)ということに

 朝、早起きです。ま、早起きはブルベのおかげでお手の物ですけど。

 で、早い時間にフェリーに乗り込みます。 出発です。

 シーパセオ。新しい船なのでとても楽しいです。 こんな風景も見れます。

 松山観光港に到着です。見慣れた景色です。松山はとても身近な地です。

高速に乗って3時間くらいでしょうか・・今日の最初の目的地に到着。

 のいち動物園。

この前たまたまテレビで観たのよ。動物の飼育の仕方が一風変わってるって。高知ってそうそう行ったことないしね。

ということで、私のお目当てはキリン一択です。

 ハイエナよーわからずに撮ってるのでね。てか、結構近くで観れるのね。

 なに

 オットのお目当て。 ハシビロコウ。

 思ったよりもデカイなにがどうしてこの子を観たかったのか知りませんが、日本でこの子を観ることの出来る動物園は6つしかないんじゃってね。

 

そして、私のお目当て。

 キリン。アミメキリンっていうんかいね。これが観たかった。

 シマウマさんたちと共存してます。 そうそう。これこれ。

ごはんをあげることができるっていう動物園なんだというのをテレビでやりよりましてん。

 より近くで観たかったのでございます。ここまで近くで観れる動物園はなかなかないんじゃないええよね。

とっても満足です。

かといって自分がごはんをあげるワケではないんやけどね。そゆのはお子さんたちが楽しんでください。あたしゃ、オトナですけー。我慢できます。

 かわいい壁画。よく見ると絵本、パンどろぼうの作者さんが高知県出身なんですね。

こんな素敵な絵を描いてんじゃ。かわいい。

 ワラビー動物の名前、ホント知らんくせに動物園は好きなんよね。

マレーグマはよー知っとる。以前、ここにもマレーさんはおったらしいです。残念・・逢いたかった。

 中に人入ってない哀しげな顔が人間みたいじゃん。

 マンホールもいただいたので、満足です。さて、次の目的地に・・

 

なんと、超久しぶりに  香北町のアンパンマンミュージアムに。

娘が3歳の時に初めて来て(あの時は出来てすぐだったはず。)その後息子が生まれてもう1回来た。

3回目の訪問。しかも初老の2人で。  新しく出来たのね。これは知らんわ。

 かわいい。 これこれ、あったね。 でかい。。

これも知らない。 えーよね。この並び。 もう、うれしくて。

 そうそう、これこれ。 この階段、懐かしい。覚えとるわ。

 マンホールいただきました。ハマってないけど。 没後何年になるんじゃろうか。

 撮影コーナーでした。ロールパンナおねえちゃーーーん。です。

   

 この電話、娘がずーーっと離さず、電話してたの覚えてます。

   どれも懐かしすぎる。

 これはなかったな。

     館長室。ここに先生が座ることがあったのしから・・・といつも思ってた。

 漢字で書くとこういう字を書くのね。初めて知ったわ。

 このサンダル、息子が履いてたぁぁぁぁ。懐かしい・・・・・ぃ。涙が出そうやったわ。

  外の公園もアンパンマンばかりで、小さいお子さんは大喜びよね。

いやー、満喫。ばばでも楽しめるで。

いかにも子連れなら喜べる場所ばかりを廻ってますが、子育てを終えた私たちも、あの頃から比べると歳を重ねたなぁ。としみじみです。

さて、今宵の宿に向かうことにしましょうぞ。

 今宵の宿。そして、ここに宿を取った理由が、、

 ここに来ること。噂で聞いたことのなる市場。すごい楽しいらしい。

   きゃーーーー。いっぱいーーー。今日は日曜日なのに、みんななんでこんなに盛り上がっとん明日仕事じゃないん家でゆっくりせんと。

そうです。日曜の夜なら週末に比べて空いてるであろう予測だったのに・・・

高知市民のみなさんはゲンキハツラツなようです。

どこにも潜り込める隙間がなかったので、 ここに。そうです。かつおが食べたいのです。

 こんなん見つけました。さすがです。

 かんぱーーーい。     

そしてそして、食べたかったコレ。 うつぼの天ぷら。

めちゃ、美味しい~

話に聞いたことはあったんよ。うつぼって、水族館でしか見ることないやん。それを食べるん

アースラーの家来やったんがうつぼよね。

えぇぇぇぇぇぇー美味しいんと先入観のみで思ってましたが、これがなんともいえないおいしさ。

びっくりしました。高知に行ったらうつぼの天ぷら食べんと。

 

 

でね。やっぱりもう1回ひろめ市場に行ってみたいんよね。もう空いとるかね。

  人が少なくなっとったらえーなー。なんかつまみたいなー。

いやいや、大盛況でした。残念なので、くじをしました。

 特等が当たりました。(私は小さいのがよかった。みんなが持ってるブリの大きさ)これを抱っこして市場を歩いたらヒソヒソ言われるワケですよ。えーー、特等やん。すごーーーい。

私は小さいほうがよかったんです。持ち運びにも便利やし。

 立ち飲みワインでまだ食べます。 私に至ってはケーキです。

 面白い市場やなー。じっくり来てみたい。

 帰り道、楽しみましたがな。 で、ブラブラ歩いてはりまやばしまで。

ここには前にも下見で来ましたね。

 何気にでーーんとあるのが高知です。

 素敵なライトアップでした。

いいなぁ。こういうの。大好きやわ。明日に続く

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるむーん2023(大阪編)

2023-04-23 | ふるむーん

 

昨夜のイタリアンはほんま、楽しかった。

美味しかった。満足やった・・・ 地元のお客さんにも恵まれ、一期一会を楽しませてもろうた。

さ、今日は帰広の日。

 朝ごはん、いただきます。

ちょっと、時間があるので朝のお散歩に外宮までいってみましょうか。

 朝粥を食べさせてくれるお店の前にワンコ。

 こういう意味があるらしい。

 内宮内の休憩所かな。 やっぱり、木がすべてすごい。

何百年、ここにいるんだろう・・・て思う。もう老木なんだよ。

 ここのマンホールは色がついてないね。でも、まさにお伊勢参りってこういうのが大元のイメージな気がするね。

さて、ホテルをチェックアウトし、駅に向かいます。

 昨日、行こうとして行かなかった魚民。行かなくて正解でした。イタリアン、良かったもん。(まだ言ってる( ^ω^)・・・)

  伊勢市駅。

 ポケモンの電車。鳥羽行でした。

 いやー、広いなぁ。のどかでええよねー。

特急に乗ること数時間。

 降り立ったのは、なんば駅。すごいね。三重県から、特急でなんばに着くなんて。。。ちょっとびっくりしました。

でも、ええ塩梅じゃった。

お昼ごはんを食べましょう。(さっきあさごはん食べた気がするけど。。)ほんとは、551に行きたかったんだけど、時間の都合で並べんかった・・

お隣にあるこちらのほうが列が少なかった。 美味しかったんですけどね。

551が食べたかったなぁーー。

そして、今日の目的は、、

 ここです。何十年ぶりやろか・・子どものころ何回か来たことがある。

昨日、取ってもらったチケットを発券。えー時代やね。結婚したての頃、今田耕司氏が出始めで、まっちゃんと二人でするコントが大好きやった。

あの頃、グランド花月のチケットがなかなかとれんくて、来れなかった記憶がある。

明石家さんま氏の小林繁の形態模写を観たのは小学生の時やった。

 

 そう、この緞帳。テレビでもよー観るやんねー。子どもの頃は船場太郎と片岡あや子が好きぢゃった。

いやー、楽しみ。

というのも今日の演目が、、 新喜劇に茂じいが出るっていうんで、見たかったんよね。座長はもう降りてるので脇なんやーけど、生辻本さん、楽しみでした。

そして、小枝師匠。探偵ナイトスクープでおもろかったもんなー。

ほんま、来てよかったわ。やっぱり生じゃないと味わえない臨場感も生の笑いも、さすが吉本じゃ。

これさえ果たせば、あとは帰るだけでよいです。ほんま、満足です。よー遊びました。

 ニノ観て帰ろうかね。(去年、奈良に来たときもこれ、夜も昼も撮ったね。)

最近、ニノ好きなんよ。 もうすぐ、脱退する3人があるキンプリもでっかいのがあった。

ジャニーズ、どうなるんか・・・嵐がもう1度5人揃うお膳立てをしてくれたら、それだけでえーけ、

さて、帰ります。思ったより早めに帰宅できました。ただいまー。

 帰宅後、33年結婚記念日と、楽しかった旅行にカンパイです。

初めてバックを消してみた。だって、パジャマが写ったりしとったからね。楽しい旅行をありがとー。名古屋駅のホームまで迎えにきてくれてありがとう。

okanちゃん、仕事中だったのに、相手してくれてありがとー。お土産もありがとー。

ありがと尽くしの3日間でした。

楽しかったぁ。

さあ、次はどこに行こう。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする