goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょろきんの戯言

主に毎日のごはん、イベント、想ってる小さなこと。

結婚記念日旅行2024(2)

2024-04-22 | ふるむーん

 

おはようございます。

津和野2日目です。そして今日が結婚記念日34thです。

そういえば34年前の今日も雨が降ってました。

 朝ごはんをゆっくりいただきました。雨もどうやらあがったようなので、町探検に出がけることに。

 車から自転車を出してもらいます。知らない土地で自分の自転車に乗れるのってとてもうれしいんです。

長距離で自転車を乗る人なら自分で行けるけど、私のように乗れない人にとっては、自分の自転車に愛着はあるけど、遠い知らない土地に連れてってあげることは不可能なので、

こうやって車で移動した先で乗れるのって、特別感があります。

まず、行ったのは、 ここ。SLで山口といえば、 津和野駅です。風情ある駅でした。

 近くに川が流れていたり、 昨日の街並みも雨がなければ、ええですね。

 ええです。

  マンホール好きです。楽しいですもん。

 あ、自転車屋さんじゃないようだけど、 自転車が飾ってある。おもしろい形やなー。

そろそろ、津和野を後にしましょうか。

お世話になりました。

とはいえまっすぐ帰るはずもなく、、

 いつものカバのとこに・・(帰り道やけ。)

 きょうも元気ね。やぎさん。この木の上にいるやぎさんいいよね。

 マーヤ 元気そうでなにより。ウメキチとのお見合いが始まったのね。気になる存在のようだわ。

これから仲良くしてね。楽しみにしとるよ。

 ウメちゃん、頼むよね。マーヤのこと。

また、来れるかな。

来年は無理やろーからな。今度はいつ会えるだろう・・

 

さて、ここまで来たらいつものパターンです。

あんなに朝ごはんを美味しく食べたのに、

  あいらぶ、じょりーOXです。

やっぱりOX好き。

昔から好き。なんで無くなったんやーーー。

 

結婚34周年、無事迎えられました。

これからもよろしくね。

 


結婚記念日旅行2024(1)

2024-04-21 | ふるむーん

 

今年も結婚記念日がやってきます。

来年はどうなるかわからないということで、今回は近場に。

結婚前に行ったことのある(あの時は日帰りだった)津和野に行ってみようか、、という話になりました。

 残念ながら雨です。この時期はよー雨がありますよね。

 そして、懐かしい自販機のところにも連れてってくれました。 

 おーー、、しまねっこ。。島根県に来たということですね。

この旅の途中にyoshiさんに逢うという目的もありまして。。毎年タケノコ、ありがとうございます。美味しくいただいてます。

今回はオクサマにも逢うことが出来ました。なかなか会えなくなってしまったのでね。

で、 お昼を一緒にいただきました。 めっちゃ、濃厚なカレーでした。

美味しかった~。

ごはんを食べながらお話して、吉賀を後にします。

行きたかった場所のひとつ。 ここ。太鼓谷稲荷神社。

 20代のときに来たときには、確か鳥居をくぐり歩いてあがりましたが、今日は雨なんでね。見晴らしバツグンです。

  立派な本殿です。 

 稲荷神社なのでね。こういうのもありました。 買ったでー。

 お供えします。 こういうアングルでお稲荷さんは見とってです。

 そうそう、ここを下から暑いなか、(前きたときは真夏だった・・)歩いてあがったよね。

県外に出れるのがとーてもうれしかった時代。(ポケベルを24時間もってたので、県外になかなか出れなかったオット。)懐かしいなぁ。

さて、宿にチェックインしときましょうか。雨なんがさえんねぇ。

 今日のお宿。 とても感じのいいお庭もあります。

 こじんまりとしたいい感じ。

 鍵がかわいい。お部屋に荷物を置いて、少し街並みを歩いてみましょうか。

雨だけど…明日廻れるかどうかわからんのでね。

 街並みがええです。 丸ポストもいい感じです。

 おったおった、鯉。 これがみたかったんよ。 津和野って感じでしょ。てか、もっとこういうところがあるんだとばかり思ってたら、ごく一部やったんやね。昔の記憶はあいまいだわ。

 えー感じの教会もあります。 鷺舞、有名ですよね。 神社の入り口だ。 ひぃぃぃぃ、素敵なご神木。絶対なんかが宿っとるで。

 あ、ここがさっき降りて行った先の入り口だわ。昔、ここをあがっていったんだと思う。オットとらぶらぶで。

一回りしたかな。今回、いちお自転車を2台つんできたけど、明日少しでも乗れるかなー。

 

今日は移動ばかりでさほど動いてないけど、ゆっくりしようや。

明日で34年目になるけーね。結婚して。

さて、ごはんです。 ちょっと早いけど、34周年かんぱーーーい。

        堪能しました。

美味しかったです。  有料の利き酒のコーナーもありました。

冷酒なんがえーですね。のまんかったけど。 酔ったので、中庭で涼みます。 えー気分です。霧雨のような雨は降ってるけど。

ゆるりな旅でええお年頃になりました。

こうしてオットとあと何回旅に出られることがあるか・・

そう思えば、ブルベの試走がてらの旅行が多かったけど、あの時が1番よく行ってたよね。

あれはあれで楽しかった。

試走業務はあったけど。

さて、明日はどうするかな。

 

 

 

 

 


急遽、山口旅行(2)

2024-03-20 | ふるむーん

 

 朝です。なんでか、昨日はよー寝れました。

ベッドがどうやら私にあったみたいです。こんなこと珍しいです。覚えておきます。このホテル。

さて、今日の目的地は2つあります。

ここからそんな遠くない私の好きな場所。

 徳山動物園です。

 ここは珍しく水族館でもないのに、ペンギンがおります。

 このやぎさんたちをしたから観ることもできます。

もちろん私のお目当ては、

 マーヤ。

 ウメキチ。

ただいま、お見合い中らしく、2人ともウロウロしてました。いつもウロウロちょろちょろしてるんですけどね。

これで当分、マーヤに逢いにこれんかなー。

一人で高速に乗れたらいいんやけどねー。高速道路ニガテやからなー。てか、運転があまり好きではないので、来るなら新幹線

そんなことが私にできる

マーヤまた会おうね。

 そして、もう1つがここ。 

 ジョリーOX。

昔から好きなお店。広島市内にも昔はあったのに、今では全国でここしかないお店になってしもーた。

大好きやったな。このお店。

 ステーキを食べるのです。ここにももう当分来れんやろーな。

今回はオットが娘が年末に帰ってきて、いろいろと気をもんでる私に息抜きをということで、突然、行こうと言ってくれたらしい。

ありがとう。オット・・・

うれしかった。

 お土産は地元のお酒。

ちびちびいただく。

 

そして、今日は息子の誕生日。

26歳おめでとう。

 


急遽、山口旅行(1)

2024-03-19 | ふるむーん

 

オットが週末、山口にいかんと。

なになに、急に・・・以前なら急はムリって言ってた私も、最近ではええよ。と二つ返事ができるように成長した。

仕事終わりにオットを迎えに行ってそのまま、山口に。

 久しぶりに夜の山賊をと思ったけど、ご覧の通り、ワカモノがいっぱい。。

そして、待てど暮らせど進まん、、

 夜ならではの雰囲気えーよね。

 好きよ。ここは・・・オットとも付き合ってるときにも何回も来たよね。(20代初めのころだもの。とおーーーい昔。)

それとは別にお腹は待ってくれないので、山賊は諦めて、ふくちゃんおすすめのお店に行くことに。

 ほどなく近いこのお店。

 ひぃぃぃぃお腹すいたーー。

 うめーーーーー。こういう洋食って久しぶりかも。

さて、今日のお宿。 ほぅぅぅ。明日のことを考えて近場です。

 あたし、枕が変わったら寝れん人なんよね。ホテルでぐっする寝たことがない・・・このベッドはどうかなー。

セミダブルだし、寝心地よさそうだけど。今日ははよ、寝よ。。

 


四国旅行②

2023-11-20 | ふるむーん

 

高知2日目です。

 おはようございます。よい目覚めです。ま、いつも枕が変わると眠れない何気に繊細な私なので、

ぐっすりではございません。

でも、ここ数年、いろいろ行き歩くようになってだいぶん慣れてきたようです。

 さて、車には2台の自転車が積まれています。どこかで少しでもマイバイクで走れたら。。といつも思っています。

ぷりまべーらちゃんとはもう18年の付き合いです。クロスバイクも持ってますが、この自転車が1番乗り慣れててどこにいくにもつれていきたい。

 いい天気。高知城まで自転車で行ってみます。 とてもかわいいお城のようです。

いつもお城を観て思う。石垣ってすごいよね。石の組み合わせで崩れないっていうのが素晴らしいと思う。

大きな石を切り出して積み重ねてるのもそうだけど、先人の知恵なのか、いつみても素晴らしいと思う。

そういう意味でもお寺やお城って訪れるのが好きなんよね。 なぜか放し飼いされてる鶏さんが。。

 天守閣はこじんまりでいい感じ。 私の好きな乳鋲もあります。

  拝観にはまだ早いので、今日は中には入らず次に動きます。

やはりここまで来たら、 いまだ入ったことのない水族館。

今日も入らず帰ります。 工事中でしたか。 太平洋じゃね。

 ええっすね。 お決まりのアイスを食べます。

 さて、今回のメインに・・

 山陰でしかみたことない風力発電。太平洋でもあるよね。 四国カルストこっち・・

 ほぅ。     秋吉台しかみたことないけど、やっぱ、規模が違うねー。

 すげーな。残念ながら、私の牛さんたちはもう下山してました。

牛さんも見たかったのにな。そして、下山する途中に事件が起こったのです。

ナビが指定する道(なんか細くて険しそうな道)に入ったのはいいものの、ガラ道で途中リヤのタイヤがパンクしていまいました。

しかも電波が届くか届かないかの山の中。目印もない。車も通らない。そんな道で。。それが14時半ごろ。

JAFと連絡を取りながら、レッカー車が着くのは18時半ころになるとのこと。

山道すぎてレッカー車は上がってこれないってことで、すこしずつ車を動かしながら、下山。

まじ、ビビった。 陽も暮れはじめあたりも暗くなってきて、、自転車を積んでてよかった。

オットが自転車で下りながら広い場所を探してそこまで行くということを何度か繰り返し、なんとか人里が見えるあたりまで、やってきた。

 レッカー車が来たのは19時前くらいか。

あぁぁぁぁ、よかった。。私たちはどうなるんだろう。

もう一晩四国で泊まることになるかなぁ。明日、休みって電話せんといけんなぁ。といろいろ考えてたら、広島までこのまま帰ります。とのこと。

え、まじ

そのために緑ナンバーの私が来たんです。

え、どゆこと

広島のディラーまで送ります。帰りましょう。

は、はい。

 日が変わる前には、マイディーラー到着。

 こんな状態でしたが、とりあえず、ディラーにつけば一安心。

さて、高速通ってトイレ休憩1回だけで、かえってきました。

すごいな。運転手さん。気をつけて帰ってね。

あたし、お腹空いたわ。ペコペコよ。

ファミレスでなんか食べよう。で、自転車で帰ろう。積んでてよかった自転車2台。

ここから自転車で帰るなんて私にもできるわ。

まず、食べる。

 

ごはんを食べたら、力が湧いてくるのがマジわかった。

これがエネルギーなのね。てか、自転車で休みの日にブラブラしててよかった。この場所からなら自分で帰れることもわかる。

明日、仕事行くのに自転車がないのも困る。

いやー、まじ助かった・・

最後はハラハラドキドキなふるむーんでしたが、貴重な体験もできました。

ま、2度と同じ目には遭いたくはないけどね。