ユキヤナギ-房総丘陵 2018年12月01日 | みんなの花図鑑 今日から師走 ユキヤナギ(雪柳) バラ科シモツケ属 自生種は絶滅が危惧されていますが公園や川の土手などに植栽され3月から5月にかけて雪白の花を密に付けます。 さすがにこの時期は疎らです。 2018.12.1撮影 房総丘陵にて
ユウゲショウ-房総丘陵 2018年12月01日 | みんなの花図鑑 今日から師走 ユウゲショウ(夕化粧) アカバナ科マツヨイグサ属 明治時代に観賞用として移入されたものが逸出して野生化したもので、道端や空き地などに生え、淡紅色で花径1.5センチ前後の花は日中に開花し夜には閉じてしまいます。 房総での花期は、4月下旬から10月中旬までと比較的長く見られます。 2018.12.1撮影 房総丘陵にて
コマツヨイグサ-房総丘陵 2018年12月01日 | みんなの花図鑑 今日から師走 コマツヨイグサ(小待宵草) アカバナ科マツヨイグサ属 北アメリカ原産で関東以西の本州・四国・九州の日当たりの良い海岸・川岸・野原などに自生する多年草で、房総での開花期は5月上旬から10月下旬です。 花径3~4センチの黄色の花が日没前から開きます。 2018.12.1撮影 房総丘陵にて