goo blog サービス終了のお知らせ 

クリ☆エリーの散歩道

☆2013・5 北海道に移住
     エリーはいなくなったけど 
     クリ!たくさんお散歩しようね。

そんなぁ~

2006-01-18 15:48:10 | 日々の出来事と写真
年末29日のお話です
息子を迎えに行った帰り道 「お昼を食べよう」
と寄ったお店での出来事です

年末ということもあって 田舎道はあまりお店が開いていませんでした
旅館の一階の食堂が開いていてそこに3人で入りました
先客が一組いただけ
食事を済ませレジに・・
「ありがとうございました 6800円になります」
「6800円ね。。。エッ 6800円ですか?」
「あっ ちょっとまってください」
とレジの打ち直し 「すみません 5600円になります」
「はぁ~? 申しわけないけど私たちの食べた物いくらでしたか?」
メニューを持ってくる店員さん
「えーと ○○が1200円 ××が1200円 ☆☆が1280円です」
「ですよね・・・ 単純に計算したって5~6千円にならないんじゃない」
それでもその店員さん頭かしげて レジをジーと見ている
「悪いけど書くものない?」 奥から紙を一枚もって来た
そこに1200+1200+1280=3680 と書いて 
「見て! これに消費税足しても4千円でおつりくるんじゃない」
そこまで書いて見せてもまだ 納得できないらしい

「誰か他にいらっしゃらないの?」と言ったら
「すみませーん レジがおかしいんです」と奥に声をかけた
(レジじゃなくてあんたじゃないの
「どうしたの」と年配の人が出て来た
私が今までの事説明
その人がレジをたたいたら まともな値段が打ち出された
「申し訳ございませんねぇ まだ慣れない子なものですから」
(そういう問題じゃないだろう
やっと車にもどったら 主人と息子「長いトイレだったねぇ」
ちがうっちゅうの~
いつもはあまり 食べたものなど計算してレジに行く事がないけど
もしかしたら 少額の違いだったら分からないな~と思った
今回はあまりにもかけ離れていたから でもボーとしていたら・・


先日行った回転寿しの入り口にかかっていました

もうひとつ
 これは嬉しかった事
息子が 以前書いた「メヒコのカニピラフが食べたい」というので行きました
カニピラフ ウニピラフと来たけど スパが遅いな~と思っていたら
「 ご注文頂きましたスパゲティを間違えまして 今急いで作っております 
 申し訳ございませんが お待ち頂いている間 間違えて作りましたスパを
 お味見していて頂けたらと思いまして」と 置いて行かれた
それから すぐ注文したものが来た
へ~こんな対応するお店もあるんだなーと感心
私ははじめての経験でした。

ドキドキ

2006-01-17 09:44:46 | 日々の出来事と写真
みなさ~ん
お年玉付き年賀はがき当選していましたか?
我が家は 一等賞が!



 ジャ~~~ン
て そんなわけないか
でも でもね 惜しかったのよ♪
一等の当選番号 284148だったの
でもねー 一字違えばただの。。。。

昨年は 4等が当たったけど・・昨年の

今年は 一瞬ので。。。。(笑)

この葉は?

私は知らなかったのですがゆずり葉の葉です
新しい葉が育成してから古い葉が譲って落ちていく
 新年の飾りものに用いるそうです


ゆずり葉


雪が・・?

2006-01-16 16:47:19 | 日々の出来事と写真
今日はすっごく暖かく まるで春のよう
雪も随分融けました
でも我が家の前 建物の陰になっているのでまるで別世界


家の前 雪かきしようと思ったら
氷になっていて少々たたいたくらいでは割れない
で あきらめた
割れぬなら 融けるまで待とう ・・・


   (朝日があたってキラキラ輝いていました)

例年は 雪が降っても融けてから降るそうですが
今年は少し違うようです
雪が多いのかな?と思ったら
 

「吾妻小富士の雪は少ないんじゃない?」との話
春先になるとみえる 「ゆきうさぎ」の耳が見えているとのこと
えっ!ほんと



「今年は暖房費が」と みな同じ事言っていました
我が家も ガス代24000円の請求がきました(ガスストーブ使ってます)
今日のように暖かいと 気持ちも・・ね!

こんなことない?

2006-01-13 10:15:12 | 日々の出来事と写真
むしょうに本が読みたくなった
家から歩いて5分の TUTAYAに行ってみた
店内をウロウロ お目当ての本を探したが見つからない


 目についたのが「博士の愛した数式」

面白そうだな お買い上げ~♪
 手にもってカウンターへ
ついでにリストアップしてきた本がないか聞いてみる

調べてもらった結果 「昭和こども新聞」しかなかった


仕方ないので 他は取り寄せしてもらうよう頼んできた

博士の愛した数式
 面白くて一気に読んで 寝不足だ~
こんな先生がいて教えてもらったら もっと数学や数アレルギーに
ならなかったかも・・・・

この本 映画になって公開されるらしい
ところで みなさんは 本を読んでから映画を見ますか?
           映画を見てから本を読みますか?
私の場合は色々 本が面白かったから映画を見に行ってがっかり
  とか   映画を見て本を読んだら面白かったとか
そんなにたくさんの映画を見る訳ではありませんがね・・

昭和こども新聞
 この本は私がおじゃましているかずさんのブログで知りました。

昭和39年~49年 
   鉄腕アトム あたり前田の・・
       東京オリンピック 新幹線開通 
   テケテケエレキで・・  テレビ漫画もカラーの 
       ウルトラマンが飛来! 狙われるビンジュース自販機 
   象が踏んでも・・ ウルトラマン死す 
      霞ヶ関ビル完成 サンダーバード 
   コント55 人類ついに宇宙に立つ 大阪万博 光化学スモッグ 
      ニューヒーロー仮面ライダー ボーリングブーム
      パンダ来日 今年は地球が大ピンチ
   オイルショックが・・  花の中三トリオ
      燃えよドラゴンで・・ 巨人軍大受難 
昭和50年~53年まで
   タイヤキブーム ピンクレディー コンコルド
   ビックリマンチョコ 恐怖のマスク女 江川空白の一日で・・など等
懐かしい言葉が並んでいませんか?


マイナス

2006-01-12 12:04:10 | 日々の出来事と写真
 連日最低気温マイナスの朝

雪の上に顔を出している植物も凍えています
凍えていっそう美しくみえました
そこにそっと朝日があたるともっと輝いて



雪が降ってからのお散歩は 暖かくなるお昼頃に一日一回

公園に行ってみたけどだ~れもいないし
道々誰ともすれ違わない

アッ!一人声かけられた
歩道を歩いていたら一台の車が止まり人が降りて来た
「すみません このあたりに○○建設ってありませんか?」
「○○建設?」
「このあたり☆☆町××丁目ですよね」
「・・・多分・・
頭の中で○○建設の文字がぐるぐる ぐるぐる
近所の違う名前の建設会社はパッと思い出したけど
○○建設 でもどこかで見たような・・・
記憶の片隅にあるような どこだったかな~
「○○街道の通りにはありませんでしたか?」
「いや まだそちらは探していませんが
 すみません そちらの方に行ってみます」


散歩しながら 絶対どこかで見たよな~と考えていたら
しばらくして 思い出した!
お散歩で時々通っているじゃない ○○建設の前
なんで すぐ思い出せないかな~
この頃 名前や地名 いろんなことが直ぐに出て来ない
そんでもって 全然関係ない時に出て来るんだよねぇ~

あの人よ ほら あの人 と言いながら自分の頭の中にはその人の
映像があるのだけど 芸能人の名前や歌や出演してたドラマや
映画のタイトルがでてこない
そのうち頭の中がパニック もういいや~ (情けない)

あそこよあそこ ほら この前行ってあれたべたでしょ あそこよ
地名も出て来ない(怒)

だめだこりゃ
やっぱり脳を鍛えなくては
脳を鍛えるにはやっぱこれかしらん
ha-chansanの書かれていたこれ

市場

2006-01-11 10:55:10 | お出かけ いろいろ

年末 松島の帰り道塩釜水産仲卸市場 に寄ってみました
塩釜は生マグロ水揚げ日本一だそうです


売り場4,950平方メートル、店舗数367店の中には鮮魚介類はもとより
塩干加工品・凍魚・冷凍食品 ・珍味などすべて取り揃えてあります

年末ということもあってか 押すな押すなの人 人 人
欲しいもの買うのも至難の業


こんな大きなマグロがゴローンと置いてありました
「お母さんそんな所で寝てては風邪引くよ?」と声が聞こえたような


さすが 日本一のマグロの水揚げ
あちこちのお店で解体していました
写真撮ったら「撮影料もらうよー」と言われてしまいました
マグロの種類
*クロマグロ(本マグロ)
 さすがに高かった メバチの倍くらいの値段で4~5000円
 スーパーで買うより全然安いとは思うけど・・

*メバチ
 500グラムくらいあったかな~2000円 買って来た
 美味しかった~ 写真撮るの忘れて食べてしまった

*ビンナガ(びんちょう)
 買ったお店 さばいたはしからどれでも2000円
 大きさがばらばら 量りがない 大きめを買う 「重い!」
 帰ってきて計ったら1.1キロあった
 さすがに食べきれなくて 真空パックして冷凍庫へ


威勢の良いかけ声があちことから聞こえ
小学生から中学生くらいの男の子や女の子の
「安くしとくよ~」「みてってよ~」と元気な声もしていました


寒い!

2006-01-10 18:17:49 | 日々の出来事と写真


寒かったです
今朝はめっちゃ寒かったです
最低気温 -7.9℃だったそうです
喜多方では-18.1℃ 観測史上初のことだそうです

******
年賀状が届かない~」と友達の事以前書きましたが
郵便局に問い合わせたら 「今年はみなさん出すのが遅かったようで
急ピッチで今仕分け作業をしていますので」との返事
それから3日くらいして100枚くらいごそっと届いたそうです
でも私 25日には投函したのだけど やっぱ遅かったのかしら。。
*******

こんな寒い日は ピーナッツでも食べて・・・
 あまり関係ないかな
毎年お正月前に 千葉の知人から落花生詰め合わせ送っていただきます
ところでゆで落花生 食べた事ありますか?


  (写真はふつうの落花生です(^-^;)

千葉県八街(やちまた)のピーナツが有名ですが 採れたての殻付き生ピーナツを
塩を入れたお湯で茹でるのです
はじめて食べた時 「ピーナツを茹でて食べる?」想像できませんでした
が 恐る恐る食べてみたら・・・・・美味しい!
これが意外と美味しいのです 
千葉に居た頃 生が手に入ると茹でて食べていました
ゆでたものも売られていますので機会があったら一度ご試食あれ!

落花生が土の中に出来る事を知らなかった私です

散歩

2006-01-09 00:03:23 | クリとエリー
  

  車のこない散歩道
  クリのリードを放してみました

 
  が ぜんぜん後ろ気にする様子もなく
  前進あるのみ 

 
 「クリ~待ちなさいよ~」
 「・・・・・」

 
 「まったくぅー なに考えてんだか
  あんたねぇー 少しはお母さんいるかなぁ~くらい気にしてよ

 
 馬の耳になんとやら・・(^-^;
 今年もやっぱりマイペースなクリのようです

なんでやねん

2006-01-06 10:31:26 | 日々の出来事と写真
昨日 12時から楽しみにしていたテレビ番組がありました
日テレで放送される 高校サッカー準々決勝


12時少し過ぎてテレビを点ける あれ?CMだ
ふーんまだ始まっていなかったんだ よかった♪
がー しかし
なんじゃこりゃ 
「ウリナリ社交ダンス部』?
なんで~   これだものな~

転勤で困るのがテレビのチャンネルが違う事
で 我が家はどこに行っても関東と同じにチャンネルを合わせている
だからいまだに ここのチャンネルがわからない
友達から「今○○やってるから☆☆チャンネル見て!」と言われても
「えーどこどこ」とチャンネル カチャカチャ(じゃないか(^-^;)
おまけに今新聞をやめているので 番組はネットで確認
で昨日も 東京で確認したのだ それが失敗だった
まさか 高校サッカーを放送しないなんて夢夢思わなかったし・・
それでなくても 高校野球と違ってサッカーは放送されないのに
この違いはなんなのだろう
だから自分的には今年もイマイチ盛り上がらない
結果をネットで見て 浦和東負けた~(泣)で どこが残ってるの?くらい
なんだかな~

私の大好きな浦和レッズの開幕戦 ここ何年かTBSが放送している
が~地方局では放送しないのです
新潟にいるとき テレビ局に苦情のメールを出したけど返事がなかった
当たり前と言えば当たり前なのだろうけどね・・

準決勝くらいからは放送されるのだろうか
たのむよ~

瑞巌寺

2006-01-05 15:08:04 | お出かけ いろいろ

昨日名古屋の友達から電話がありました
「あけおめ~」
「あけおめ~」
「ねーねぇー変な事聞くけどさー あんた 私に年賀状くれた?」
「出したよ なんで?」
「kurimammyにしか聞けないから聞くんやけど それがさー 来ないんやて」
「えっ うそー 出したと思うけど・・ 出したよ多分 いや出したわ」
「あんただけじゃないんやけど いつもは100枚くらいくるけど 
 今年30枚くらいしかないんやて」
「それ変だね 郵便局に聞いてみたら」
「そうするわ」
どうなったかその後を聞いていないけど 皆さんの所は大丈夫ですか?

瑞巌寺

      瑞巌寺
総門をくぐると まっすぐ続く参道と 右に折れると洞窟群への道があります


洞窟群には五輪塔や笠付塔婆など無数の墓標が安置されたり、壁面に彫りつけられています




御成門・中門と太鼓塀


拝観には靴を脱いで入ります
珍しい物をみつけました
と言っても 中に入ったのは息子だけ 彼が撮った写真です