クリ☆エリーの散歩道

☆2013・5 北海道に移住
     エリーはいなくなったけど 
     クリ!たくさんお散歩しようね。

まばゆいばかりの

2006-05-31 09:50:42 | 日々の出来事と写真
   早起きして サッカー日本代表対ドイツの
    親善試合を見てしまいました
             眠い(~o~)ファーァ...(=。=)アフ...
   結果は2-2の引き分け
     勝てたかもしれない・・
     セットプレーからの失点・・
     でも今までの代表の内容からしたら
     ちょっぴりワールドカップが楽しみかも♪
                      甘い?。。。
           加地大丈夫かな~ 

  目に青葉・・・ 
   

    家から見える山の残雪も日々残り少なくなり 
    散歩で見かける花も 春の花から夏の花へ
    また今年もあっというまに季節が過ぎて行きそう・・

  

    新緑がまぶしい・・
     見上げた目の先には・・

  

    「あっ!」
      お母さんに手を引かれた子供の声が聞こえたような・・
      そんな気がした 散歩道


               ←ちょっとクリックしてみてね

知らないって事

2006-05-30 11:13:09 | 花(野草)
  山道を歩いていても 山野草に詳しくないと
   見逃しているものがたくさんありそうです。
    ていうか・・・・殆ど知らないと言った方が早い私
    

  

   この花の後ろに 立て札が立っていました
    【ワニグチソウ】
     「ふーん ワニグチソウねぇ 葉っぱばかりという事はまだ咲いていないんだ」
    と思い通り過ぎました

    帰り道 4~5人のグループの人と案内人の方が ワニグチソウの前で
     「この花は苞葉の形が神社仏閣の軒下につり下げられている鰐口に
      似ているところから名前がつけられたんですよ ほらここに花が
      葉に包まれるようにしてあるでしょ」
    と言って葉を少し持ち上げてみせておられました   
       
  

    後ろで 「そうだったのか~」と思い
    皆が立ち去った後 そっと葉を持ち上げて撮ってみました。
    聞かなかったら出逢えなかっただろう 知る事なく過ぎたであろう
    ワニグチソウ 控えめな感じがカワイイ

    そのあと この花の近くでチゴユリを撮りながら 

    

    ワニグチソウの前に立って ジーと眺めながら 葉の下の花を
    見ないで通り過ぎる人を見ると 飛んで行って「ここに花があるんですよ」
    と教えてあげたい衝動にかられていました

  
          ホウチャクソウ
   
    ワニグチソウもチゴユリもホウチャクソウもユリ科の仲間ですね
    花がなかったら見分けがつかないかも・・


                ←ちょっとクリックしてみてね

珍しい花・・?

2006-05-29 14:35:55 | 花(野草)
 タチカシワ 
   ガガイモ科
      本州、九州の山地の木陰に生える多年草。
      葉は対生し、茎頂部に散形状に集まって咲く。
      花期は4~6月。
      名はカシワのように大きく、直立していることによる
  

     私は はじめてみた花です
     クマガイソウを見に行った山道に咲いていました

  

     大きな葉のわりには 小さなそして地味な花がたくさんついていました
     よく見ないと 花なのか 枯れているのか分からない(^-^;

  

      12月頃にはたんぽぽの綿毛のようになるらしい  
      植物アルバムこちらに写真が掲載されていました
       
     ガガイモと言えば・・
       やっぱこれを思い出しました。

  
       昨年9月に撮影した ガガイモの花
   ガガイモ科    
    熱帯を中心に約250属2000種が知られている。
      有毒なものも多い。
      種子には真綿のような毛が生えていて、風で分布をひろげる。

               
              ←ちょっとクリックしてみてね



わたげ

2006-05-28 09:59:27 | 花(野草)
   の日曜日になりました 
     さっきテレビで「写真家殺すには刃物はいらぬ」と
     思わず笑ってしまいました

     野菜も高騰しているとか・・
     我が家の狭い庭に植えた茄子 きゅうり ピーマンに花が咲きました


    

     たんぽぽの綿毛も一時に比べたら少なくなってきました
     
    

     風が強く吹いた後等は 庭の片隅やプランターの
     片隅に綿毛が飛んできています
     こうやって繁殖していくんですね。 たくましいなぁ~
     クリやエリーの毛にもくっついて移動することも 
    
     

     ふわふわと 初夏の風にゆられてあてのない気ままな旅に・・
       風に揺られて気持ち良さそうだなぁ~/kirakira/}
       ジッーと見ていたら 眠くなっちゃったよ~

    

     
    あっ!
            


              ←ちょっとクリックしてみてね

へ~意外だったワン

2006-05-26 10:23:34 | クリとエリー
  少し花の写真が続いたので
    今日は 我が家の息子と娘です

     

  昨日 二匹さんはシャンプーに行ってきました
  「エリーちゃんが来てくれると助かるわ
   奥で用をしている時等 お客さんが来るとワンワンと教えてくれるから
   とってもいい番犬になるわ。」
   喜んでいいのか それとも 
  
     

   で いろんな話をしていたら「へ~意外だった」と思った事が
   クリ エリーがお世話になっている 犬の床屋さん
   片方が全部終わると 毛が飛び散る作業が終わった後に
   先に終わった子を同じ部屋に置いてくれるそうです
   たまたま 他のワンちゃん達もいたりすると 奥の部屋に入れられて待つとか。

   ここからが意外だった話
   エリーの姿が見えないと クリが寂しがって騒ぐんだそうです
   エリーは平気で ハウスで大人しくしているか寝ているとか
   で 顔が見えるとクリは大人しくなるそうです
   それを聞いた時「エッ 嘘でしょ」と思いました
   だって・・・・・ 
     
     

   家では全然反対だから
    お散歩に行くとき 時々二匹別々に連れて行く時があります
    そんなとき クリは前しか向いていません(^-^;
    あれ いつも一緒のエリーは?
    なんて ぜ~んぜん気にしていないようです
   
    でも反対にエリーは あれ クリちゃんは?と
    玄関出た所で待っています 「クリはもう行ったからね」
    とリード引っ張ると少し歩いた後 また後ろを振り向き待つしぐさ
    時には 道の真ん中で家の方を見てお座りをしてしまいます
    家の方に歩き出すと ぐいぐい引っ張って急いで帰ろうとします

      

    クリの姿を見ると シッポをちぎれんばかり振って
    顔をペロペロなめ始めます。
    その時のクリは? 迷惑そうな顔しています
  
    家の中でも いつもクリの事気にかけているエリー
    反対にマイペースのクリ、 エリーがいてもいなくても平気な様子
    だったので へ~でした。
    エリーの方がいざ!と言う時は度胸が座っているのかな
     犬の世界も女は強しってか


                ←ちょっとクリックしてみてね

これが花?

2006-05-25 16:18:47 | 花(野草)
  なんとも面白い・・
   お世辞にも かわいいぃ~とか
      きれいだねぇ~とかは。。。

  でも

          


  と~ても変わった花だわ とは 言えるかな

   【ウラシマソウ】(浦島草)
     名前の由来:付属体から外へ長く伸びて垂れる糸状のものを
           浦島太郎の釣り糸にみなしたもの。
     科:属名  サトイモ科テンナンショウ属
     草丈    30~60センチ
       *太い茎が直立し 先が深く裂ける11~17枚の大きな葉を
        一枚つける
        途中から花柄をだし その先に褐色の仏炎苞がつき
        内部には肉穂花序(にくすいかじょ)が直立し 花序からは
        付属体が外に長く伸びて垂れる。

          
            カントウマムシグサ
     【マムシグサ】
       名前の由来 偽茎の模様がマムシに似るから またはマムシがでるような
             ところに生育するという2説がある
          道理で近くにヘビさんがいたわけだ ってことはマムシだった?
       *花茎の先につく仏炎苞(仏像の光背のようにみえる)には
        淡緑色~淡紫色で白いすじがある。

          
            これも同じかな~

     仏炎包(ぶつえんほう)の色が緑色のものはカントウマムシグサ,
     紫褐色のものはムラサキマムシグサ と二通りあるようです。

     秋になると・・・
          
             (05年11月撮影)
        こーんなに赤い実が・・
      あの花から こんな赤い実がつくとは 分からないものだ


                ←ちょっとクリックしてみてね

クリムソン・クローバーズ

2006-05-24 10:24:45 | お出かけ 福島

  地方新聞に載っていたと言う
   クリムソン・クローバーズを見に行ってみました。

   「奇麗みたいだよ・・」
   「そうなんだ~・・」 くらいに考えていたため迷っていました
   が In My Lifuのmeiさんの写真見て「行こう!」

   藤を見て クマガイソウを見てそれから・・
           花のはしごです
  

   そこは ダム湖の側にありました
   写真の 白っぽい土が見えている左下あたりです
   安達太良山もよく見えて 良い景色
   安達太良の上にぽつんと一つの雲  智恵子の雲だそうですニカッ

  
   
   一般名:クリムソン・クローバー ストロベリー・キャンドル
    
   別名: ベニバナツメクサ(紅花詰め草)、ストロベリートーチ
       イタリアンクローバー スカーレットクローバー
   科属名:マメ科シャジクソウ属
   原産地:ヨーロッパ南部
   草丈: 10~60cm 
   開花期:3~7月 花色:赤
       果物の苺に似た赤い花穂が燃えるように咲くクローバーの一種です
       仲間にはアカツメグサ(赤詰め草)やシロツメグサ(白詰め草)等があります。

  
  

   こんなところに こんなにたくさんの花
   なぜ?
   と思ったら マメ科の牧草と書かれたページがありました
   それなのかしら  

   
   真っ赤に広がるジュータンの丘
   上には安達太良山 下にはダム湖 
      真っ赤なイチゴのような花が似合う場所でした。

                ←ちょっとクリックしてみてね


クマガイソウ

2006-05-23 11:19:44 | お出かけ 福島
またまた今年も
    クマガイソウ見に行ってきました

  
   
     昨年と違った所  すごい人 人 人
     ポイントには見る場所が設けられているが 
     狭いため 写真撮るのも見るのも大変

  

   今年は昨年より 力が入っている感じがした
   途中の道のあちこちに クマガイソウこちら→の立て札があって
   これなら迷う事なく辿り着けそう

  

   入り口で協賛金300円払って 野草をみながら群生地までの
   山道を登ります
   所々に 「へび注意!」のたてふだが・・
   こんなに沢山の人が歩いているんだからヘビも出て来ないだろう。。。
   と思っていたら
   いました! 今年はじめてのご対面
   「これはマムシだ!」と言っていましたが・・そうかなぁ~

  

     昨年の写真はこちら

    今年は イマイチ思った写真が撮れませんでした

  

    でも 薄暗い木立にひっそり咲いている姿は


                ←ちょっとクリックしてみてね


気になって

2006-05-22 12:42:22 | 花(野草)
  

  庭に咲いている 雑草の花
   名前が分からなくて・・
   とても気になっています。。。。
   庭にはポチポチとしか咲いていない花だけど
   クリ エリーの散歩道に密集して咲いている所があります
  
  
        これは我が家に咲いていた花
         (多分最初の写真と同じ花だと思うのですが)

  もしかしたら 花が咲くのかな?
   と思う雑草は 抜かないでそのままにしてあります(^-^;
   だから今 色とりどりの花が咲いています
   でも これって雑草なのよね
   

    家の隣にある駐車場の隅にノースポールが 奇麗に咲いていました
     先日 ここの持ち主の方が草取りやら掃除やらをされていました
     終わってみれば きれ~いになって 花の姿も

     やっぱ ノースポールも草花なんだね/face_z/}

  

    草花だけどこうしてみるとかわいいでしょ
    どなたかこの花の名前分かる方 教えて下さ~い
     花は5mmくらいの花です。

  ウスベニツメクサ 薄紅詰草
            (ナデシコ科)
          花の時期   4月~8月。

砂地に多い。海岸の湿地や道端にも
薄い膜状の托葉がこの属の特徴。ツメクサ属には托葉がない。
サハリン地方からの帰化植物
    まみゃさんから教えていただきました
                    まみやさんありがとうございました。




                 ←ちょっとクリックしてみてね

れんげ

2006-05-20 11:38:42 | 
 昔は どこにでも咲いていたような気がする
   そんな”れんげ”の花
     この頃あまり見かけなくなった
       と思いませんか?
        
  
                    NIKKOR28-80mm
   そんなれんげの咲いている場所 見つけた
藤の花の近く で走っていたらピンクのジュータン
   さっそくカメラ持って近づいてみたら
    この日は生憎の小雨模様・・又改めて出直しだね。。。。。  

       と思っていたら
   
  
                         TAMRON 90mm
   なんと!
     クリ エリーの散歩道の少し先にも レンゲ畑があった

  

   さっそくカメラ片手に ついでに道ばたの花を見ながら
   いってみましたよ~
   やっぱり 晴れている日の花の色は全然違うわ
    *蓮華草の根にはバクテリアが付いていてこれが稲に とっていい肥料になるため、
      稲を植える前の水田に植えておき、花のあとですきこんで肥料にする。

  

   みつばちさんもたくさん来ていて とっても忙しそう♪
   足の所には 大きな大きな 花粉団子をつけています
   ずいぶん重そうですねぇ
   
  

   ”花粉団子”
     
         ミツバチは、いくつもの花にもぐっているうちに
         全身の細かい毛に花粉が付着します。ミツバチは空中を飛びながら、
         身体に付いた花粉を少しはちみつで湿らせた足でくしけずり、
         後ろ足にある花粉かごと呼ばれる部分に団子状に丸めて、
         巣箱に持ち帰っているのです
                       
   山田養蜂場のHPより一部お借りしました 詳しくはこちらを
      ミツバチの不思議な暮らし や 意外な話など 面白いですよ


       ←ちょっとクリックしてみてね