クリ☆エリーの散歩道

☆2013・5 北海道に移住
     エリーはいなくなったけど 
     クリ!たくさんお散歩しようね。

ありがとうございました

2019-03-25 14:55:53 | クリとエリー

クリが我が家に来たのは

2002年6月

最初に飼ったぽめが亡くなって寂しくて寂しくて

ペットロスになり 外にも出られなくなった。

そんな中で見つけた ポメのブリーダーさん情報

即、訪ねて行き 見せてもらったポメちゃん達の可愛いこと!

あいにく そこには希望の男の子がいなくて

「知り合いに声かけてみますね」と言われ。

神奈川からやってきたのが クリでした。

小さくて ころころ やんちゃで活発な子。

生後2ヶ月

親から 兄弟から色々教えられるので それまでは出せないとのこと。

病院で検診を受け しつけをされてからの譲渡でしたが

その間の待ち遠しかったこと。

元気に家の中を走り回り 転んではキャンキャン

あまりに小さくて足元にいるのが分からず 蹴飛ばしたことも。

5ヶ月後 「この子はショードッグに出せる子 出して欲しい」と言われ

こんな大きな子の前を歩きました。

優勝 入賞など3回ほどありました。

2003年 4月 1才

この年の7月

エリーが家族になりました

意外だったのが クリがとても優しく見守っていたこと

何をされても怒ることがなかった。

2004年2才 

顎の下が真っ黒で 次男に「こそ泥みたい」と言われ

「可愛いねぇ〜」と人が声をかけてくれると

お腹を出してコロン!

人だけではなく 他のわんちゃんに対しても同じで

無防備なクリです。

2005年4月 3才

二本足で立ち上がるのが上手で

他のわんちゃんを見つけると こうして立って待っていたりして。

2006年4月 4才

こんなに大きな子でも怖がることなく

踏みつぶされそうでハラハラ ドキドキ

 

2007年4月 5才

自分の思う方向に行かないと 「いやだ〜あっちに行く」と

リードを引っ張っても四駆で抵抗していたっけ。

この頃は 元気いっぱい走っていたね。

 

 

2008年 5月 6才

初めてゆうちゃまと対面

何もわからないゆうちゃまは クリの毛を引っ張って

「キャン!」というだけで 怒ることもしなかった

小さな子供たちにも たくさん触ってもらいました。

いつだったか 小学生の女の子がクリに触っていたら

クリが困った顔で私を見ていました

どうしたのだろう?

よく見ていると

その子が クリをつねっているような仕草

「ダメだよ 優しくね わんちゃんだって痛いんだよ」

2009年 4月 7才

 

この年7月 お引越し

新しい地で最初にできたお友達

クリはご挨拶がてら お腹を出してコロン!

困り顔のももちゃん「私どうしたらいいの?」

 

暑い 暑いさなかの引越しで クリたちは大丈夫かと

心配したけど 頑張ってくれたよね。

とにかくエアコン 「電力会社さん早く来て〜」

2010年4月 8才

5月 長野へ

真夏や 真冬は クリたちを連れてのお出かけは厳しい

出かけられる期間は短い

2011年4月 9才

この年3月 東日本大震災がありました

クリとエリーの散歩は大丈夫なのかと心配しましたが

動物病院の先生は「散歩に行かないストレスのほうが‥‥

あとは飼い主さん次第」と言われ。

 

少しは綺麗な空気を!と安曇野へ

 2012年4月 10才

抱かれるのが 束縛されるのが大嫌いなクリ

「抱っこさせて〜」「いやだよ〜」困り顔の ゆうちゃま

抱いて散歩に行っても「降ろせ〜」と大暴れするクリでした。

2013年4月 11才

5月 またまたお引越し

クリは 外に出るとおやつも食事もしてくれなくて‥

「クリ〜写真撮るよ〜」

ちっとも言うことを聞いてくれないクリでした。

2014年 12才

写真映りの悪いクリです

いつだったか 小さな子に「こっちのわんちゃん怖い」と言われ

ちょっぴりショックを受けた飼い主です。

とっても優しい子なんですけどね。

最後のツーショットになりました。

 

2015年 13才

いつも隣にいたエリーがいなくて

ぼく一匹ではキャリーカーが広すぎます。

2016年4月 14才 

9月 次男くんが結婚式をしました

クリがいるから クリも出席できる場所で と

家族の集合写真にも参加しました。

嬉しかった飼い主です。

2017年5月 15才

函館に桜を見に行ったけど この頃から遠出はクリには辛かったのかも

帰り道 「車から降ろせ〜」 とばかりに騒いで

こんな雪の中も散歩

 

 

2018年4月 16才

目が見えない分 人の気配がしないと探して探して

ドアの下に鼻をくっつけて クンクン 匂いを嗅いでいたね。

「クリちゃん いるよ!」というとこの顔。

5月の終わり

札幌へ運動会を見に

この頃から 調子をみながらのお出かけになって

時間にしたら3時間前後

今日の気温は クリお出かけできるかな?

と出かけてみるが、クリには暑かった ということが多々。

2019年 4月17才の誕生日を迎えることはできなかったけど

よく見ると まつ毛?も真っ白に

本当によく頑張ったね

エリーの分まで‥‥ ありがとう クリ

 

たくさんの思い出と幸せをくれたクリとエリー

二匹とも性格が良くて可愛かった(親バカ)

そんなクリ💌エリーのことを書きたくて始めたブログでした

その二匹がいなくなった今 続けていく意味がなくなり

クリとエリーの散歩道』は今日で閉鎖させていただきます。

訪問 コメントいただいた皆様本当にお世話になりました。

 

長い間 ありがとうございました。

ありがとう!

2019-03-23 15:55:06 | クリとエリー

2019年2月27日(水)

午前11時20分頃 クリは虹の橋を渡って行きました。

16歳10ヶ月と13日

23日頃から水以外を口にすことがなくなり

おしっこと 水以外は起き上がることもなく寝ているだけ。

24日(日)

朝、息子たちに「もしかしたら」とメールをした。

札幌に住む息子のお嫁さんから

「午後からクリちゃんに会いに行きます」と返事。

「わざわざ来るのも大変だから 大丈夫だよ」と返信したが

みんなでやってきた。

息子曰く「子供たちが生まれた時にはクリがいて

それからずっと一緒だったから 家族だよ」

みんなで代わる代わる触って 抱いて

「ありがとうが伝わったらいいな」って 帰って行きました。

その夜から 立つ上がることもできなくなり

抱いても首がぐったり。

25(月)

「クリ お仕事行ってくるから待っててね」

帰ってきたら 「寝返りもできなくなった」と主人

……

26日(火)

私はこの日お休みをもらって 1日クリと過ごす

時々手足をバタバタするので 体位交換を2時間おきぐらいに。

体は骨だけになり軽い‥

病院に連れて行っても 点滴して ほんの少しの延命にしかならないよね

下手をしたら入院なんてなるかもしれないし

最後までクリと一緒にいたい

27日(水)

今日もお休みしたいがそうもいかず

でも午前中だけの仕事にしてもらった。

「クリ!お仕事行ってくるから お昼には帰ってくるから待っててね」

12時 携帯を見たら

クリが11時20分頃逝ってしまった、と

思わず声を上げてしまった。

涙と鼻水が止まらない 気づかれないように‥

と思ったが 「早く帰ってあげたら」と上司に言われ。

 

帰り道 涙が溢れ 周りの景色やいろいろなものが霞んで見えない

「クリ クリ クリ〜」思わず声に出し呼んでいた。

覚悟はできていたはずなのに。

 

クリの亡骸を見た途端 言葉にならない。

けど まるで眠っているような感じで

「クリ!」と呼べば目を開けてくれそうな。

そっと抱いてみた。

肩に顔を乗せて いつものように

体の硬直がなければ 生きている時と同じだ

そのまま外に出てみる

「クリ お散歩行こうね 風が気持ちいいでしょ 今日は暖かいよ」

お話ししながら 家の周りを歩く

「クリ 長い間ありがとう! よく頑張ったね。 お疲れ様 クリ

本当はね もっともっと長生きして欲しかったけど キリがないよね」

 

28日(木)

この日も午後からお休みをもらって

クリを荼毘に付しました。

「この子は骨がしっかりした子だったね、歯もしっかりしているし」

と葬儀場の人

 足には硬い筋肉が付いていたし 

食べ物はしっかり奥歯で噛んで食べていたよね クリ

だから食べるのが遅くて エリーに狙われていたっけ

 

今は エリーと一緒に並んでる。

エリーがいなくなってから 一匹でいるのを嫌がり

きっと寂しかったよね

夜中に吠えて

あれから4年弱 お父さんがずっと一緒に寝て

ここ半年は 老老介護だと言いながら24時間一緒に過ごしていたから

クリも寂しくなかったかな

 

徐々に 徐々に弱っていったので 

まだそこに寝ているような気がして 目がその場所に行ってしまう。

最初の頃は 寂しさもさほどではなかったのが

10日20日と過ぎ 、日に日に寂しさが増してきて

ひとりでに涙がこぼれてきたり やばいです。

 

17年近い歳月を ともに過ごしたクリ

神奈川県三浦市から我が家の一員になってくれたクリ

明日は

 我が家に来てくれた時からを

思い出しながら 最後のブログを書きたいと思います。

 

 

 


一年前の

2016-08-14 14:26:43 | クリとエリー

エリーが虹の橋を渡って逝ったのが

丁度一年前の今日

ブログを読み返してみると 昨日の事のように感じる

もう一年も過ぎてしまったんだね・・。

最初の頃は夢にも出て来てくれなかったが

このごろは元気でお茶目な姿を時々夢の中で見せてくれる。

 

 

エリー

昨日もクリと話したよ

クリの顔いつもぺろぺろして、綺麗にしてくれていたよね。

私がクリちゃん守るわ!って他所のワンちゃんとの間に身体入れて

その姿が面白くて

お散歩の時はクリのリードくわえていたね

クリちゃん大好きだったよね

人も大好き 怒る事 噛み付く事知らない子だった

 ただひとつ ちょっぴり臆病さんで吠えるのがねぇ💦

楽しかった12年 賑やかだった12年

エリーの事だから

きっと虹の橋でもたくさんのお友達と仲良く 楽しく遊んでいるんだろうね。

 

そうそう 近所の人がね 、クリを見て

『エリーちゃん 元気だねぇ〜」って言うのよ。

 

 

 

 

 

 


3ヶ月がすぎて

2015-11-14 11:32:21 | クリとエリー

風が時折強く吹き

雨も混じっているようですが

思ったほど寒くなく 11時 11.8℃ 風速 11.1m

 

今日はエリーの月命日

ちょうど3ヶ月が過ぎました。

もう3ヶ月

のような気もしますが まだ3ヶ月のような気も

数日前にも書きましたが

クリにしたら

同じように3ヶ月なのか 1年なのか

お骨もまだ家に置いたまま

『3ヶ月を区切りに預けようか』と思っていましたが

主人がなかなか踏ん切りがつかないらしく

もう暫くお家においておくようです。

 

そんななか

一昨日

福島の友達から お花とメッセージカードが届きました。

そしてお手紙も

お茶目だったエリーちゃんと書かれていました。

捨て猫ちゃんを去勢して飼っている人です。

家が公園の前にあるため捨てて行く人がいるらしく

黙ってみていられなく 自分で飼っています

「飼い猫はいいけど 野良ちゃんはなかなか家に入ってくれない

一年かけてやっと」

と以前話していました。

「今年は捨て猫ちゃんがいなくてほっとしている」と。

 

公園に散歩に行くと必ず玄関に寄っていたエリー

「今日はおばちゃんいないよ」と言っても

出て来るのではないかと待っていたエリー

なでなでしてもらうのがとっても嬉しかったエリー

優しいおばちゃんが大好きだったエリー

良かったねエリー

 

たくさんの人に可愛がってもらったエリー

みなさんほんとにありがとうございます。

 

居なくなって暫くは夢もみませんでしたが

このごろ良く夢に出てきて

お茶目なエリーがそこにはいます。 

 

 


一区切り

2015-10-02 10:39:37 | クリとエリー

ワンこの世界に

四十九日があるのかどうかわかりませんが

十月一日で エリーが旅立って四十九日を迎えました。

 

この日を私の区切りの日として・・。

暑かった日も過ぎ去り 朝夕は寒いくらいになりましたが 

あれから・・

どれぐらいの時間が私の中で流れたのだろう

あの最期の姿が

昨日の事のようでもあり ずっとずっと前のようでもあり

 

                      下・・クリ(1歳2ヶ月) 上・・エリー(2ヶ月)

不思議と時間が過ぎれば過ぎるほど

エリーの事思い出します。

かわいかったなぁ~

何時も明るく元気で ひまわりのような子だった

そうそう 車に乗せて出かけても

後ろの座席のボックスの中でいびきかいて寝ていたっけ

いつもウロウロ 食べ物探していた そして鼻にゴミくっつけて。

クリの事 「私が守るのよ!」って

相手のワンことの間に自分の身体入れて 澄まし顔

「クリちゃん お顔はいつもきれいにね!」って

お顔なめてあげていたよね

クリちゃんのリードは私が持つの!

とばかり リードくわえて。

 

思い出すときりがない

可愛かった事だけが思い出されます。

 

                                     

シルーバーウイーク

家族みんなが集まって

とっても賑やかになりました

そしてみんなでエリーのお話 いっぱいいっぱいしました。

その中にまじって嬉しそうな笑顔でちぎれんばかりにしっぽ

振っていたかもね きっと。

こんな笑顔で♪ 

お坊さんが話されていました

人の死は2度ある

一度目は 肉体が滅びたとき

二度目は 人の記憶からなくなったとき

私たちが生きている限りは

ずーと ずーと エリーのこと

そして最初に一員になったコロのこと

思い出しながらお話いっぱいするからね

ブログで知り合い

6月に初めてお会いし エリーを抱っこしてもらった

はーちゃんさんから ”エリーに ”と可愛いアレンジメントのお花が

 

ぷーままさんからは

献杯してくださいと”飛露喜 ”が

家族みんなで美味しく頂きました。

 

ありがとうございました。

コメントを頂いたり 訪問下さる方々

クリとエリーのお陰で嬉しい出会いや繋がりがあること

ほんとに嬉しくしあわせに思います。

 

コロの時は いなくなって暫くは 足音や風を感じたが

エリーは 全然そんなことがなくて・・

もしかしたらクリちゃんのお陰かなぁ

 

そのクリも 

みんなが集まって賑やかな時を過ごした辺りから

やっと 以前のクリにもどりはじめたような気がします。

10日くらいは 「大丈夫かな?」と心配しました。

ご飯は2日に一回 あんなに好きなおやつも食べない

二週間が過ぎた頃から 徐々にだけど食べるようになりました。

困った事に 夜中吠えたりもしました。

 寂しいんだろうね。

 

クリ!

エリーの分まで長生きしてね!

そしてエリーのお話しようね。

 

しばらくお休みしていた『クリ&エリーの散歩道』ですが

また 少しずつアップしていきたいと思います。

タイトルの「クリ&エリー』のエリーがいなくなり

どうしたものかと思いましたが このままのタイトルで続けたいと思います。

これからも宜しくお願いいたします。

 

お休みのあいだ沢山の方に訪問頂き 本当にありがとうございました。

感謝いたします。

 

 

 

 


おやつを食べる

2015-08-13 14:25:52 | クリとエリー

大好きなおやつ

グリニースをもらって大喜びの二匹さん

エリーもまた食べられるようになったけど

腎臓食なのに いいのかなぁ~

でも 制限ばかりじゃ可哀想だから

ちょっぴりなら

エリーは小さめのグリニースなので

口の中に入ってしまい

クチャクチャ噛んでいます

まだ口の中にあるもんねぇ♪

くちゃ くちゃ

あ~美味しかった!

え?まだクリちゃん食べてるの?

この目

もしかしてワタチの小さかったんじゃないの?

「いえ 決してそんなことはありませんよ」by飼い主

「 バレてんじゃん・・

今日は病院

若干BUNの値が高くなっていた。

そう言えばここ1週間 補液していない

今日は10cc 入れました。

 

今日も 昨日より雲が多いが

洗濯物が カラッと乾いた 久しぶりだ!

結構日差しはきついが 風が涼しい

13時気温 24.4度

 


もうないの?

2015-08-06 09:39:13 | クリとエリー

お卑しいエリー再復活!?

再々復活だっけ?

お皿からっぽだよ

え~もうくれないの?

どこかに何か落ちていないかなぁ

粘っても、もらえないと分かったらしいクリは

どこかに行ってしまいました。

この方 長期戦の構えです。

けっこうしぶとく粘ります

腎臓食のドライフードをここまで食べるとは驚き

で、主人が 3キロのドライフード ネットで注文

「エリーコレ全部 責任もって食べるんだよ」

って 

ワタチの一日摂取量40~50gなんですけど~。

ここまでになるとは

嬉しい誤算です。

少しでも 一日でも長く 元気な日が続けば・・と願うばかりです。

 

昨日の北海道

今日の北海道新聞のウエーブ版

 

『うだる北海道内 池田町37.1℃ 』

十勝管内の池田町と更別村で観測史上最高の37・1度を記録

10地点で35度以上の猛暑日となり、各地でこの夏一番の暑さ。

熱中症とみられる症状で搬送される人が相次ぎ、1人が死亡。

6日以降も気温は平年より高めに推移する見通し

 

当地も 昨日最高気温 17時 28.4℃

30℃には達しなかったようですが 日差しは暑かった

木陰に入ると爽やかな風が吹き涼しく感じた。

今朝は

9時 25.4℃ 蒸し暑い

 


わんこのおかげ

2015-07-31 12:35:33 | クリとエリー

先日 散歩から帰って来た主人の手に

大きな葉っぱをつけた大根が。

「どうしたの?」

「ショコちゃんのおじいちゃんからもらった」

ショコちゃんとは

お散歩道にあるお店のカウンターの上で

お店番兼看板犬をしながら寝ているミニチュアダックス。

お店の前を通っているうちにお友達なりました。

 

そのおじいちゃんが

「美味しい大根だから」と言って

畑から抜いてくれたそうです。

ワン仔がいなかったら きっとこんな出会いはなかったかも

クリとエリーの存在に改めて感謝

新鮮な葉っぱ

早速その日のお昼に

葉っぱご飯にしました。

このご飯 

息子達が小さい頃から作っていたからか

お嫁さんに「大根の葉っぱご飯が食べたい」と言ったそうで

「どうやって作るんですか?」と聞かれた事が。

 

 エリーの病院の日

待合室で何時も思う

みんな 犬や猫を連れて来ているのだけれど

初めて逢った人でも

自然と会話が出来る不思議

動物ってすごい!とおもう。

私たちは いっぱい いっぱいこの子達から

沢山のかけがえのないもの もらっているんだね。

ありがとう

クリ エリー

 

そんな幸せをた~くさんくれている

エリーですが

昨日午後から様子がおかしい

しかし夕ご飯はしっかり食べたが

昨夜は自分から酸素ハウスに入って行った・・。

今朝は呼吸が荒い

酸素ハウスの中でも、以前なら楽そうになるのだが

今回は 多少楽かな?位いにしか改善しない

今朝(31日)

一番に病院へ

レントゲンの結果 

『肺水腫おこしていますね 強心剤 利尿剤 抗生剤注射しました

ボクの経験上 何度か起こしている子は

その苦しさに慣れるように感じます

 このまま夕方までお預かりして様子みます

お家に酸素ハウスがあるので なるべくならお返ししたいと思いますが・・」

苦しさに慣れて 見ただけでは

こちらに伝わって来ないと言う事か・・。

頑張れ!エリー!

 

 

 

 


使い分けています

2015-07-24 11:04:55 | クリとエリー

晴れ

今日から夏休みなのか 近所の公園から

元気な子供達の声が聞こえてきます。

 

 

クリは

暑いの大の苦手

私たちには丁度いい気温でも

クリにしたら

暑い===

関東に居た時も 

「涼しいうちに」と朝4時過ぎに散歩に行っていましたが それでも25℃

 帰って来ると即 クーラーの点いている部屋に飛び込んでいました。

 

そんなクリは

エアコン点いていても クールマットを使っています。

ま!真冬以外は使う仔ですからねぇ

しかも 4枚を使い分け

一カ所が温まると次へ移動

こんな風にすっぽり治まったり

2枚をまたがったり

贅沢な待遇を受けています

 

一方このかた

クリちゃんばっかし・・。

でもエリー ハウスにクールマット入れてあげたけど

除けてたじゃん

「そうだったかしら・・」 

 

今日も元気いっぱい 「ドコが悪いの?」

と言われるくらい元気に動き回り

強制的にハウスに入れられて 不服そうです。

まだ“安静“にしていなくてはダメなんだからね!


クリの健診

2015-07-08 13:50:44 | クリとエリー

エリーの病院通いで

出費もかさみ ついついクリの事は後回し

しかし もう1年半近く健診も何もしていないし

昨日(7)気になっていた健診予約して行ってきました

 

ワン仔は人間の年令に換算すると

一年で四歳歳をとります

一週間で一ヶ月づつ歳を重ねます

一年半という事は六年近く何もしていなかったんだ

 

胸部レントゲン 胸部エコー 腹部エコー

血液検査

今年四月で13歳になったクリ 

人間で言ったら69歳に

結果は・・

心臓 腹部エコー 血液検査 全て異常なし!

「歳相応のものは若干ありますが 気にするほどのものではありません」

凄いじゃん!クリ!

まったり マイペースのクリ それがいいのかな?

 

エリーも一緒に診察を受けました

BUN値が下がりません

『2日に一回補液したほうがいいかもしれませんね

その度に来院して頂くのも大変ですから

お家でやっていただくのが一番かと思います」

と言う事で 注射器 補液を分けて頂き家ですることに。

動物用の注射針や翼状針があるのにびっくり

 

「相変わらず 食事は食べませんか?」

「自分から食べようとはしません 無理矢理口の中に入れれば飲み込むので」

「食欲がないのは 腎臓のせいかもしれませんね」

サポート食の他に何か考えた方が良いのかなぁ

今日もそれなりにまずまずのエリーです。