蔵元やまだブログ

岐阜県八百津町の酒蔵です。
日本酒を心から愛する人に飲んでいただくことを願い、真面目にコツコツと酒造りを続けています。

第一回玉柏愛飲家全国統一模試 解答

2020年07月03日 | 日本酒

第一回玉柏愛飲家全国統一模試 解答

問1 この日本酒に使用しているお米の種類をお答えください。

正解 ひだほまれ (正解率51.9%)

当蔵では使用米のおよそ6割がこの「ひだほまれ」を使用しています。 恐らく当蔵の事をよくご存じの方はこちらの「ひだほまれ」を選択された方が多いと思います。 ひだほまれは大粒で心白の発現率が高く県内唯一の酒米ながら優れた醸造適性を持つお米です。 5味のバランスがよく山田錦と比較すると柔らかな旨味がほんのりと広がる特徴があります。

問2 精米歩合をお答えください。

正解 精米歩合55% (正解率48.1%)

 精米歩合によって何が異なるのか?  それは大きく日本酒の味と香りを左右します。

そもそも精米をする目的とは、米の外側に含まれるタンパク質や脂質を取り除くことにあります。 外側にあるタンパク質や脂質は、苦みや旨味といった日本酒には欠かせない「味わい」となりますが、これらが多過ぎると「雑味」となる場合があります。 そこで米を磨くことでこの「雑味」の部分を取り除き、より磨いたお米ほどキレイな味わいとなります。

また、この脂質は「香り」の部分で華やかな香り成分を阻害してしまいます。 香りは主に酵母の働きによって生み出されますが、米の成分も香りに影響します。 その為、より磨いた米ほど余計な成分を削り落とし華やかな香りが立つのです。 当蔵では全量自社での精米をおこなっております。

玄米を見ることでそこには様々な醸造のヒントがあります。 ひだほまれは大粒ではありますが、高精米にすると割れやすい性質のお米の為、香りと味のバランスを目的の酒質から考慮した、55%の精米歩合に留めております。

問3 酸度をお答えください。

正解 酸度1.7 (正解率36.8%)

 酸度とは、酒の味に酸味や旨味をもたらす有機酸(乳酸、コハク酸、リンゴ酸など)の量を相対的にあらわす数値です。 一般的にはこの数値が高いほど味わいが芳醇になり濃く感じるとされています。 日本酒の酸度の平均値が1.3と言われており、「玉柏愛飲家統一模試」の酸度1.7は玉柏の定番酒「純米 玉柏」の酸度1.4を目安として比べるとやや高く感じられると思います。

問4 日本酒度をお答えください。

正解 日本酒度+2 (正解率56.3%)

 日本酒の比重を表すために設けられ単位であり、日本酒度=(1/比重-1)×1443の式によって+と-の数値で表されます。 比重の小さいもの(糖分の少ないもの)は+、比重の大きいもの(糖分の多いもの)は-となり、日本酒の甘辛を表す指標とし定着しています。 ただ、甘辛は官能による判断であって感じ方も人それぞれ、さらに酸味も甘辛を左右する一つの要素となる為日本酒度は必ずしも甘辛に当てはまるものではないので注意が必要です。

問5 活性炭濾過の有無をお答えください。

正解 無し (正解率56.3%)

 活性炭濾過の有無に関してはお酒の色を見る事である程度把握する事が出来ます。

またきき酒を通して炭濾過特有の綺麗さや含んだ時の滑らかさも感じることが出来ます。

一般的に活性炭濾過をしたお酒の色は透き通って飲み口もさっぱり(活性炭の浸漬時間や使用量によっても異なる為必ずしもそうであるとは限りませんが…)と感じられ、無濾過のお酒は本来の色と味を楽しむことが出来ますが、香味が変化しやすく貯蔵、熟成によって良くも悪くも変化する可能性があると言えます。

問6 火入れの回数をお答えください。

正解 2回 (正解率20.3%)

 最も難しい問題であったと思います。 火入れ0回とはいわゆる加熱処理を行わない生酒の事を指します。 生酒は氷温貯蔵やしぼりたて後のすぐの蔵出しが多く、味わいとしてはフレッシュな瑞々しさが特徴ですが品質の変化がはやいです。 火入れ1回は「生詰め」「生貯蔵」と呼ばれます。※ひやおろしもこちらに該当します。

これらのお酒は火入れ2回のお酒と比べると香りが立ち空気と触れる機会も少ない為、総じて味のボリューム感と香りが楽しめるお酒であると感じます。 火入れ2回は上槽後の貯蔵前の1回と、貯蔵後瓶詰時の1回の計2回の火入れとなり品質の長期安定化を図ります。 火入れ2回のお酒は口当たりがなめらかで丸みを帯びた柔らかさが感じられます。

この度は「第一回玉柏愛飲家全国統一模擬試験」に皆様ご参加下さり誠にありがとうございました。

新型コロナウイルスによる日本酒出荷大幅減によって大打撃を受ける中、皆様の解答用紙が届く度に私たちの日々の励みとなりました。

改めて蔵元やまだ一同感謝申し上げます。

企画に参加いただきました231名様の中で、

〔全問正解〕・・・4名

〔5問正解〕・・・10名

〔4問正解〕・・・44名

と計58名の方々が見事4問以上正解となりました。

4問以上正解の方の中から抽選を行い、当選された方へinfo@kura-yamada.comより当選のお知らせメールを7月17日(金)までに送らせていただきます。

今回の企画では日本酒のスペックにスポットを当て、それを敢えて皆様に考えていただきました。

このようなスペックは一つの目安ではありますが、日本酒は蔵ごとで想いや造り方が異なります。

そして、同じ条件であっても蔵の数だけ味は様々です。

今回の企画を通して皆様の日本酒を飲むきっかけや楽しみの一つとなりましたら幸いです。

・・・・続編企画にも乞うご期待!


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2020年夏の頒布会 | トップ | 2020年7月8日被災について! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おっさん)
2020-07-03 18:13:18
残念ながら3問しか正解できませんでした。参加者は何名くらいで4問以上正解されたかたはどのくらいいらっしゃたのでしょうか?
返信する
ありがとうございます。 (蔵元やまだ)
2020-07-04 00:20:14
この度は「第一回玉柏愛飲家全国統一模擬試験」にご参加下さり誠にありがとうございました。
新型コロナウイルスによる日本酒出荷大幅減によって大打撃を受ける中、皆様の解答用紙が届く度に私たちの日々の励みとなりました。
改めて蔵元やまだ一同感謝申し上げます。
企画に参加いただきました231名様の中で、
〔全問正解〕・・・4名
〔5問正解〕・・・10名
〔4問正解〕・・・44名
と計58名の方々が見事4問以上正解となりました。
4問以上正解の方の中から抽選を行い、当選された方へinfo@kura-yamada.comより当選のお知らせメールを7月17日(金)までに送らせていただきます。

今回の企画では日本酒のスペックにスポットを当て、それを敢えて皆様に考えていただきました。このようなスペックは一つの目安ではありますが、日本酒は蔵ごとで想いや造り方が異なります。そして、同じ条件であっても蔵の数だけ味は様々です。
今回の企画を通して皆様の日本酒を飲むきっかけや楽しみの一つとなりましたら幸いです。

・・・・続編企画にも乞うご期待!
返信する

コメントを投稿

日本酒」カテゴリの最新記事